
多くの皆様 愛車紹介をご覧いただき「いいね」をつけていただきありがとうございます。
また、質問事項にご丁寧かつ詳しく答えていただき重ねてありがとうございます。
今回多くのいいねをいただいたBBS LMパーツレビューの追記事項を記載します。
ホイールについては装着するにあたり、装着する車の車種の性質や所有者の個性や好み、コストについても購入する際の大きな検討事項ではないでしょうか。
私も場合も紹介しているカスタマイズの中で一番コストがかかる部分であったので、いろいろな人にご意見をいただきながら、慎重に選択をしました。
今回車を購入しホイールを選択するときにミニクーパー(全般)の世間のイメージとしては、
「小さい車ではあるものの個性的で独特な存在感を主張する外国車」
「存在感を主張する中でかわいらしいスタイルが特徴的」(一般的なイメージ)「カートフィーリングと称されるダイレクトな操舵感を持ったスポーティーな車」
最後イメージは車好きな方や実際ハンドルを握ったことがある方のイメージで、スポーティーな車であることは、興味を持ってミニをご存じの方以外はスポーティーの理解度が違う。と感じることが多かったのが私が感じた印象です。
選択する際に意見を求めた妻(運転しない)や、親せきを含む子供の車両イメージでは私の所有するクーパーSの他、SD、JCW等は走りに妥協しないスポーティーなイメージを特化させたモデルであることは、通常ミニを見てメーカーがわかる人程度では全く理解されていないと感じる部分でした。
妻やお世話になっているディーラーの方(女性)、子供はミニは純正のホイール自体(私の場合コスモブラック17インチやそれ以外を含む)が個性的で車とマッチしていて交換する必要はない。とホイール交換に難色を示されることが多かったです。
また、ラッピングを施工していただいていてボディーメンテを得意とするショップの方も交換しなくてもラッピングでも他の方にないカスタムをされているので、焦らず現状はノーマルホイールで十分なのでは…という感じでした。
次に、スポーティーな車展開のカスタムショップの方の意見では、ホイール交換は所有者の持つ自己主張であり、スポーツ度をより改善できるアイテムとしてコストが許す範囲で行うマストなカスタマイズですとおっしゃっていました。
こちらのサイトを含むミニ車両と各種ホイールのマッチングを参考に、私が候補最有力に挙げたのが今回購入したBBS LMでした。
LMについて意見を伺ったスポーツカスタムショップでは、重くて高価なLMを入れるぐらいなら、もっと安価で軽量スポーティーなものが各メーカーから選択可能です。高額コストが許せるならデザインやインセットをオーダーできる鍛造軽量ホイールがいいのではとの意見でした(ミニのスポーツ度向上重視)。
私としてはミニの持つクラシカルなイメージともマッチし、高級感をUPできる LMが一番であり、ペッパーボディーとブラックとのツートンイメージにマッチすると思うのはダイヤモンドブラック/ブラックブライトダイヤカットでした。
低ダストBP、レムスマフラー交換でお世話になり、のちにECUでもお世話になったFameインターナショナルのオーナーに相談したら、「お持ちの車両に間違いなく合いますよ。コスト面では車乗り換える際でも、買い手が必ずいるホイールなので他のホイールとの差額分ぐらいは帰ってきます。初期コストは高価でですけど妥協せずに、これだ!と思うLMを選択される方が交換してからの満足感が違います。」の言葉が後押しになり決定しました。
コスト面で承諾してもらわなければOKされない妻に、「もう少し後でもいいんじゃないの」と言われながらも、半ば強引に冬のボーナスでお願いしますと承諾してもらい発注に至りました。
長々となりましたが悩んだ挙句、一番欲しい「これだ」と思うBBS LMnに決定した内容です。
次回は車両とのマッチングやサイズで検討した内容を記載したいと思います。パーツレビューで多くの方から「いいね」をいただいたので、参考にしていただきたく今回ホイールデザイン決定に関して記載するつもりになりました。
今回の記載が興味深かった。またサイズ選択の話も興味あると思われた方は「いいね」をよろしくお願いします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2022/02/24 01:23:41 | |
トラックバック(0) | 日記