• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にろいちのブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!9月7日でみんカラを始めて1年が経ちました❗️

1年前は、車高調を入れた程度のカスタム初心者でした😅💦
前年のMINI LIVEIでど迫力のショップデモカーやデモカー顔負けのグループ所属カスタムカーを間のありたりにして、空いた口が塞がらない「凄い‼️」😳の印象がつい先日の様です。






一見大人しめですが、1年前の車とはまるで別物の車に仕上がりつつあります。

単身赴任の立場もあり、うちに帰るたびにラッピングショップや、カスタムショップに入り浸りの1年が経過しました😅ラッピングショップ、
『POINT K2』さんのご好意でショップの申し込み枠で10月9日のめいほうスキー場のビックイベントMINI LIVEに招待され、参加する事となりました。


パーツレビューはまだ上げれていませんが、ようやくブレーキキャリパーも制動力を見直したジオミックを装着して、インセット合わせて、トレッドもキャリパーサイズに変更したので、見た目の迫力も向上しました。
タイトル画像と、2枚目の写真を見比べるとトレッドの違いがご理解して頂けると思います😉 



キャリパーとホイールのクリアランスがなんと1mm程度とギリギリです😱




まだまだカスタムショップのデモカーと比べると、普通の車の域ですが、各所クオリティーを追求した拘りと、アシンメトリー(左右非対称)のデザインを考案し、インパクトを抑えた、車好き以外の方からも、受け入れやすい、さりげなさを追求しています🤔

MINI LIVEに参加される方は、格好良いエアロパーツを装着した車と違う、ノーマルスタイルを生かした、にろいち号の一風変わったコンセプトを見に来て下さい😉


当初グループ枠で参加する予定でしたが、いつもお世話になっている事もあり、大阪のラッピングショップPOINT K2さんの枠で参加させて頂きます😊

是非訪れて、各所の細かい拘りを、👀ご覧になられて、ご自身の車をカスタムされる時の参考にして頂ければ光栄です🤗


現状添付の写真は先日も、何してる❓で紹介した写真ですが、参加する時には、見た目も少し変わっている事と思います🤗
訪問された際は、写真と違う所を探してみて下さい😊

「POINT K2さん」や所属グループ「MOG」を行ったり来たりしている「にろいち」に一言お声かけ下さい😉

そしてみんカラ登録1年が経過しましたが、
まだまだやりたい事は道半ばなので、これからも拘りを追求して、カスタムを進めて行きたいと思います😉
今後とも宜しくお願い致します🙇‍♂️
Posted at 2022/09/21 00:46:17 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年09月04日 イイね!

ショップ間移動中の、買い物

ショップ間移動中の、買い物9月の連休には親孝行目的の軽井沢旅行🚗
10月、11月と🚗イベントが続きます。

そこでブレーキが組み上がった、にろいち号で、カスタムショップ巡りの、合間移動時に、洋服を買いに行って来ました。

ブレーキは慌ただしい移動の合間だったので、
パーツレビューが出来るほど、走り込んで乗れていません😅💦

タイトルは画像は洋服ショップ🅿️でのにろいち号フォトとなります。

デニムを着る機会が、滅法減っているので、良いデニムが有ればと、定番DIESELやAGがデニムの印象でしたが、岡山のデニム工房の商品が気になって試着❗️
定番ブルーデニムではありませんが、ブラックのウォッシュド感が程よい、大人仕様のデニムで、
店員さんが推すだけあり、なかなかいけてます👍







靴も🥾ブーツと合わすと、よりデニムらしさがでます‼️と言われ試着。
こちらは東京レザーシューズクラフトマンによるモノでショップいち押しのブーツ🥾、
こちらも、かなり行けてます😊👍









ベルトも🥾に色合わせした商品を、デニムにインナーインしてベルトを見せて着る、デニムの裾は一折りして、ブーツを強調して着るコーデで責めれば完璧です‼️





ショップの綺麗なお姉さんに言われるがまま、
いつもMINIのDで言われるがまま購入しているパターンに😅

極め付けには羽織るブルゾンは⁉️
ライダースのレザーも良かったけど、
嫁から『無骨になるからダメ🙅‍♀️』と🆖が😭

今限定で、出ている商品が有りますが如何でしょうか⁉️
お姉さん曰く、今後は、もう発売されないと思うので、購入されるなら今です‼️もしかするとプレミアがつくかもですと言ってました🤔

ま、プレミアが着く事は無いだろうけど、商品はレアで、今しか購入タイミングが無い、ドップガンかぶれのオヤジ仕様です😊






嫁の反対を押し切り、昔憧れながらも、購入出来なかったMAー1を、実際には着るのかどうか❓ですが、わがまま言って購入してもらいました😅💦
結局、綺麗なお姉さんに言われると、流され易い
にろいちです🤣



新しいキャリパーが入り、前後のインセットを変更したため、見た目のトレッドがワイドになり、明らかにマッチョ💪になった、にろいち号のワンショットです。
チラ見せで申し訳ありません🙇‍♂️
Posted at 2022/09/04 10:28:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

インテリアの質感クオリティーUP計画

インテリアの質感クオリティーUP計画にろいち号の内装は、シート他をレザーにし、
グロスブラック塗装や、ラッピングでMINIの質感に関する、クオリティーをUP✨させるカスタムを行なっています😊
過去にパーツレビューで、紹介していますのでご存知の方も多いと思います😆

インテリアは、🇬🇧ユニオンジャックやカーボンパーツ、カラーコーディネートがインパクトのある一般的なカスタム手法で、多くの方々が、MINIらしいカスタムを行われています😉👍

私も例に漏れず、カーボンよりのカスタムを進めていましたが、途中から路線を切り替えました😊
あえてインパクトのあるパーツを使わずに、落ち着いたグロスブラック塗装やラッピング手法に切り替えています😉

塗装やラッピングに加え、クオリティーを上げるには⁉️シートだけで無く、レザーを上手く使う事かなぁ…と考え、今まで各所をレザー仕様にしていますが、
今回はホーンカバーにレザーを貼付けて、JCW皮巻きステアリングの💫クオリティーを上げたいと考えています🤗
構想を考えていたところ、F57のミン友さんが先に施工され、レビューを上げられていました😅

私は、依頼を掛けたばかりなので、今は仕上がりまで、仮付けのホーンカバーが装着されている状態です。

内装に関しては、MINIの優れたデザイン製に加え、インパクトには欠けるものの、落ち着いた、クオリティーが高いインテリアになって来ていると思います🤔
欲を言えば、スポーティー感とオリジナルなデザイン感、更なる音響クオリティーの向上を今後の課題にしたいと思います。😊👍

写真で今回内容の説明と、現状の一部インテリア
を説明致します😉

にろいち号の今後の進化も楽しみにして下さい🤗




ホーンカバーを取外して預けてレザー貼り加工を行います。施工中の画像です。




ノーマルのホーンカバーを取付けた状態です。
至って普通の光景。





レザー貼付け前のにろいち号ホーンの写真です。こちらのカバー部分にレザーを貼付けてもらいます。




貼付けレザーのサンプルです。にろいち号のインテリアは、ブラックなので、カラーレザー等にはせず、シボの無い左のタイプを選択しました😊







イメージは写真のようになります。センターのホーム部分は、先にお気に入りのヘアライン仕上げのラッピングを行っているので、周りのカバー部分のみにレザー貼りを行う予定です。




こちらが仮付けカバーに変更前のにろいち号ステアリングです。ホーン部分がヘアライン仕上げのラッピングになります😊




今回レザー貼り前に、ステアリングホーンを含む内装ラッピングで使用しているラッピング材で、
ナビリング部分のラッピングを行いました🤗

ヘアライン仕上げのブラッシュドブラックラッピング。内装の各所樹脂パーツも、日焼けや素材の違いがあるので、仕上げを統一化しています😉




ダッシュボード上吹出し口、助手席ダッシュ、
ナビリンク、ステアリングホーンにラッピング。
各所をグロスブラック塗装、差し色のレッドチェッカーフロアマット等で、やっと完成度70%ぐらいにはなりました🤗
しかし、まだ課題と拘りの満足度が達成しない😭

最近、いつまで経っても100%になりそうな気がしないカスタムとの戦いに挑んでいる気がする🤔

先立つ💵がいくら節約しても、不足して、
そのうち妻から、『いい加減にしなさい‼️』
👊でノックアウトを食らって計画倒れにならない様に、皆様応援のメッセージと妻への説得メッセージを宜しくお願い致します🙇‍♂️






Posted at 2022/08/16 11:17:30 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年07月12日 イイね!

VOLVOラッピング沼 Rev3

VOLVOラッピング沼 Rev3フォローして頂いている方は、MINIとVOLVOのどちらも、ラッピングの沼にハマっている、
にろいち号の事は、ご存じかと思います。😊

沼に引き込んだ人達は😎悪友と自覚しているので、今や車種関係無く、皆友達です🤗

xc60はアルミカラーによるラッピングでフロントマスクにアクセントが入り、✨格好良く変貌を遂げました。🤗

車高調を入れ車高がdownされた事でSUVらしからぬ、伸びやかでスポーティーなフォルムになりました。ががが🤔
MINIのオフ会にVOLVOで参加し、MINIと一緒にVOLVOを並べていると、車高を下げた事とボディーが白い事もあり、サイドからのフォルムは、

撮影スタッフが乗る

『ライトバンに👀見えて仕方ない😭😭』

高級車カテゴリーに入っている車だとは思いますが、車高を下げたネガティブな一面が垣間見えます。😭
一つやれば次が気になる、恐るべき沼の住人になっています😱


そのネガティブな要素を改善するには⁉️
サイドから、にろいち号をじっくり眺めていると、
フロントフェンダーから、ドアにかけてのプレスラインに陰があります。
そこにアクセントを入れて、リアにかけてのサイドラインを入れたい😊

そこで今回、コーティングを依頼し車を預けた際に、ラッピングの打合せをしました。大阪のショップと違い、その場でイメージをグラフィック化してくれるので、話が早い‼️スケッチなんて不要です😳驚き‼️

線の太さや長さ、ワンポイントアクセントの形状と位置を打合せ🤔
実車にマスキングテープでイメージ出ししてから、デザイン決定まで2時間程度で決まりました。😉凄いの一言です😳
施工前後写真と合わせて、今回のサイドラインラッピングについての説明を行います。




サイドライン施工前。
フェンダーからドアにかけて陰があるのが分かると思います。
SUVだけあり、ドア面積が大きいです。MINIと並べるとより、そこが気になっていました。





陰にアクセントを入れ、サイドラインを入れた施工後の写真です。
アクセントラインが入り陰部分に⚡️インパクトが出て、腰高感が強いノーマルとは別物です🤗





気になって仕方なかったサイドフォルムです。
これでライトバンのイメージも🎐払拭です。

アクセントと伸びやかなフォルム、SUVのボディー面積の軽減効果をどちらも演出してみました。😉👍
ここにきてようやく車高downと旧型DBxc60のスポーティーなフォルムをより活かせる演出が、
出来たと思います🤗




フロントサイドからでも、前回入れたドアミラーのアルミカラー✨アクセントと、今回のサイドラインとのコラボで、大人しめながらも、
💫オリジナル感のあるフォルムになりました👍



筆のはらい感の演出と、力強さを出すための太さ
加減が、オーナーのポイントアドバイス❗️
おかげで完成度マシ増し⤴️

派手さを抑えたい思いとオーナーの書道のイメージをラップさせたマットブラックカラーが、
ギラツキを抑えたインパクト感を出してくれています🤗





リアサイドビューではフロントからの線の太さの変化で、フロントサイドの力強さと違う、伸びやかさと、リアのボリューム感を抑えるスマートな
形状となりました。そして、ワンポイント✨





リアにはワンポイントのアクセントを入れると、よりオリジナル感が出て🎶楽しさが増しますよ‼️とのオーナーのアドバイスで、

xc90のミン友さんがCピラーに装着され、
⚡️格好良い〜😍と思っていた、
✨ポールスターエンブレムを取り入れされてもらいました😉

✨ポールスターはインストール済みですが、
リアをスッキリさせるのに、ポールスターも含めエンブレムレスにしたので、こちらでさり気なく復活させ、
にろいち号VOLVO⚡️サイドライン完成🤗

コーティングと合わせて魅力ある車に仕上げて頂いたDK5のオーナーに感謝します。
ありがとうございました🙇‍♂️




タイトルフォトは夕暮れで黄昏るにろいち号

コーティング完了、ラッピングアクセントも決まって、絵になる車になって来たのでは無いでしょうか⁉️って

自己満足の押し付け🤣🤣

にろいち号VOLVO xc60カスタムプロジェクト  完成度80%
目標今年度中に100%を目指します😊👍
Posted at 2022/07/12 21:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月16日 イイね!

VOLVOラッピング沼 Rev2

VOLVOラッピング沼 Rev2初めてラッピングショップDK5に訪問したのは、MINIオフ会後に、グループ仲間に連れて行ってもらった時でした😊

何故かそのままラッピングすることになったのは、ブログを読まれた方はご存知かと思います😉

フロントバンパー両サイドにアルミラッピングをアクセントに加え、⚡️格好良くなりました🤗

しかし、最近VOLVOを眺めていると、
ラッピングフェチのミン友さんが、先日ラッピングする前に、
「ブラックの部分にアクセントが欲しい❗️」
と言っていた言葉が、こだまして仕方ない😱

先日お付き合いして頂いた、もうひと方に、連絡し、気になる部分を見て欲しいので、訪問可能日を聞いてもらい、行って来ました。
果たしてモヤモヤしたイメージを具体化出来るか⁉️




施工前のフロントマスクです。両サイドは先日のラッピングで✨アクセントが鮮やかですが、
ナンバー下部は⁉️真っ黒の髭男爵😭

ここの改善中フォトが、何してる❓でUPした写真になります。
ちょっと🤏したアクセントを入れるだけですが、結構なフィルム面積が必要になります🤔




大きなラッピングシートをアクセントにする部分に丁寧に貼り付けて行き、糸🧵を使ってのカット⁉️ 本当スーパーテクニックでした👏




仕上がりは⁉️
左右のアクセントと一体感が出来てますます
⚡️精悍かつエレガントな印象なフロントマスクになりました😊

しかし、もう一箇所気になるところが…
ドアミラーです。
完全に沼にハマっていると、今回つくづく納得😅




白いウインカーレンズが気になって仕方ない😱




先日デイライトの白いレンズをスモークラッピングした事と同様にレンズ感をスモークで弱めました😉 気分スッキリ😄

折角なので、アクセント入れたい‼️と要望し、
「つ」にするか「し」にするか協議の上




「し」にしてみました😉
🤏VOLVO xc60 NIKEコラボバージョン的
✨出来栄えです🤗







施工前後の写真です😉

ほんのワンポイントのアクセントにどれだけ贅沢にラッピングシート使うの⁉️

と言われても仕方ありませんが、
そこはにろいち号コンセプトに基づき、
さりげなさを追求😤
(自己満足の追求とも言います😅)
しているので仕方ない所‼️お許し下さい🤣

見事にモヤモヤ感が解消出来た上、当日はMINIグループの方々が沢山遊びに来られて、プチオフ会の様な状態に🤣🤣
非常に🎶楽しくて充実した1日になりました🤗

タイトルフォトで夕日に近くなった背景写真を掲載しましたが、ミラーのラッピングに✨空が映り込み、🌈虹色に反射して凄く綺麗でした😍
携帯フォトでは表現出来ないのが残念です。


今回もやりたいイメージを、見事にアレンジし、デザイン化してくれたDK5のオーナーと遊びに来てくれたミン友さんに感謝します。
ありがとうございました🙇‍♂️




Posted at 2022/06/16 17:51:36 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MINI LOVE さん
コメントありがとうございます。

いよいよ渋い好みのラッピングに本腰を入れて
カスタマイズする為のMTのMINIに変わりましたね😉 これからの変化を楽しみにさせて頂きます。
こちらこそオフ会参加した時は、
宜しくお願い致します🙇‍♂️」
何シテル?   11/22 21:52
にろいちです。  2018年式F56クーパーSに乗っています。少し他の方との違うポイントをつけようと始めたカスタムに ドはまり(;^_^A 少しずつカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASM / AUTOBACS ASM ASM NAG内圧コントロールバルブキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 19:27:48
エアパイププレート 取り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 22:33:03
BBS RI-A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 07:52:35

愛車一覧

ミニ MINI にろいち号MINI (ミニ MINI)
MINI COOPER Sに乗っています。 少し他の方との違うポイントをつけようと始め ...
ボルボ XC60 にろいち号VOLVO (ボルボ XC60)
購入後9年が経過しました。玉数も随分少なくなりましたが、最低TOTAL10年になるまでは ...
ホンダ S2000 にろいち号 s2000 (ホンダ S2000)
DUCATIやHarley-davidsonが所有したく、 東京での単身赴任中に、嫁に内 ...
ボルボ S60 ボルボ S60
過去所有 S60 2.4スポーツエディション全国200台限定車 2005年11月から2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation