
先日のBBS LM購入詳細に続くスペックについてを記載します。
(お願い事項まで記載することになったので、先にお断りしておきます)
私はフロントに7.5J+48 18インチ(クーパーS推奨)
リ アに7.5J+40 18インチ(JCW推奨)を装着しています。
皆様ご存じの方が多いと思いますが同サイズではリアタイヤの方が、フェンダーまでの距離があり、スペーサーで調整されている方も多いと思いますが、
私の場合スペーサーレスで装着することが目的であると同時に、ECUチューン
(レビュー記載)によりパワーアップしたことで、ストッピングパワーも強化するため、JCW用キャリパー装着を前提にスペックを決定しました。
現状の標準キャリパーでは記載の通りにメーカー推奨(前後スペックは違いますが…)で装着していますが、JCWキャリパーを装着する際は、前後ホイールをを入れ替えて装着しようと考えていました。
フロントに7.5J+40 18インチ(JCW推奨)
リ アに7.5J+48 18インチ(クーパーS推奨)
リアには+12㎜スペーサーを入れることを前提に、LMを購入しました。
しかし、購入し装着する際、前後を入れ替えてに仮セットしたら、結構外面が出てJCWフェンダーに交換していても、車検NGかもしれない感じなんです。
そこでキャリパー導入もう1案が、
フロントに7.5J+48 18インチ(クーパーS推奨)
リ アに7.5J+40 18インチ(JCW推奨)現状の装着状態に
3~5㎜のスペーサーでキャリパーとのクリアランスが取れれば、
スペーサー取り付けプランもありかなぁと思っています。
しかし、キャリパー装着状態がどうなっているのか現車がないので不明です。
どちらにしても購入したホイールでは車検クリアが厳しそうです。
クーパーSのノーマルホイールしか予備ホイールがないので車検時に交換できる
JCWの車検対応ホイールがなく、キャリパー入れるためにどうすればいいか。
車検用に中古でJCWホイール購入するしかないのか。悩んでいます。
そこで、みんカラ登録されている皆様で、JCWを所有されている方や
JCWキャリパーを装着された方、同キャリパーにLMを装着されている方
にお力を貸していただけないかと思っています。
その内容ですが
・ホイルセットがされているディスク部分から何㎜の場所にJCWキャリパーが
オフセットして装着されているのか。
・同上2㎜程度クリアランスを取った状態が何㎜になるのか。
・LM装着されている方は車検をすんなり通せたか等
購入は資金が貯まってからなのでまだ先の話なので、焦ってはいません。
余裕のある休日に洗車される際に時間があれば確認して頂ければ、メッセージを送付していただければ非常にありがたいです。
購入のスペック紹介だけでなく、お願い事項まで記載してあつかましい限りですが宜しくお願い致します。
長々と最後まで読んでくださった方ありがとうございます。
今後も応援よろしくお願い致します。
Posted at 2022/03/02 13:14:23 | |
トラックバック(0) | 日記