2008年10月26日
本日、車検に出してきました。しばらくの間チェイサーともお別れです。
今回は、オイル交換、エレメント交換、ブレーキフルード交換は決まっている項目です。
その他は、点検してもらってダメな部品は交換になります。
しばらく預けることになったので、悪いところは連絡をもらい、社外部品に交換する予定です。
どうやら、クラッチもヘタっているのですが、車高調のほうが完全にヤバイみたいで・・・
先に足回りをやるかもしれません。
オクとにらめっこしています。
Posted at 2008/10/26 15:39:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月26日
本日、車検に出してきました。しばらくの間チェイサーともお別れです。
今回は、オイル交換、エレメント交換、ブレーキフルード交換は決まっている項目です。
その他は、点検してもらってダメな部品は交換になります。
しばらく預けることになったので、悪いところは連絡をもらい、社外部品に交換する予定です。
どうやら、クラッチもヘタっているのですが、車高調のほうが完全にヤバイみたいで・・・
先に足回りをやるかもしれません。
オクとにらめっこしています。
Posted at 2008/10/26 15:39:55 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月08日
今日は、1ヶ月ぶりの診察で病院に行ってきました。
レントゲンを撮って診察しましたが・・・
骨ができていませんでした。
開放粉砕骨折なので、開放した骨を元の位置に戻し、粉砕した骨をかき集める手術をしました。かき集まった骨たちはくっ付こうとして、ぼんやり白く新しい骨が出てきていますが、開放した部分については未だにそのまま。
骨はいったん体外に出てしまうと色々なばい菌が付着してしまい、くっ付くまで時間を要するみたいです。
そのことは以前説明されましたが、もう約3ヶ月経過するのに全然くっ付かない。
自分の予想では、今日の診察で全体重を掛けても良いという許可が出ると思っていたのに・・・最悪です。
しかもクラッチ踏むことも禁止されてしまったので、また当分チェイサーに乗れません。
Posted at 2008/10/08 18:14:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月05日
実は、今月車検です(汗)
そろそろクラッチ交換かな?なんて思っていたりしてます。でも車高調も捨てがたい・・・
サスはヘタってるなんてもんじゃ~ない。完全に腐ってます。
クラッチは滑ってないんですが、そろそろヤバイという診断を以前から受けていました。
クラッチ貯金してたんですが、自分の治療費払ったらなくなりました。でも滑ってからじゃ遅いのがクラッチ・・・
昔レビンでいきなりクラッチ繋がらなくなりましたからね。前兆はあったんですが無視して乗った結果でした。
で~~~~せっかく交換するんだからただ純正にしても芸がない。どうせやるなら強化クラッチ入れたいなあ~ということで。
1、ツインプレート →15万円完璧予算オーバー(何とかします)
2、カッパーミックス(シングル)→強化だけど純正と変わらないらしい。
3、TRDメタルクラッチ →繋がりが過激。扱うのがむずい。シャラシャラうるさいらしい。
上記3点で迷っています。
TRDのカッパーミックスシングルがあれば迷うことなく購入なんですが・・・生産中止なんですよ(涙)
なんでクラッチでこんなに悩むかというと、僕のチェイサーはクラッチでだいぶ痛い思いをしてきたからです。原因は、前オーナーのヘタクソな運転+小倉ツインプレートクラッチを組んでいたから!!(私が車両購入したときに純正新品クラッチに交換)
そのおかげで、ペダルのブラケットが折れペダルがぶらぶらになるわ、マスターシリンダーが壊れてペダルが戻ってこないわで散々な目に遭ってきたからです。
さ~てどれをチョイスしよ~~~
Posted at 2008/10/06 00:25:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年10月03日
約3ヶ月ぶりにチェイサーを運転することができました。
何とかシフトチェンジできるくらいまでクラッチを踏むことができたので、思い切って運転してみました。膝は痛いのですが、我慢できるくらい。
やっぱ最高ですね。
さすがに全開は無理でしたが、機関絶好調でした。
クラッチ踏むことで、膝のリハビリにもなるので、ガンガン乗りたいと思います。
Posted at 2008/10/03 16:13:42 | |
トラックバック(0) | 日記