• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステブルーのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月愛媛ルートインから月を眺めてます🌕😊

Posted at 2024/09/17 20:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

愛車いいね800ありがとうございます😊あとキリ番もついでに😁

愛車いいね800ありがとうございます😊あとキリ番もついでに😁いつもありがとうございます😊

この度WRXの愛車いいねが800となりました。
本当にありがとうございます🙏

正直欲しいパーツも今はなく維持メインですがこれからも大切に乗りたいと思います!

そして昨日ここは取りたいなと思っていた連番45678キロをゲットできましたー✨




走行中のため初めて助手席からのパシャリ📷で無事収めることができました😆

Posted at 2024/09/16 10:54:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

WRX スバルアプリで和歌浦ドライブ🚙

WRX スバルアプリで和歌浦ドライブ🚙スバル車ユーザー御用達のマイスバルアプリでは全国おすすめのドライブコース紹介がされています。
今回、その中で紀の川市から有田市へ抜けるドライブコースをトレースしてきました。

計100Km、3時間のコースになるそうです。

まずは出発地点の道の駅 紀の川万葉の里。
ここでアプリを起動してスタートです!



初めに向かうは有田川町のあらぎ島。
日本の棚田百選に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に選定されました。

到着するとCarPlayからこのようにお知らせ。





稲穂の美しい緑が目に優しく、山の空気がおいしいです😊

少し前に道の駅清水でトイレ休憩してました。



レンタルバイクでしょうか?かっこいいですね。


続いて目指すは蔵王橋



こちらでも愛車とパシャリ



橋は歩くことができますが、びっくりするほど揺れます‼️


恐る恐る中間近くで下を見ると高い〜😅


でも有田川と山々の色合いが美しく眺められました😊



続いては有田川鉄道公園に向かいます。

到着するとデゴイチD51がお出迎えしてくれてました😁



懲りずに愛車と。ささっと次のコースへ



と思ったけどそろそろお昼ご飯にしましょうということで、名店 麺dining月乃家さんへ

やっぱり並んでるよね〜


注文は、中華そば その名も特濃AND大盛で。
こってり好きの私にピッタリの濃厚なスープ。
さらに味変で胡椒、にんにく、辛味噌を合わせつついただきました♪美味しかったです





お腹も膨れたところで再開します
目的地は、端崎たたきざき。
和歌山県中紀の湯浅町栖原にある地磯です。

朝日夕日百選に選ばれており、朝と夕方に日が沈む景色が絶景で観光名所にもなっている場所です。
堤防で釣りをする方々をたくさん見かけました。

車を停めるところがなく、素早くささっと降りてパシャリ
潮風の香りが心地よかったです。




次へ行く前に、ちょっと甘いものを😋
フルーツパーラーM.CITRUS FRUIT PARLORさんへ。



シトラスを使ったソフトクリームが人気のお店です。
まだできて2年だそうですが人気店です👍


凍ったみかんとジュレを乗せてムフフです😍
ほんとに美味しい!試してみて欲しい




次が最終、有田みかん街道展望台がゴール地点でした。
さぞ景色もいいだろうと期待して坂を上っていましたが、ちと残念でした😅




木々が邪魔で海を眺められません…

駐車場では隣にこの旅初めてのスバル車 フォレスターさんが!
もしかして同じくスバロード旅でしょうか⁈
お声かけしたかったけど何となくタイミングを逃してしまう…😖残念なぼく…😆




というわけで今回のリワードをゲットしました。



ルート全体はこのような感じです。
朝の10時から午後3時までのんびりと過ごしました。




また別のコースを楽しみたいと思います😊

Posted at 2024/09/16 00:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

山為食堂で中華そばいただきました

山為食堂で中華そばいただきました和歌山市内でニット体験してから、近くで有名な山為食堂さんで昼食をとることに。

さすがに並んでますが奇跡的に空いた駐車場にIN‼️

回転は早く30分ほどで入れました👍


中華そばとライス!
うどんも人気ですがここは和歌山、やっぱり中華そばでしょう



チャーシューがトロトロで抜群に美味しい😋
スープは他店の豚骨醤油と少し異なり煮干しの入った和風な中華そばでこれまた美味しかった!

また来ます!次は肉カレーうどん!


Posted at 2024/09/15 08:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

オリジナルニットマフラーを作ってみた

オリジナルニットマフラーを作ってみた和歌山市内にフュージョンミュージアムという自転車ペダルを漕ぐことでオリジナルデザインのニット製品を作るという体験ができるミュージアムがあります。

製品はコースター、マフラー、クッションカバーの3種類から選べます。
色は2色を選ぶことができます

デザインは決められたドットの中で自分で絵を描きますがこれが難しい…時間も約15分となっていて完成度を上げるには時間が足りない😅

サンプル画像です。登録された絵を使うこともできますが、当然オリジナルでしょ


サンプル画像です😅2人で漕ぐこともできます😆



以下フュージョンミュージアムさんの説明文

”オリジナルニット”が作れるニットの博物館!
「フュージョンミュージアム」はニットを編む横編機のリーディングカンパニーである、”株式会社島精機製作所”の企業ミュージアムとして誕生しました。
館内は入場無料で入館いただけ、世界で最初のニット編み機から最新の横編機までご覧いただくことができ、”ニット”の面白さを体験することができます。

また、ミュージアム館内には、デザインシステムを使って、自分で書いたオリジナルの絵柄を描き、自転車を漕いでニットを作る”オリジナルニット体験コーナー”が大人気!
アイテムは、コースター、マフラー、クッションカバー、手袋を作ることができます。
世界にひとつだけのオリジナルニット製品を作りませんか?

オリジナルニット体験コーナー
コースター:300円
マフラー:600円
クッションカバー:600円
(中綿:500円)
手袋:100円
※手袋はデザインすることできません

オリジナルニット体験コーナーは事前の予約ができません。
先着順でのご案内となります。



というわけで、私はwrxイラストに取り組みました。ドット数が足りない…時間も足りない…
もし行かれる方は事前によく考えてから行くことをおすすめします。



とりあえずこのデータを織り機に転送してもらい、さあ自転車タイム🚲

自転車を漕いで漕いで…すると織り機が頑張って動いてくれます
足を止めると織り機も止まります😖



どんどん出来上がっていくのが見えてテンション上がります
ぬおーーー🚵



完成しました‼️


WRXにするつもりでしたが…私にはこれが限界〜🤣

ただ運動にもなりとてもいい体験ができました😍
マフラーひとつ編むのにこのエネルギーがいるのか、自動化サイコーとなります😊🙌🙌🙌

マフラー長さは160センチ!あるので本当に使えるマフラーですよ🧣




皆さんも是非☝️
Posted at 2024/09/15 07:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カムイⅡ さん
なんと!おめでとうございます
値引きなんて限定車であるんですね😃
増車…ではなくお乗り換え
いや、今は野暮なことはやめておきましょう⭐️
イエローきれいで憧れます🤩」
何シテル?   10/12 17:01
みんカラに出会って日々の楽しみが増えました。 みなさんの愛車を見るのも楽しみ 旅先やオフ会の写真を見せてもらうのも楽しみ 気軽にフォローいただければ私からもフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

STI サイドアンダースポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 08:14:27
スクラッチくじ大人買い😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:53:10
HID屋 / トレーディングトレード Vシリーズ LEDフォグランプ2色切替 ホワイト6500k/イエローシリーズ選択可 8300-9000lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 13:12:32

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
SUBARU WRX S4 GT-S アプライドD 走る・曲がる・止まる・荷室が広い ...
スバル ステラ ステラくん (スバル ステラ)
四輪独立懸架で乗り心地がよく、視界もいいしスーパーチャージャーでビュンビュン加速します。 ...
トヨタ ファンカーゴ 金カーゴ (トヨタ ファンカーゴ)
部屋の片付け中に懐かしい写真が出てきたので愛車登録しておこう♫ インプレッサ ワゴンか ...
日産 サニー サニー号 (日産 サニー)
学生時代のファミリー所有カーです。 が、ほとんど私が乗りまわしていました(≧∀≦) 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation