
和歌山市内にフュージョンミュージアムという自転車ペダルを漕ぐことでオリジナルデザインのニット製品を作るという体験ができるミュージアムがあります。
製品はコースター、マフラー、クッションカバーの3種類から選べます。
色は2色を選ぶことができます
デザインは決められたドットの中で自分で絵を描きますがこれが難しい…時間も約15分となっていて完成度を上げるには時間が足りない😅
サンプル画像です。登録された絵を使うこともできますが、当然オリジナルでしょ
サンプル画像です😅2人で漕ぐこともできます😆
以下フュージョンミュージアムさんの説明文
”オリジナルニット”が作れるニットの博物館!
「フュージョンミュージアム」はニットを編む横編機のリーディングカンパニーである、”株式会社島精機製作所”の企業ミュージアムとして誕生しました。
館内は入場無料で入館いただけ、世界で最初のニット編み機から最新の横編機までご覧いただくことができ、”ニット”の面白さを体験することができます。
また、ミュージアム館内には、デザインシステムを使って、自分で書いたオリジナルの絵柄を描き、自転車を漕いでニットを作る”オリジナルニット体験コーナー”が大人気!
アイテムは、コースター、マフラー、クッションカバー、手袋を作ることができます。
世界にひとつだけのオリジナルニット製品を作りませんか?
オリジナルニット体験コーナー
コースター:300円
マフラー:600円
クッションカバー:600円
(中綿:500円)
手袋:100円
※手袋はデザインすることできません
オリジナルニット体験コーナーは事前の予約ができません。
先着順でのご案内となります。
というわけで、私はwrxイラストに取り組みました。ドット数が足りない…時間も足りない…
もし行かれる方は事前によく考えてから行くことをおすすめします。
とりあえずこのデータを織り機に転送してもらい、さあ自転車タイム🚲
自転車を漕いで漕いで…すると織り機が頑張って動いてくれます
足を止めると織り機も止まります😖
どんどん出来上がっていくのが見えてテンション上がります
ぬおーーー🚵
完成しました‼️
WRXにするつもりでしたが…私にはこれが限界〜🤣
ただ運動にもなりとてもいい体験ができました😍
マフラーひとつ編むのにこのエネルギーがいるのか、自動化サイコーとなります😊🙌🙌🙌
マフラー長さは160センチ!あるので本当に使えるマフラーですよ🧣
皆さんも是非☝️
Posted at 2024/09/15 07:52:49 | |
トラックバック(0)