• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CAYXのブログ一覧

2008年11月16日 イイね!

気を取り直してBMW試乗 335iクーペ

気を取り直してBMW試乗  335iクーペ先週より盛んにアピールしてもらってるBMWの代理店さんに行ってきました。
ずらりと並んだBMWをまじまじと見ていると特に日頃チラ見しかしたことない6シリーズのお尻がなかなか格好よいなぁ、ということを発見。 お顔に品があれば結構イイかも^^ 高いけど。
それに比べるとやっぱり3シリーズの尻はあっさり系ですねぇ。ここら辺で車格付けが成されているのでしょうか。。

試乗はこの間家まで持ってきてた335i、左ハンドル(!)っす ^^;
果たして335iクーペに乗った感想は・・いや、これもアリかな?という感じ。

良いなと思ったトコはやっぱりインテリア、革素材も同じ色でも細かく質が変わっているのが「分かり易い」というのがポイントなんだ^^ と納得。
エンジンもこれだけトルクあれば不足なし、下からたっぷり出てるので気分的にスポーツしなくても走ってくれるのは羨ましいかも、直噴ターボ。w
それに対して意外に来なかったのが外観。こんなもんだったけ?
多分隣に並んでる上グレード車種の毒気のせいかなぁ?あんまり色気感じないんだよなぁ。。
これだけBM並んでる中で、横に佇んでるクゥが新鮮でカッコ良かったぞ!(笑)

今回は残念ながら08年モデルということで、09年モデルの目玉らしいツインクラッチはまたの機会に、とあいなりました。。
Posted at 2008/11/16 21:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ絡み | 日記
2008年11月15日 イイね!

や、やられたぁ。。><)

前バンパー、擦られちゃいました。。幸いそれほど目立つものではないですが、傷付けられた~。。

日々の食料品仕入れるために、某スーパーの駐車場に停めてたのですが。。
一台分スペースが結構狭くって、年々大きくなってる最近のクルマにとってはキツキツなんですよ。
で、自分が停めた時には助手席側に一台分空いてたのですが、帰りにクラウンがきゅうっと迫った位置に停めてありました。「出にくいなぁ・・」と思いつつ駐車場出て家まで帰ってきたのですが、ふとみると前バンパーちょうどヘッドライト下辺りにざっくりと擦った跡!!
左ターンランプまで擦られてヒビ入ってるし~。。(TT)
速攻引き換えしたもののそのクラウンは既に姿無く、泣き寝入り状態。

ヒドいなぁー ><)
Posted at 2008/11/16 19:59:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーちゃん | 日記
2008年11月09日 イイね!

BMW販売店の営業さん

BMW販売店の営業さん土曜の夕方、というか夜かな?かねてDMを送ってきていたBMWディーラーの営業さんの訪問営業を受けました。 「近くまで来たもので…」。。335iクーペで営業回ってるのか?(笑)
最近BMWの販売不振のニュースをちらほら見かけますが相当厳しい状況なのでしょうか、「是非明日にでも来てください!」って。。
なんか営業温度の振幅大きそうでどうかなー?って感じですw

まぁ図らずもクゥと並べて実車を眺めることもできたワケですが、存在感はどっこい。デザインの今風加減はBMの勝ちだなぁ、内装もクゥの完敗^^;
白革のシートは実はクゥにも取り入れたいと思ってたのですが、先立つものが。。

乗ってきてたのは左ハンドル車ですが、どれだけ需要あるんでしょうかねぇ?左ハンドルって。 自分なんかは、「マルエツの駐車場で困るじゃん!」とか素直に生活に密着した疑問が沸きましたが(笑)
いずれ近いうちに試乗にお邪魔してみようっと^^
Posted at 2008/11/09 23:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ絡み | 日記
2008年11月04日 イイね!

クルマに目覚めたのっていつだったかなぁ

クルマに目覚めたのっていつだったかなぁやっぱ男ってクルマ好きですよね。メカ好きって側面ももちろんあり・・
思い起こすに、親父の仕事がディーラー勤務だったこともあり、小学校の3、4年生のころには当時の東京モーターショウのカタログを飽きずに日がな一日眺めてた記憶があります^^ 車名の由来とかトリビア的な情報が楽しかったなぁー。

当時実家に有ったクルマが、二代目セリカのLB。ラゲッジスペースにごろごろ転がって乗るの好きだったり(笑)

これとそのあとの三代目セリカのクーペ(写真のライズアップライトのヤツですね)が強力に記憶に残ってます。。
だって、ねぇ。特に三代目の前期。なんかカッコ悪いじゃないですか?贔屓目に見ても違和感あったしw
Posted at 2008/11/05 00:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 回想。。 | クルマ
2008年11月03日 イイね!

新型シトロエンC5に試乗

新型シトロエンC5に試乗連休最終日、朝の内に散髪してなんとなくすっきりした気分^^
で、本日はちょいと足を伸ばしてシトロエンのディーラーさんにお邪魔して来ました。
以前クゥを購入前にC3とか試乗させてもらったのですが、本日は最近各所で傑作と評判の高いC5を見に行ってきました。
相当の評判なのでしょうか、3.0のセダンの試乗車と、ワゴン、さらに2.0のセダンまで展示車が決して広いとは言えない店舗に準備され、気合入ってるなー。。と感じます。
で、実車を見ると格好イイんだなぁ、これがまた。特にセダンのヘンな形のリアウィンドウ(笑)それ以外にもあちこちに「普通じゃない感じ」の造形が多く、オーナーさんごころをくすぐるであろうツボに満ちています。

さっそく3Lのセダンに試乗、ここから本音で書いちゃいます。
ストップ&ゴーの多い日本の道に、緩いピックアップがまず合いません。
もちろん故郷のおフランスやらヨーロッパでどうなのかは実感できはしないのですが、ここ日本ではクゥはもちろん昨日のオデッセイ標準車の2.4Lやらおそらく感覚的にワゴンRにすら負ける印象です。
で、自慢のハイドラクティブⅢの乗り心地は、まぁクゥよりは多少柔らかいかな?でも、オデッセイの16インチ履いた標準車には負けだなぁ。。かつ、キツ目のブレーキ掛けると結構ノーズダイブします。要は並。
おまけに車幅が1860mmって、MPV(ウチではマルちゃんと呼んでますw)と同じだー。デカイ。
でも、コーナーで異様に曲がる瞬間があるんです。なんだかハンドル操作に対してリニアじゃない領域でもあるんでしょうか?「うわ!巻き込んだぁ!」みたいな感覚に短い試乗で2,3回おちいってしまいました。ちょいコワイ。

乗る前の格好イイ印象や期待持たせるディテールに引っ張られすぎた反動なのか、どうにも否定的な試乗感想で申し訳ないのですが。。^^;
ただ、この見栄えだけでも存在価値は認めます。メルセデスじゃない、BMWじゃない、アウディじゃない。他人と違うクルマ。内装の高級感とシートの座り心地はわざわざこの舶来品のクルマを買う動機には充分なのでしょう。
今日は前評判と自分の感覚のギャップが大きすぎて、やたらと長文書いてしまいました。失礼いたしました~ ><)
Posted at 2008/11/03 17:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ絡み | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインクーペ デジタルサイドミラー ドラレコ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/339159/car/240826/8259196/note.aspx
何シテル?   06/08 18:40
最近ご無沙汰
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]OPPLIGHT シーケンシャル ウインカー LEDテープ アンバー/レッド 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:14:59
CAYXさんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/30 22:19:20

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ クーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
ボディの塗装を総リフレッシュしてますます愛着が湧いています^^
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
実車はグレーの1300だったかと。 今思い出すと取り回しがラクな街乗り最高なクルマでした。
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
当時玄人筋に高評価だったモデルですねー。 N200 Lエディション、だったかな? 市場的 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation