
すべての部品を画像に収めたわけじゃないけれど、今日はその中でポイントとなる製品をいくつか紹介。
左上から480ccインジェクター、GT Super Charger、インタークーラー。
インジェクターはHKSの製品なんだけど、刻印にはNISMOの文字が。
インジェクターってもっともっとでっかいもんだと思ってたから想定外の大きさ(小ささ?)にびっくり
純正では燃料噴射に不安が残るので、この際upgradeしときます。
GT Super ChargerとインタークーラーはHKS GT Super Charger Proキットに含まれているもの。
この向きから見るチャージャーはターボのそれと同じだけど、裏側は全然違う。
エンジンのカムと繋がるベルトがかかる溝と、ベルトの回転数を数十倍に変換するハウジングに。
インタークーラーは、大きさこそターボモデルの純正インタークーラーサイズだけど、厚みと効率はだいぶ違う(あとは色とか)。
次回は・・・、何にしよう?
Posted at 2010/12/07 22:27:37 | |
トラックバック(0) |
VQ35 SC | 日記