• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekki(マイケル)のブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

東京Virtualサーキット3回目

トレーニング3回目

今回も走行コースは鈴鹿サーキット、
使用マシンはGP2!

結果は「1’44”494」

約0.5秒upしましたが



【ニコニコ動画】2012.7.14TVC鈴鹿サーキットGP2 1'44"494



・・・・・・


気分は撃沈!(´・ω・`)

仮想ベストも44秒4……




良くなったのは集中して走って44秒台出せるようになったのと、ブレーキ踏力コントロールが少しましになった位!


今回の指摘事項はというと

・視線移動の遅れからくるステアリング切り遅れ!特にスプーンコーナーの進入脱出!
・スピード落とし過ぎでDF低下によるアンダー発生
・突っ込みの甘さ!
特に1コーナー!
てな感じでした!


これからの参考として

オーバーステア、ゼロカウンターを利用したコーナリングを教えてもらいました(使えるかどうかは別として!)

あと、特別にマル秘データも戴いたので、きっちり研究して次こそは43、いや42秒を狙いたいと思います!
Posted at 2012/07/16 19:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVC | 日記
2012年06月24日 イイね!

東京Virtualサーキット2回目

東京Virtualサーキット2回目トレーニング2回目

今回も走行コースは鈴鹿サーキット、
使用マシンはGP2!


















結果としては前回から2.3秒タイムアップの「1’44”952

一応目標達成!



ですが……

今回も沢山の問題点を指摘戴きました。(・∀・;)

・安定してLAPを刻めない、というか連続周回できない(スピン!)
・ブレーキ踏力がまだ弱い(ロガ-で見るとまだ80%しか踏めてない!)
・オーバーステアへの反応及び対処が遅すぎ(トレーニングを重ねる内に改善していくそうですが……)


あと、今回強調して言われたのは、

単一な(自分の)ドライビングに固執せず、より速くコーナーを走れるよう頭を切り替えて走らせられるようにしないと駄目駄目です!

いわゆる猿モード禁止!?)



あと、

44秒から先は殆どのコーナーカウンター当てて走らせるようになりますよ~♪(・∀・)

とのことで……(・∀・;)Σ!






今回動画は(撮影失敗したので)ありませんが、
MoTeCのソフトで見れる走行データを貰ってきたんで、ツラツラと見てみたんですが、


凄いの一言に尽きます!

スピード、前後左右Gは当然のごとくで、
その他アクセル、ブレーキ、ステアリング等の各操作系のポジション、
油音水温、車高、サスペンションのストローク、各タイヤの回転数や温度等々の車のコンディションまで全部見れます!


タイム比較するのも、セクションがきっちり別けられてるんで非常に見やすいです。
流石は本格的!?データロガ-!


きっちり解析して次回の目標は43秒!



……






の前に、先ずはクラッシュせずに連続周回出来るようにするのが先なんですけどね~(・∀・;)
Posted at 2012/06/24 10:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVC | 日記
2012年05月13日 イイね!

東京の鈴鹿

東京の鈴鹿東京は赤坂にあるレースシミュレーター施設「東京Virtualサーキット」行ってきました!











最初に簡単な説明を受け、その次に走行経験及びトレーニングの目的を話した結果、
先ずはテクニックを確認しましょうとのことで、

使用マシンは「GP2」、
走行コースは「鈴鹿」に決定!

シューズを履き替え、グローブを嵌めてモノコックに潜り込み、ステアリングを着けて操作方法を聞いてペダルの位置を調整したら、スタート!

コースインして即アクセル全開!といきたいところですが、
タイヤの温度もしっかりシミュレートされてるので不用意にアクセルを開けると・・・・・・即スピンです!

タイヤの感触を確かめながらウェービング(もどき!?)を行い徐々にペースを上げて行き、裏ストレートに入ったところでアクセル全開!
130Rを6速全開で抜けて、シケインに進入するためフルブレーキ!

失敗!ロックして直進しましたwww

その他にも進入脱出オーバーステアによるスピン、縁石踏んでスピン、アンジュレーションでスピン等々
失敗を繰り返しながらなんとか走って50秒、49秒、48秒とタイム更新したところで一旦休憩。

REVSPEEDのDVDの通り、汗ダクダク腕パンパン状態です!(゜Д゜)水ウマー

モーテックのデーターロガー画面を見ながら「砂子塾長」による指導!
勿論全般的なテクニックの甘さを言われましたが、特に強調して指摘されたのは

・ブレーキ踏力の不一定
・視線移動のスピード及び方向
・ステアリングの戻し遅れ

でした。

2本目はその指摘事項に注意して走ったところ、ベストタイムは47秒2!


走行後、走行結果をプロのデータと比較しながら orz 再度指導を受けて終了!


実に充実した体験ができました。
来月またチャレンジしたいと思います!



携帯動画用 http://youtu.be/QkZPlPA0wGU
Posted at 2012/05/13 10:09:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | TVC | 日記

プロフィール

「青森Gなう」
何シテル?   07/02 13:44
国道45号制覇! 国道7号制覇!! 次は国道4号! 北海道縦断!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

neu era 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 20:26:01
岩手モーターサイクルフェスタ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 13:36:58
知多ドラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 05:21:26

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation