
みなさんはGWどう過ごされましたか?
自分は近来希に見る「寝まくる休暇」という大変有意義な休みでしたw
お陰でたった二日間の連休明けの仕事がなかなかに辛かった(笑)
実はGW後半にもなにか試乗しようかな?と考えていたのですが、ほとんどのディーラーさんはお休み。
今年は売り上げてるからかなぁ。
と言うわけで、連休後のこの週末に話題のCR-Zに試乗してきました。
見た目は、鯉のクチみたいなグリルが多少抑えたデザインに変更されています。
カタログ中のModuloのグリルであれば結構許せるかな?
ボディの後半は。。なんとか出来なかったのかなぁ?
もともと先代プリウスもCR-Xぽいなー、と思ったのでオリジネータであるホンダに文句言う筋合いは無いのですが、後席もここまで切り捨てているのであれば新しい提案があればと惜しまれる部分です。
乗ると。。不思議な感じです。
まず最初に感じた印象は「軽い」。SPORTSモードです。
次に、空気をパンパンに入れた自転車で走ってるようなダイレクトな感触。なかなか楽しい。
そしてちょい荒れた路面で飛ばすと 固めの脚でぽんぽん跳ねながら進む。
スピード乗ってくると、パワー打ち止め感が出てくる。
後で話聞いてみると、それぞれに故あっての事と理解できました。
このクルマはSPORTSモードじゃないと楽しくありません。その時はCVTも変速感を極力抑えて、エンブレもフランス車並に効いてきます。 DCTの様な動きだしのミート感も気分を高めてくれます。
実際に重さ1.2t程度のクルマでトルクが1000rpmあたりから20kg・m近くまで出る。軽いはずです。
で、タイヤが195 で55扁平の細めの16インチPOTENZA。こいつを燃費稼ぐために高めの空気圧で履いてるとのこと。
結果として出来上がったのが、街乗り「は」楽しい クルマです。キレイな路面を流れに逆らわず流すだけで楽しい。 充分じゃないですか。
ただ、今の状態だと荒れた路面では乗り心地も安定感も乏しいと思います。
どこかの試乗レポートで、「ホンダ車には異例なほどサスストロークがあって路面にタイヤが吸い付くように」と書いていたのですが、そんな気配は微塵も感じませんでした。軽さが災い??
マイナーチェンジ後とか実は狙い目かも。
ハイブリッド車と言ってもふつーのガソリン車ぽく走れるのはIMAの美点でしょう。
ただ、アイドルストップから再起動時のブル付きの大きさはi-stopの比ではありませんでした。信号待ちは楽しみじゃあ無い感じw
自分は試乗車のCVTの、SPORTSモードでのマナーにいたく感銘受けたのですが、販売はマニュアル比率が8~9割だと言っていました。いっぱいマニア居るんだなぁ(笑)
セールスさんも、「今の注残が捌けたら落ち着いちゃいますね」と冷静なお言葉でした。
Posted at 2010/05/09 20:58:39 | |
トラックバック(0) |
クルマ絡み | クルマ