• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekki(マイケル)のブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

主義者

主義者前回からだいぶ間が開いてしまったので・・・簡単に結果を書くと、

1850到着(返却時間1900)、何とか間に合いました。

10数年前のカーナビの予想時間:6.5h
最新バージョンのGoogleMAPの予想時間:3.5h

結構な差・・・
横手湯沢道路や尾花沢新庄道路が延長されていたのを差し引いても???ですが、
間に合ったので良し!?(・◇・;)


さておき今回は「トヨタ・イスト 2002年製、1.3L(87ps)FF」をレンタルしました。

いきなりですが、この車シガーソケットが付いてません。
正確に言うとオプション未装着。

USB充電アダプターを付けようとしたら見当たらず、調べてみると上記の通り。

タバコ吸わないので火は入りませんが、
スマホやGoPro等のバッテリー充電ができないのは困りますし、
何よりFMトランスミッターで音楽が聴けない・・・

旅先からげんなりしてしまったのと、
正直言ってヴィッツの「ガワ」を変えただけの車だと思っていたので、
インプレブログは書かないつもりでした。



が、R48号線(関山峠)を走らせてみると、
久々のオートマ(4AT、死語?)のダイレクト感あるフィーリングは小気味良く、
アクセルをグッと踏み込めば、今時の車のような「過剰なまでの」燃費制御も無く加速。

東北自動車道本線合流の際フル加速してみたら思いの他加速が良く、
一瞬1.5Lのエンジン(1NZ)が載っているのかと思ってしまいました。(車検証確認!)

足回りについては、
東北自動車道仙台宮城以北の連続殺人コーナー(ホントに事故が多い・・・)も危なげなくクリアし、
岩手県の笛吹峠、男鹿半島の寒風山や日本海沿い等のハードワインディングでも結構、というかかなり楽しめました。


後で調べて解ったことですが、ヴィッツに比べて硬めのセッティング(欧州向け!?)になっているそうで・・・

外観は直線的、シャープなデザインで、コンセプトである都会派、アーバンクルーザー感十分!
ヴィッツは万人向け、BBはヤング(死後)向け過ぎて・・・という人達にかなり売れたようで、最近でも良く街中で見かけます。

内装については、
今やすっかり黒歴史となったセンターメーターが目に付く所ですが、
今なら真正面にタブレットとか置けて良い感じかも?


その他、ウィキによると・・・

実物の試作車が無いフルデジタル設計、即ちモニタの中からそのまま出てきたクルマ
(最近3Dプリンタで車を作った記事にも驚きましたが・・・)
しかしその弊害かタイヤハウスのクリアランスに余裕が無く、チェーン装着不可!><

海外仕様には5MT有り(中古車検索するとMT換装車が!)

TRDターボ仕様が存在(なんとディーラーで後付可能だった!!)



おおっと!

燃費を忘れていました。

#1走行キロ/給油量:615.7Km/33.51L
#2走行キロ/給油量:414.3Km/22.58L

合  計:1,038Km/56.09L =18.37km/L

「結構」飛ばした割には良い燃費でした(というかカタログ燃費より良い燃費???)


まとめると

街乗りは無論高速も問題なし、ワインディングも結構楽しめる、走行性能は必要にして十分
航続距離800km
車中泊OKなスペース

小~中距離ドライブに打って付けなクルマ、という感想です。


難癖つけるならシートのホールド性がやや悪いのと、
シガーソケット(12V電源)くらい標準装備に・・・

といったところでしょうか。



(了)







Posted at 2015/05/30 19:53:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2015年04月21日 イイね!

S660試乗

S660試乗いきなり結論を言うと、このクルマが欲しい!
二人しか乗れないとかラゲッジスペースが皆無だとか、パワー不足だとか、カーセ(以下ry
という「些細な」ことはドーデモ良いのである!

1 エクステリア
先代を彷彿させるヘッドライトとバンパー、フェンダー。某458を思わせるリヤ廻り。サイズも合わせて非日常感抜群!
幌の脱着も3箇所のロックを外して例の場所に仕舞うだけ!(所用時間2分弱)

2 内装
予想以上に低い着座位置、軽とは思えないドア閉音、Dシェイプステアリング、煩く無いメーター廻り、総じて囲まれ感良し!

3 動力
レッドウィングのブーツでも操作し易いABCペダル、確実なミート感の有るクラッチ。
カチッと言うよりはガキッとした節度あるショートストロークシフトは実に良いフィーリング!
0-40-60-80-?街乗りならストレスレスなパワー有り
、ワインディングは無論、高速道でも問題無しのはず。

4 走行
街乗りでもクイックなステアリング、即ち切れ込み感が強いMR駆動の挙動を感じた。
(以前箱根で乗ったNSXと同じで…楽しい!)
ブレーキもペダル剛性が有り、コントロール可能

5 コンフォート性
やや硬めの足回り(タイヤサイズも関係!?)だが「慣れた人」なら気にならない。
が、オープンにした際の風の巻き込みは覚悟するべし。(身長165cmでもかなり自然の脅威を感ずる).

6 総括
クルマに何を求めるか?面白さ・楽しさ・経済性
を合わせ持つクルマを2015年現在「新車」で購入するならこのS660しかない!
モアパワーを求めるならS1000や次期S2000が出た時に乗り換えれば良い…筈である。(S660の売れ行き次第!?)

………

とはいえ200万も出せば魅力的な「より実用的で」楽しい旧世代のクルマが手に入るのもまた事実…

楽しくも悩ましい次期車両選びは尽きるとこ知らずε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


Posted at 2015/04/22 01:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2015年03月21日 イイね!

春分試乗記

ここ最近の試乗メモ

ルノー ルーテシア ゼン 0.9L 5MT

1 外 観
 ○ ルーフが低くスポーティな感じが格好良し。前後フェンダーの張り出しもごつくて良い。
 △ デザイン優先?鼻先が長いのでやや見切り悪し。
 × デカ過ぎるヘッドライトとエンブレム
2 内 装
 ○ エントリーグレードの割りに安っぽくない内装。
 ◎ シートがホールド感がしっかりあって良!
3 動 力
(1) エンジン等
  ○街中だけなら十二分。
  ○操作感は実用的フィールのMT、クラッチミート感は問題なし。
  ○ブレーキマスターが右側に付いてます。
(2) 足回り等
  △ 段差等通過時リヤの突き上げ感ややアリ
4 総 括
  「アシ」にするには格好良すぎなデザイン、見合った動力性能が欲しくなる。
  が、スポーツグレードはAT・・・MT馬鹿としてはメガーヌスポーツに目が移る。

フィアット 500 S ツインエア 5MT

1 外 観
  Meraviglioso!
2 内 装
 △ マニュアルになると気になるエンジン回転数、見難いメーター
3 動 力
(1) エンジン等
  ○ 元気なツインエアエンジン、街中は無論、高速でも問題無さそう。
  △ ミート感が分かり難いクラッチ
  × 握りにくい球形シフトノブ。交換出来れば良いが・・・
  ● マニュアル車でアイドリングストップ機構はマジ勘弁(解除SWは有り)
(2) 足回り等
  ○ ショートホイールベース故「正にハツカネズミのような走り」と書きたかったところだが、
   ナカナカにしっかりした走りで驚き!
  ○ 信号見逃しで急ブレーキかましちゃった(ゝω・) テヘペロ けど安定した制動感
4 総 括
  シフトノブやらクラッチ周りのせいで購入欲が↓その他は良いだけに残念!

スイフト(ZD32S)1.2L CVT 4WD (ニッポンレンタカーでレンタル)

1 外 観
 △キープコンセプトなのかヘッドライトがデカクなった意外違いが解り難い?
 ○ルーフが後ろ下がりなのはカッコいい!でももっと全体的に低くすればもっと良いのでは~
2 内 装
 × 最高に使い難いシフトレバー前のドリンクホルダー(もしかするとドリンクホルダーでは無い?)
 △ ホールド感皆無のシート
3 動 力
(1) エンジン等
  ○ワインディングもソコソコ楽しめるエンジン(流石にヘアピン後の登りはチョイ辛い)
  ○副変速機構付CVTがかなり良い出来で、ストレス無くかっ飛ばせます!
  ◎シフトレバー横SWが加速減速ともに有効!
(2) 足回り等
  ☆最近のコンパクトカーの中ではブッチギリの走行性能。
  ◎ステアリング操作と車の挙動のリニア感が凄い。人によってはオーバー目に感ずるかも。
  ◎サスペンションも良く、ギャップのあるコーナーでも余裕で突っ込める。
  ○ブレーキもナ踏力コントロール可能でナイスフィール
4 燃 費
  372.1 Km÷21.41 L = 17.37 Km/L 達成率82%(JC08モード 21.0 Km/L) 
5 総 括
  運転して面白いクルマ!
  (魔改造ターボ付き)先代スイフトスポーツが筑波サーキット2000を余裕で一分切り出来る理由
 が解った!


マツダ デミオ XD ディーゼルターボ 6AT

1 外 観
 ○最近のマツダデザイン(顔)の流れだが、コンパクトカーのサイズでも纏まってて良い。
 △ディーゼルエンジン車であることを示すグリルの赤いパーツは・・・
2 内 装
 ○「ガイシャ」のような感じ。囲まれ感もアリ。
 ○ホールド感アリのシート
3 動 力
(1) エンジン等
  ○低速トルクの強さで猛ダッシュ可能。6速「AT」も良いフィール!スーンスーンスーン!
  ○窓を開ければカラカラ音が微かに・・・
(2) 足回り等
  △16インチホールの突き上げがかなり強い!インチダウンするか高いタイヤに・・・
4 総 括
  6速MTの出来のよさでは購入してしまうかも?良い車です。
  
ホンダ フィット ハイブリッド

1 外 観
  「クルマ」というより「モバイルツール」だとか「なんたらガジェット」とか呼びたくなるような顔付き
2 内 装
 ○ フルフラット時の広さは凄い!車中泊もS○Xも余裕
 △ シフトノブもうイラナイ!i3のようにスイッチで良し
3 動 力
(1) エンジン等
  ×モーターでの発信に違和感ありまくり。もっとクリープ感強くても良し。
  ○走り出せば文句なしのフィール
(2) 足回り等
   近年乗った中で一番コンフォート性が高く、かつドライビングも楽しめる味付け。
4 総 括
  業務車だろうがなんだろうが「走りの良さ」に抜かりないホンダ!
  
Posted at 2015/03/21 19:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年11月29日 イイね!

山形輸入車ショー2014

【山形輸入車ショー2014】

TVCMでやっていたので気になって、ネットでHPを調べるみると「試乗」も多数有り!

とのことなので早速行って乗ってきました。
試乗コースは会場周りの約4Km、正しく町乗りコースでしたがそれぞれの車の特性を体感することができました。
(因みにコーナリング性能を測れるS字コーナーっぽいところもあり)

Renault カングー

○1.2Lターボ+M/Tパワーは必要十分、シフトフィールも良しハンドリング、ブレーキ良し!運転してて楽しい
○広い車室、スライドドア&観音開きのバックドア、使い勝手が良さそう
△プラスチッキーな内装は商用車ベースなのでいたしかた無し?味と言えば味
△バンパーとフェンダーのチリが合わな過ぎというか全体的に作りが雑!?

Renault メガーヌ ルノー・スポール

○2リッターターボ+6速MT
○ブレンボのブレーキフィール!
△市街地では(自分の車と比べても)硬すぎる足回り、ワインディングもしくはサーキットで乗ってみたいところ


Fiat 500

○なんと言ってもこのスタイル!
○意外と気にならなかったデュアロジック、でもやっぱりM/Tに乗ってみたい!
△ブレーキの効きが弱い!?もちろんしっかり踏めば止まりますが、冷えたレーシングパッドのような感触

BMW i3

◎POWWWWWEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!
○レンジエクステンダー
△効きすぎる回生ブレーキ(待ち乗りならブレーキ必要無し!)

WV Golf

○カーオブザーイヤー
○デザイン、エンジン、DSG、ハンドリング、ブレーキ、その他etc・・・全て良し!



総 括
「外車」というか車の「良さ」「楽しさ」を認識することができた。
斬新なデザインやメカニズムだけでなく、走る曲がる止まるの基本性能レベルがどの車も高く、
運転していて楽しかった。

全く持って車文化の深さと広さを感じさせられた。





Posted at 2014/11/29 16:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年07月22日 イイね!

M100S

つい先日仙台で急遽の?呑み会がありまして
ちょっくら山形から出張ったわけですが・・・

文化横丁 源氏 特等席!(ΦωΦ)フフフ…

まあなんというか、
山形から仙台に行くにも、仙台で色んな店巡りするにも、
なんだかんだ言って車が便利です。


がしかし、現在町乗りタイヤ交換のためホイールごと店に預けて、Sタイヤ装着中。
前回のブログで交換します!とはいったものの、
やっぱり軽量化+秘密パーツで2分切り目指したいところ。

近場ならともかくSタイヤで往復100Kmは・・・色んな意味でキツイ!


というわけでレンタカー借りることに決定!
しかし大手は海の日連休で予約一杯・・・
ということで「ニコニコレンタカーでレンタル!

今回借りた車は「ダイハツのストーリア」。

後期Verの1リッターモデルで走行8万キロ。
モールが剥がれていたり小傷だらけと外観はいい感じですが、
エンジン快調!
エアコンは寒過ぎるくらいの効き!
今時のエコカーと違ってアクセル踏みこめば(それなりに)加速してくれます。
高速だって100+αで巡航可能!下りで踏み込めば(ΦωΦ)フフフ…!’

ハンドリングや足回りは車格に沿ったモノとはいえ
操作に対する車の動きの自然さ、というかダイレクト感は、これまた最近の車にはないフィーリング!

1.3のMTで少し足を固めたら、結構面白い(かった)んだろうなあ~と思いました。

こういう車に出会えるのも「ニコニコレンタカー」ならではだなあと。
また変な?車探して借りてみようかと思いました!

・・・


因みに燃費は274.7Km走って16.09ℓ = リッター17.07 Km でした。
(帰りも一般道使えば18~19は固い!はず・・・)






Posted at 2014/07/22 15:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「青森Gなう」
何シテル?   07/02 13:44
国道45号制覇! 国道7号制覇!! 次は国道4号! 北海道縦断!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

neu era 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 20:26:01
岩手モーターサイクルフェスタ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 13:36:58
知多ドラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 05:21:26

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation