• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekki(マイケル)のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

みん鉄2015冬~北日本SPL Day4~

みん鉄2015冬~北日本SPL Day4~Day4「ハコダテヤマノボレ」

今日の路程は余市経由で函館。

余市(小樽)行きの列車の時間が少し遅いので、「水曜どうでしょう」の聖地に巡礼!
地下鉄南北線に乗り南平岸駅で下車。

坂を登っていくと直ぐにHTB本社が見えてくる。

例の公園は直ぐ隣。

初めて来たのに懐かしい・・・不思議な気分!?


札幌駅に戻り、少し余裕を持ってホームに上がる。
ホームで立ち食い蕎麦を食うためだ。


昨日のラーメンがハズレだっただけに旨く感じる。


優雅な朝餉を済ませ乗り換えの小樽へ。

休日なので観光客が多い。が、殆ど小樽で降りていった。

余市に到着。
すっかりマッサン一色。

ニッカウイスキー蒸留所へ。




一通り見学したらタダ酒呑んで帰る。
というのもなんなので、ウイスキークラブで余市20年。

空きっ腹に沁みる旨さ。

結局タダ酒も、飲む。


蒸留所を後に。


写真を撮っていたらノンビリ飯を食うほどの余裕が無くなってしまった。
ビールと干物で誤魔化す。



長万部行きの列車に乗る。
ニセコを通ったはずだが、すっかり寝てしまった。


長万部到着。名物「かなやのかにめし」を直ぐ近くの直営店で買ってくる。

頗る腹が減っていたので、駅内で喰う。
(これが本当の「駅弁」なんつって・・・)

素朴な味でしみじみ旨い。
ビールには全く合わないけれど。


函館行きの列車に乗る。
因みに乗車時間は「わずか3時間」





悟りを開いてしまいそうになったころ、函館駅到着。

ホテルは駅前。
宿泊料は三千円ちょいと激安、で、なぜかツインルーム。ぁゃιぃ・・・

すっかり腹が減ったので市電に乗って飯を食いに。

行き先は電車の中で調べておいた、金森倉庫「函館ビヤホール」だ。


中は人でごった返していた。
給仕のオネーサンはあちらこちらを飛び回っている。

注文するために呼ぼうと思ったら、手をあげる前にあっちから近づいてきた。
驚きの客対応、よく訓練されている。

先ずはサッポロクラシックの生。
北海道でしか飲めないと思うと余計に旨く感じる。

赤レンガビール

開拓史ビール

金森麦酒


ヒヤッホォォォウ!北海道のビールは最高だぜぇぇぇぇ!!

肴もビヤホールの割にはなかなか旨い。
フィッシュ&チップス

漁師焼き!?塩辛とジャガイモとバター!

カニ尽くし!


日本酒で〆!



すっかりハイになってしまったので、八幡坂を登る。

こうなると職業病が疼きだす。
気が付けば展望台に。

他には誰もいない、100万ドルを独り占め!
小学校以来だがやはり圧巻の眺め。
が、昔に比べLED照明が増えたせいか、風情が薄れたような気がしないでもない。


登山道を降りて街中に戻る。


写真を撮りつつホテルに戻り、就寝。



Day5に続く













Posted at 2016/01/24 08:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年01月24日 イイね!

みん鉄2015冬~北日本SPL Day3~

みん鉄2015冬~北日本SPL Day3~Day3「Central Hokkaido」

始発の列車で富良野に向かう。



途中アクシデントに巻き込まれ、予定がちょいと狂う。

富良野駅で自棄酒!?


釧路行きの列車に乗り新得駅を目指す。
(寝過ごしたらどえらい事に・・・)




無事!?新得駅で下車。

自棄蕎麦!?

勢いで駅蕎麦も!


特例の特急で新夕張へ。

乗り換えて夕張。

最早恒例!?即折り返し。

(地味に発車5分前くらい)

南千歳で乗り換えて札幌に到着!


今宵は札幌駅北口(裏!?)「味百仙」

山口の獺祭の大吟醸から。(北海道の地酒は最近イマイチ!?らしい)

蛸の頭刺、シシャモ(本物!)、鰊トバ、下仁田葱、牡蠣とカニ新子オイル漬



最後は十四代を呑んで店を出た。

昼間食い過ぎたのであっさりと・・・


といいつつ昨日食いそびれたラーメンを食いにススキノへ。

で、老舗の店で食ったのだけれど、感想は書かない。
やっぱり自分には蕎麦が合っているようである。


まっすぐ帰るには早いので寄り道した後、

時計台を拝んで、ホテルに帰って就寝。


Day4に続く


Posted at 2016/01/24 03:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年01月24日 イイね!

みん鉄2015冬~北日本SPL Day2~

Day2「Nightmare」


はっきりいって全く寝れなかった。

振動もさることながら音もなかなかのもの、
止めはTシャツ一枚でも暑いくらいの暖房である。

結局殆ど寝ずに札幌に着いてしまった。

次の電車まで4時間弱、スタバでスマホを充電しつつ仮眠しようかと思ったがまだ開いていない。
仕方なしに駅を出て大通りの方に向かった。

市電乗り場付近に近づくと何やら騒がしい。
何やら2~3日前に循環線になったそうなので、ものはついでということで乗ってみる。

ぐるっと回って狸小路前で下車。

歩いて札幌駅に戻ってスタバで充電しつつ仮眠・・・

時間が来たのでホームに上がる。
立ち食い蕎麦に惹かれるが時間が無い。

2日目にして別料金の特急に乗る。タイムイズマネー!

深川駅で留萌本線に乗り換え。
終点増毛駅を目指す。

留萌駅を過ぎると日本海。

青森の小泊や竜飛の辺りにも見た感じだがより心寂しく感じる。

増毛駅到着。例によって!?直ぐに折り返す。

深川で乗り変えて旭川へ。

改めて見ると北海道の列車は見た目がゴツイ!


旭川駅着。
最近立て直したようで綺麗だ。
宿は駅直結のJRイン。これまた綺麗で気分がいい。


シャワーを浴びたら、夜の街へ。
向かうは「独酌三四郎」である。

開店と同時に暖簾を潜る。

先ずは女将のお勧め「風のささやき」
酢豆がしみじみ旨い。

名物ニシン漬け、もつ焼きを頼む。

酒は竈で燗付する麒麟山。

暫しして鰊の切り込みで呑んでいると、隣に常連客らしいおっさん男性が座る。

すっかり気分が良くなっていたので女将と三人で盛り上がる。

北海道新幹線の話や廃線の話、山形、東北の旧跡、祭の話で2時間近く話す。


男性が帰った後お勧めの「塩ウニ」を頼むと、女将が教えてくれた。
何やら元動物園の飼育係の絵本作家だそうである。

何か失礼があったかもしれないが、酒の席ということで・・・


何だかんだで良いだけ飲んで(10合近く呑んだような)、
再訪を誓って店を後に。


〆にラーメンでも、と思い店を探すが全然見つからない。
(目星をつけた店は閉まっていた・・・)
独酌三四郎でお茶漬けを頼めば良かったのだが、後の祭りである。


霙降る街を彷徨っていると、路地の奥に明るい看板を見つけた。

「とんかつ焼肉自由軒」

何ともゴロが良い看板ではないか、ということで暖簾を潜る。

店はほぼ満員だった。
席に着くと空かさず注文を取りにくる。とりあえず生で時間稼ぎ。

メニューを眺めると目移りしたが、一番シンプルな「塩焼き定食」を頼んだ。


肉と飯!
想像通りの味で、旨かった!


旭川の夜に大満足、すっかり良い気分でホテルに帰って就寝。
明日は始発である。

Day3に続く。











Posted at 2016/01/24 02:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年01月24日 イイね!

みん鉄2015冬~北日本SPL Day1~

みん鉄2015冬~北日本SPL Day1~「金はないけど暇はある!」

ということで、
「北海道&東日本パス」という7日間「普通」列車乗り放題の周遊券(10,290円!)と、
青森~札幌を結ぶ夜間「急行はまなす」(所要時間約7時間弱!)
という組み合わせで北海道に行ってきました。


Day1「Go North」

奥羽本線始発で先ずは新庄駅へ。
乗り継ぎを考えると別に始発でなくとも良かったのですがそこは気分!

1時間ほど待って秋田行きの列車に乗車。

秋田駅到着。
時間は早くも既に昼過ぎ、朝から何も食ってないので駅ビルのレストラン街に。

気が付けば田沢湖ビールが目の前に。

「ラオホビール」

乗り継ぎが40分しか無かったのでお変わりは一杯だけ。
青森行きの列車に乗車。

約3時間で青森駅着。

すかさず津軽線三厩行きの列車に乗り換える。

すっかり日も暮れて終点三厩駅着、直ぐに折り返し。


蟹田駅で乗り換えて青森駅に戻る。

「はまなす」の発車時刻までは「まだまだ」時間があるので、
「味の大西」で「味噌カレーミルクラーメン」を食う。ビールが呑めない(置いてない)のが悔しくなる旨さ!


青森駅に戻る。
「はまなす」がホームに入ったので写真をとった後乗車。


2218、時刻通り北海道に向けて発車。

青函トンネルに入ったのを見届け
ハイボールを呑みきって、就寝!


Day2に続く


Posted at 2016/01/24 01:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「青森Gなう」
何シテル?   07/02 13:44
国道45号制覇! 国道7号制覇!! 次は国道4号! 北海道縦断!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

neu era 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 20:26:01
岩手モーターサイクルフェスタ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 13:36:58
知多ドラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 05:21:26

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation