• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CAYXのブログ一覧

2008年09月09日 イイね!

調子に乗って、試乗。。フォルティス ラリーアート

調子に乗って、試乗。。フォルティス ラリーアート前回の予告(?)通り、フォルティス ラリーアートに試乗してきました。
コイツは参った! 何がって、デュアルクラッチのメカっぽさにはヤラレました。
これで内外装の意匠がラグジャリー系に振った仕上げされていたら、相当食指動きますねぇ。。
件のブレーキはローター系は結構可愛めなんですけど、効きはクゥ同様に強く安心して乗っていられました。んー。。正直ココまでハードに振っていたとは、でもかなり印象強烈だったなぁ。

さ、次は何いきましょかぁw

Posted at 2008/09/09 13:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ絡み | 日記
2008年09月07日 イイね!

久しぶりに試乗など。アウトバック2.5XT

久しぶりに試乗など。アウトバック2.5XTおひさです。
タイトルどおりなのですが、今日は久しぶりにディーラーさんに行って試乗なぞしてきました。楽しいですねぇ、やっぱ。^^
実はスバル車って自分で運転したことないなー、と思い立ちまして近所のスバルディーラーさんでアウトバック2.5XTに乗ってきました。

以前からB4など憎からず意識してたこともあり、また今日試乗したモデルは通常のアウトバックをローダウンした上に2500のターボ(!)ということでちょい期待^^
で、感想としては、悪くないですよねー。特に乗り心地はしなやか。いつも通るあちこち掘り返された路地をゆっくり転がしても一生懸命脚伸び縮みさせてくれてる感じで揺れも音も抑えられてます。子供大きくなってスライドドアいらなくなったら結構候補かも^^

他のクルマ試乗するときにいつもブレーキの効き加減が違って戸惑いますよね。
自分的にはクゥのブレーキが歴代最強なので、そいつに慣れてしまった今では試乗時最初はいつも「停まらんっ!!><)」とビビっております。。

ターボ付きの期待の水平対向エンジンですが、、あんまり存在感感じなかったなぁ、というのが本音。まあ、日曜の街中だし全然回さなくても前が支えちゃうから。。その点ではスカイラインはセダンもクーペもエンジンの存在感強めてるというのも再認識。
そういえばV36のセダンの試乗に行った時、クゥより飛び出しが強くてびっくりした記憶があるなぁ。。昨日スタンドで洗車してもらったときに、クゥを移動させてたお兄ちゃんが思い切りホイールスピンしながら動かしてたのも笑いましたがw
「どんだけアクセル踏んだぁ~(笑)」

などといろいろ感想持ちつつ、クゥが愛いヤツなのを再認識しながら帰途につきました。
さぁて、今度はフォルティスのラリーアート試乗に行こうかなぁ(笑)
Posted at 2008/09/08 00:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ絡み | 日記
2008年08月23日 イイね!

盆休み明けのリハビリ週間。。

盆休み明けのリハビリ週間。。今週は仕事ものんびりとリハビリ週間を狙ったのですが。。^^;
そんなワケにも行かずいきなりフルスロットルですねえww疲れた。

で、待ち遠しかった週末。天気はどんよりしてますが、涼しいなぁ。
部屋掃除ついでに死蔵してたステアリングとこの間外されたエンジンカバーを片付けることにしました。
でも捨てちゃうのはなにか忍びなく。。活用法思いつく方いらっしゃったらと思いナンデス登録しました ><)

どノーマルな純正パーツだしなー。何か活かしどころないかなぁ~。。
Posted at 2008/08/23 13:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月15日 イイね!

17”純正アルミを売っ払ってきました ><)

暑いですねー、毎日。
実は今年の正月に19”に変えたアルミですが、以前の17”をずーとマンションのベランダに積み上げていました。
今となっては杞憂でしたが、初心な私としては「乗り心地が耐えられなくなったらどーしよー ><)」と。こう思ったのは、やはり購入時のタイヤからGR8000に変えた時に非常にラクになった経験が大きかったからです。
しかし鍛造19”(純正)に変えて半年過ぎた結論として、やっぱり巷で言われるバネ下重量の方が乗り心地にも効くのではないかなぁ、と。

先日盆休みに入ったところで、かねて我が家の懸案だったベランダの旧17”アルミを売り払ってきたのですが、5階のベンランダから駐車場までが遠い遠い^^;
重いんですよね、純正鋳造。そいつが4本もあるは、勝手に転がるは(当たり前か)汗だくになってしまいました。
正確に測ったわけではないのですが、今の鍛造19”が送られてきたときに運んだ記憶と比較して明らかに重い気がしました。実際のトコどうなのかなぁ?
どこかで重量比べた情報見た方いらっしゃいません?

アルミ物色時も気になっていたのですが、多くのアルミホイールが軽量を謳いつつも重量情報などカタログ中見当たりませんよね。TYP値でよいのでメーカーさんには公表してもらいたいなぁ、と思った盆休みでした^^;;
Posted at 2008/08/15 20:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーちゃん | クルマ
2008年05月19日 イイね!

最近ハマってるクルマ本

最近ハマってるクルマ本モーターファン イラストレイテッド、です。
もちろんクルマを設計するわけでもなく、見た目オンリのプラモ風改造しかしない自分にとっては単なるウンチク本なのですが、メカのイラストは男の子の内なる何かに訴えかけてきますよねw
後半にちょっとだけ載っている古い「スーパーカー」の透視図なんかも、消しゴムをBOXYペンで弾いた世代にはなんとも懐かしい。。
昔は外車憧れたなぁ、、中学生の頃実家近所に見に行った「スーパーカーフェア」みたいのには、なぜかミニまで並んでた気がするけど(笑)それでも家のクルマと違う、ご近所走ってるクルマと違う、学校の先生方のクルマとも違う、なんとも洒落た雰囲気をどの外車にも感じました^^

そういえば、最近の特に欧州車。見た目がやたらド派手なのばっかですよね。歳くっちゃったからかなぁ?そう見えるのって。
あ、欧州車オーナーさんいたらごめんなさいね。
でも、顔つきからしてxxなクルマばっかなんだもん。。
Posted at 2008/05/20 01:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ絡み | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインクーペ デジタルサイドミラー ドラレコ化 https://minkara.carview.co.jp/userid/339159/car/240826/8259196/note.aspx
何シテル?   06/08 18:40
最近ご無沙汰
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]OPPLIGHT シーケンシャル ウインカー LEDテープ アンバー/レッド 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 07:14:59
CAYXさんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/30 22:19:20

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ クーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
ボディの塗装を総リフレッシュしてますます愛着が湧いています^^
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
実車はグレーの1300だったかと。 今思い出すと取り回しがラクな街乗り最高なクルマでした。
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
当時玄人筋に高評価だったモデルですねー。 N200 Lエディション、だったかな? 市場的 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation