• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月27日

2023 ジャパンモビリティショー を見た

あまり上京することもなくなっていましたが、10月下旬に用事があって上京した折、翌日が「ジャパンモビリティショー」の一般公開初日ということもあって、東京ビッグサイトを覗いてみました。
オープン50分ほど前に到着しましたが、入場口前はすでに開場を待つ人で溢れかえっていました。





今回、久しぶりのモーターショーで、どんな内容なのかと興味津々。
10時開場と同時にまずは、メーカー各社の展示を見ようと東館1F奥まで行きます。
どのブースもEV花盛りといった様相、相当力を入れているのがわかります。
各メーカーともカーボンニュートラルの方向に舵を切っているのを肌で感じました。
また当然ですが、コンセプトモデルも並びます。
流麗なボディデザインのクルマが中央に据え置かれています。
若い頃は、その斬新なデザインに惚れ惚れしたものでしたが、年齢のせいかそうしたものにはあまり興味も持てず、どれも似たようなデザインに見えていました。













東館を回って気がついたのは、海外メーカーが少ないこと。
あのドイツからは、メルセデスとBMWのみ。
VWもポルシェもアウディも出店していません。ボルボもない、フランスからはルノーが小さく出ていただけ、何とも寂しい気がしました。

入場者はクルマはもちろんですが、やはりコンパニオンにカメラを向ける人が沢山います。相変わらずの光景ですが、若く美しい女性がそこかしこに居並ぶ訳だからレンズを向けたくなるのも宜なるかな・・・。
反して、自分はとなるとそれもあまり写す気にもなれず数枚撮っただけかな。

トヨタは、かなり力が入っていた感じでした。ステージ上ではショー形式の案内が展開され、華麗です。





ホンダは、実物大のジェット機の機体が置かれ圧巻のスケール。
中を見学できるというので行列が並ぶ。時間も掛かりそうだったのでそれはパスして、機体の外から写真を撮ってよしにしました。





代わりに、ジェットエンジンのことを聞こうと側にいた担当の方に聞くと、航空機専門の担当を呼んでくるからとその場を離れてどこかへ行ったようでした。
しばらくしても来ないので、その場を離れてブース内の他の車を見ていると、担当者を連れて探しに来てくれました。米国の会社に勤めているというスタッフともう一人。
まずは、単純にクルマのメーカーがなぜジェット機なのか?宗一郎時代からジェット機を手がける動きはあったのかと質問しました。
ジェット機ではなかったが、空は既に視野に入れていたと・・・。
また、翼の上にエンジンを載せるという発想はなぜ生まれたのか?と聞くと





これまでの常識ではあり得ないことですがエンジニア(確かフジノさんと言っていた)がピンポイントで上に載せると上手くいくとの発想を得たらしいのです。
他のメーカーはまずやらないということらしい。
さらに突っ込んで、三菱は失敗したがホンダが成功した原因は何か?と聞いたら、初めの段階から米国で研究を進めてきたことが成功に繋がったのではないかと・・・。
もっと多くの人を載せるジェット機の開発も進んでいるようで、素直に素晴らしいと感じました。
クルマの方は、昔の斬新なデザインや機能を持った車種を出してきたメーカーがどうも普通のメーカーになってしまったような感じがしていたので、これからのホンダに期待しています、とジェット機の説明のお礼に加えつつホンダのブースを後にしました。

メルセデスも覗きましたが、ここもEVメイン。GクラスもEQGとしてキラキラ光るようなコンセプトモデルが展示されていました。









全体的に一台一台じっくりと見たいというような気持ちも起こらず、流れに乗って歩いていましたが、キャンピングカーコーナーには思わず足が止まり見入ってしまいました。
家族連れや年齢の高い夫婦が説明を聞きながら覗き込んでいる姿があちこちにあって先ほどまでのメーカーブースの雰囲気とはちょっと違っていましたね。
これもキャンプブームの影響でしょうか・・・。

10時に入って昼飯も食べずにグルグルと周り、一周してみれば、時刻は早くも14時半を過ぎ。
流石に疲れました。ただ、浜松にいたのではなかなか触れることの出来ない時代の最先端の世界をちょっとだけ見ることができたような感じがして、それはそれで刺激を受け、ああ無理して入って良かったと思わずにはいられませんでした。
次に来るのはいつになるかは分かりませんが、クルマを運転できているうちはまた来たいと思いつつ会場を出ました。





ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/11/01 13:17:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

昔語り ~TMS2013~
OX3832さん

カプセルトイ(ガチャガチャ)HON ...
ぽこぺそさん

第52回東京モーターサイクルショー♪
しんやパパさん

久々にオートサロン行ってきました
なお@ガレージさん

ホンダ好きの為のタイプR
いぬさんCL7さん

ホンダロケット!
タイプTのOさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年初めての「漁樵カオス」キャンプ場へ(2/2) http://cvw.jp/b/3391135/48466361/
何シテル?   06/03 14:26
Papa of Bethです。 気持ちだけは若く・・・しかない歳になりました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

来た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 05:06:03
自作 ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 05:43:24

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
仕事を離れたのを機に古いメルセデスG320を手に入れ、旅、キャンプ、スキーなどもっぱら遊 ...
ホンダ N-BOXジョイ ホンダ N-BOXジョイ
普段、日常使いをメインに相方が主に使いますが、一方でキャンプや冬の雪景色も見に行けるよう ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation