• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekki(マイケル)のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

横浜珍道中

横浜珍道中昨日は「おれんぢ」さんとG/force横浜店を訪ねてきました!









世田谷ベースならぬ横浜Gベース!?といった雰囲気!

内外問わずエボだらけ!
その中に紛れることなく、異彩を放つ谷口35R!
バーツク57秒エボX!(・∀・;)カッコイイ!

と、感心してる所に社長が事務所から降りて来たので、ショールームに入って商談(雑談!?)開始!

……

色々と興味深い話を聞けました!

小一時間経ったところで、冷やかしで長居するのもアレなんで、次回はオイル交換しに来ます!

と。G/forceを後にし次の目的地お台場に向かったはずが……


何故か横浜駅前に!(・∀・;)

引き返すために走っていると、「日産グローバルショールーム」が目に入ったので、充電がてら見学することに!




中に入ると日産車だらけ!

35GTR、シーマ、インフィニティ等々普段なかなかお目にかかることの無い車も展示されてました。

ル・マン開催中ということでR390や400Rといった参戦車両も!(・∀・)


ひとしきり見て触って座って存分に堪能したので、本来の目的地お台場に首都高バトルで前進!




ここからは箇条書きで……

・休日のダイバーシティは地獄!(特に食事が大変)
・実物大Gはやっぱり格好いい!
・ガンプラ作りたくなった!
・メガウェブは華麗にスルー!
・渋滞首都高はマジ地獄!
・カーナビはエライ!

といった感じでした(・∀・;)

そして、秋葉原駅で「おれんぢ」さんと別れ、酒場へと向かったのでしたε=ε=┏( ・∀・)┛牧野!味泉!


……


とまあクルマやらプラモで実に楽しく、充実した1日を過ごせました(・∀・)

次は青森でお会いしましょう!



フォトギャラリー
Posted at 2012/06/17 08:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車徒然 | モブログ
2012年06月10日 イイね!

Touch the dream

Touch the dreamサーキットの狼ミュージアム行ってきました!









開館時間前に到着し、駐車場を見渡すと悪天候のせいもあり、客は自分一人でした(・∀・;)カシキリ!

受付カウンターにて館チケットを購入した際に、館長が案内します!
とのことなのでご厚意に甘えることに。

ささ、どうぞと館内に足を踏み入れると、強烈なオイルと金属臭!
そして視界には「スーパーカー」が勢揃い!

ポルシェにフェラーリにランボルギーニ、etc……
色んな意味で「Topgear」状態!
思わず\スゲエ/と声に出てしまいました。

聞けばコスモスポーツを除き全てナンバー付で自走可能!
そればかりかサーキット走行、レースにも出てるとのことだそうです(・∀・)イキテルネ!




じゃあ先ずカウンタックから見ましょうかと、案内開始!

ガルウィング(ランボドア)を開けて、カウンタックリバースの実演を見せて貰いました!


ミウラとのエンジン搭載方向の違いを見比べたり、


激レアなTOYOTA2000GTのロードスター仕様についての蘊蓄を聞いたりと、一通り解説して頂きました。


最後に館長が、「他のお客さんが来るまで(以下ry」

ということでストラトスに(以下ry
しました

非常に貴重な経験させて貰い、ありがとうございました!(・∀・)


丁度終わった頃に他のお客さんが来始めたので、館長とスタッフに御礼を述べ、ライブラリと狼グッズコーナーを観て、ミュージアムを後にしました。



……


スーパーカーが持つ、最近の車に無い魅力(魔力!?)を十二分に堪能出来る、クルマ好きなら是非とも行っていただきたい場所でありました!(・∀・)



フォトギャラリー
Posted at 2012/06/10 08:46:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車徒然 | モブログ
2012年05月31日 イイね!

MEGAWEB戦隊

MEGAWEB戦隊ヒストリーガレージから急ぎ足でライドワン搭乗口に戻ると、既にイベントは始まっていました。








そう、このイベントとは、

5人のヴィッツレンジャーの運転による、2012ヴィッツレース参加車両による体験同乗!




5人の紹介が終わり、早速1組目がスタート!

派手に(控えめに!?)ホイールスピンかましながら全開発信!

あっという間に見えなくなり、再び戻ってきておよそ100km/h以上でパイロンスラロームで目の前を通過!

俺の知ってるヴィッツと違う!(・∀・;)

小さい子供がいる家族連れでも容赦なしの全開走行!



1組目が走行終了し、降りてきた人達の微妙な笑顔が全てを物語っていましたwww



ドライバーは、ヴィッツブルーこと、スーパー耐急にKYOSHOアリスモータースチームで参戦中の「田ヶ原章蔵」さん!

車に乗込み、ロールバーをしっかり握って、2、3話した辺りで、発進!


アクセル全開シフトアップにフルブレーキング+ヒール&トー、高速パイロンスラロームのステアリングワークの各テクニック、全てにおいてスムーズかつ無駄が有りません!(・∀・)スゲー

しかもその合間に観客に手を振ってました!両手で!
尚且つ車とS耐の話をしながら!


とかなんとか感心してる内にあっという間に走行終了!

最後にS耐頑張って下さい、と握手して車を降り、MEGAWEBを後にしました!(・∀・)




……



とまあ、思い付きで立ち寄ったMEGAWEBでしたが、大満足でした!

車好きに文句なくお勧めなので、(って自分が言うまでもないですねwww)

ガンダム見物の際に合わせて見に行っては如何でしょうか~

Posted at 2012/05/31 21:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車徒然 | モブログ
2012年05月30日 イイね!

世界の名車

世界の名車2Fに上がると……

ヨタ8&パブリカコンバーチブルがお出迎え!(・∀・)








その奥にはコスモスポーツと117クーペ、更に奥にはセリカ1600GTや27トレノ、その他多数の、

今まで雑誌や映像でしか見たことがなかった名(迷)車を実際に目にして、最早テンションMAX状態!

一台一台じっくり見たかったんですが、同乗走行の時間が迫ってきたので、急ぎ足で見ることに……(・∀・;)

ミニカー&車雑誌、アメグラゾーンを矢継ぎ早に通り、

エラン、ディーノ、ポルシェ356、といった本当の意味で「格好の良い」車を時間の限界までじっくり観て、ヒストリーガレージを後にし、ライドワンへと向かったのでした~
ε=ε=┏( ・∀・;)┛マニアワネー!


(次回最終回)
Posted at 2012/05/30 21:21:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車徒然 | モブログ
2012年05月29日 イイね!

MEGAWEB探訪記

MEGAWEB探訪記(続き)








よくよくパンフレットの地図を見ると、どうやら離れた場所にヒストリック&レーシングカーの展示会場が!
これは、
ε=ε=┏( ・∀・)┛イクシカナイ!

とある「同乗走行」の受付を済ませ、
観光客でごった返すヴィーナスフォートを抜けて、「Grand Prixgarage」に到着!

初代ハチロクがお出迎えと、味な趣向!

表には185セリカのサファリ仕様とル・マンカーのTS020!
レーシング仕様のヨタ8とエラン!

激熱です!(・∀・)カッコイイ!


その他
数々のレーシングモデルカーがあったり、シャレオツなミニカーショップとカフェ、

そして、

レストアマイスターの作業が生で見れるガラス張りのピット!

なんと楽しい場所でしょ~(・∀・)

2Fにはどんな車があるのか!

興奮しつつ2Fへと……



(まだまだ続く)
Posted at 2012/05/29 20:05:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車徒然 | モブログ

プロフィール

「青森Gなう」
何シテル?   07/02 13:44
国道45号制覇! 国道7号制覇!! 次は国道4号! 北海道縦断!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

neu era 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 20:26:01
岩手モーターサイクルフェスタ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 13:36:58
知多ドラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 05:21:26

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation