• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tekki(マイケル)のブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

南へ。

南へ。「合宿するぞ!」
という隊長の一声により、仕事終わりの新幹線に飛び乗って東京へ。

なんとか集合場所に着いたものの、本日終了!
ということで河岸を変え、駆け付け警護…ではなく三杯で肝臓を鍛える。
合宿初日は軽めのメニュー!?で終了!


合宿2日目
副隊長の運転でVARISウィンターフェスへ出向く。


デモカーを見て色々研究!
隊長は真剣!


お次はお台場の「BMW GROUP Tokyo Bay」へ。
BMWの車を見て乗って触って、試乗して研究!












足車乗換検討中の隊長は真剣に試乗!

お土産まで貰っちゃって大満足した後は横浜Gへ。


大変忙しそうだったので、挨拶もそこそこに合宿所へリターン。

合宿夜の部は赤羽「まるます家」
オータさんもルイさんもゴローちゃんも訪れた老舗居酒屋!















店員もさることながら、馴染み客のパワーが物凄い!
負けじとしこたま飲んで喰ってすっかり良い気分!♪( ´▽`)

その後2軒目で軽く飲み足して、
コンビニで酒とツマミ買って合宿所で寝酒して2日目終了!


3日目

遅い起床後は「平野タイヤ」を見学。



その後駅まで副隊長に送って貰い、本合宿終了!






今回も成果大!?の良い合宿でした。

隊長並びに副隊長大変お疲れでした&ありがとうございました\( ˆoˆ )/

次は忘年会でお会いしましょう!?
Posted at 2016/12/12 22:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月06日 イイね!

北へ。

北へ。ちょいとした野暮用で青森へ弾丸ツアー!

金曜の夜に山形を出発、R13号をひた走り秋田市内のGSで給油。


燃費は約9km/L弱!?だったような…

その後北上を続け、R101沿いの道の駅「みねはま」で限界が来たので仮眠…(^_^;)

….

朝日が昇る前に前進再開、
途中の展望台で一枚!



R101といえばJR五能線沿い、
折角なので駅巡り!

艫作駅




青春18切符ポスター駅「驫木駅」










秘境駅を堪能した後は一気に青森市内へ。

昼飯に「華丸ラーメン」






その後青森某所へ行き野暮用を済ませた後は…酒!

青森駅というかアスパム近く「ふく郎」で田酒に豊盃、サッポロラガー!帆立氷下魚鰊ポテサラ等々…


















居酒屋味酒覧万歳!

青森の味を堪能した後、新幹線使って仙台へ…

….

その後の記憶は御座いません!?(^_^;)


Posted at 2016/12/06 22:32:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年12月04日 イイね!

満月と蠍

仙台出張中の某氏とドライブがてら酒田にラーメンを食べに行ってきました。

取りあえずはレンタカー。
フィット3 (DBA-GK4 フルタイム4WD!)


再び!?R112~R347~R47を通って「日本一公園」「最上川船番所」を巡ったあとは一気に酒田へ。

満月

定番のワンタンメン(普通盛りでも麺、ワンタン共に多い!)


腹を満たしたら、
定番の観光スポット「山居倉庫」へ。


その後は、
酒田の街中を乗車見学
映画「おくりびと」の事務所として撮影に使用された「割烹小幡」
(今は内部見学できないようです)


次はみんカラらしい処!?ということで
鶴岡の「RossoCars」へ。

NEWアバルト124!

博物館



関連情報URL : http://www.rosso-cars.com/
Posted at 2016/12/04 09:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月24日 イイね!

2016年10月の旅「山形SPL~3Idiots編」

2016年10月の旅「山形SPL~3Idiots編」毎年恒例の3馬鹿旅は、
自分の都合で近場の「山形」旅行にしてもらった。

住んで3年、それなりに見て廻ったつもりだけれど、
まともに観光したのかと言われれば・・・よくよく思い起こしてみると、

蕎麦屋か居酒屋に行くついでに観光地があれば「立ち寄る」くらいなもので、
温泉に入ることはあっても泊まる、ということは無かった。

てなもんで案内役を買って出ることなく、純粋に楽しむことにしたのだった。


DAY0
金魚」で前夜祭、「スナック馬鹿」の友人Kの我儘に付き合う。
明日はドライバーなので2件目でお先する。

DAY1
山形駅前に集合。
友人二人は3軒目の店とホテルの朝飯がイマイチだったようで若干不機嫌そうだった。


今回の足は「3代目デミオ」 ※後期型e‐4WD



早速車を走らせる。
行き先は最上川の船下りをやっている船番所だが、途中の観光場所は特に決めていないのだった。

取りあえずR112を北上し、R458の酷さを体感してもらいつつ「日本一公園」に到着。
眺めが日本一!?


続いて「慈恩寺」
江戸時代、文政13年(1830年)再建の三重の塔


孫御殿を見た後「銀山温泉」

写真馬鹿の友人Yが奥の公園も見たいというので行ってみると、予想外にいい感じなのだった。

温泉街の街並みよりこっちの方を必見!

いい時間になったので蕎麦を食う。
観光地メシと侮るなかれ!山形県の麺類のレベルは高い!


最上三十三観音NO.26からの眺め。 ありがたいなぁ~


とんでもなく時間が押してしまったため「あつみ温泉」にチャージ!
勿論観光は船下りも土門拳記念館も致道館、全てスルーである。
(結局いつもこうだよ!)

完全に日が落ちた頃「たちばなや」着。(写真は翌朝)

露店風呂が若干温かったのと浴衣の色がダサかったのが不満なくらいで、部屋良し、晩朝ともに飯良し、女中さんの気遣い良し、
文句無し!

余談だがコンパニオンも呼べ



DAY2
与謝野晶子も訪れた朝市を覗いた後は、映画村に向かう。
料金がちょいと高めなのと、撮影した映画を見てないとイマイチ楽しめないマニアックなスポットではあるが、イワユル聖地巡礼ということなのか結構人が居るのだった。
(ちなみに女性比率の方が高いように見える。)


次は羽黒山もとい出羽三山神社へ。
国宝の五重塔を見ることなく!
名物の石段(2446段!)を上ることなく!
車で参詣! ありがたいなぁ~


かなりいい時間になったので、山形駅に向けて全開!
とはいえ腹が減っては・・・ということで昼飯件晩飯に蕎麦!


新幹線出発1時間前に車返納。



燃費は、
404.9Km/25.64L = 15.79Km/L 
野郎3人のってアクセル全開多めなら結構いい感じ⁉

とれいゆ」で帰る二人をお見送り。(^_^)/~~




デミオのインプレをつらつらと・・・

街乗り
○アクセルのレスポンスがリニアで良い。
×ブレーキペダルのフィーリングがイマイチ。踏み始めは良いが、停止寸前のコントロールが難しい。

幹線道路~ワインディング
○スイフトほどクイック過ぎず、安定感があるハンドリング。
○少し!?攻めた位では不安を感じさせない足回り。
◎他のコンパクトカーとは一線を画すシートのホールド性。長時間のっても背中が痛くならない!

高速道路
〇野郎三人のっても加速・巡行何れも問題なし。

デザイン
「居住性を無視してでも軽量小型化、燃費動力性能UP!」という割り切ったコンセプト、性能の良いものは恰好も良いという、機能美を感じさせるデザイン!(言い過ぎか!?)

その他
?今回使用することはなかったe-4WD。(評判をみると正直あんまり役に立たないようで・・・)

総 合
スイフト共々欧州施行の味付け、走りの良さが目立つ!
なんといってもシートが良い!良いクルマでした!


Posted at 2016/11/24 14:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年11月13日 イイね!

2016年8月の旅「青森~秋田ドライブ」

2016年8月の旅「青森~秋田ドライブ」夏休みを利用して青森~秋田をドライブ。

車は「55プリウス」※4WD

トヨタレンタカーで借りた後早速「某所」へ。




・・・


ドライブ当日

早起きしてR4~R280経由で竜飛崎を目指す。
大人しく巡行走行、燃費計は33Km/Lくらいだったような…

蟹田の辺りで日の出

「奥津軽いまべつ駅」に寄り道。よく見ると物凄い構造・・・

去年はJRで来た「三厩駅」 最果て感アリアリ!



枯れ始めた紫陽花ロードを通って竜飛崎到着

階段国道前で1枚。
(生活道路なので観光客に迷惑してるそうで・・・下の集落では控えめに)

見て通り思いっきりガスが掛かってたので早々に南下を開始。

途中の眺観台から。


その後はダウンヒルでお楽しみ、
のはずが久々に走ったら大して楽しくない道でした。
タイトコーナーばっかりなのでバイクで走るのが良さそう。

眺めは最高!


一気に十三湖~五所川原~弘前と走り(七つ滝に寄るのを忘れたorz)

小坂鉄道レールパーク」へ。

いろいろあるけど目玉はやっぱり「あけぼの」!

懐かしい開放型B寝台の光景に思わず感激!
(乗ったことがあるのは「はくつる」ですが・・・)
憧れの個室に宿泊もできるそうなので機会をみて泊まりにいってみたいとところです。、

その後は鉱山事務所とかを見て帰路へ。


折角なのでK2~R454経由で十和田湖の発荷峠展望台へ。

青森県で一番好きな場所かもしれない。

R104を通って八戸へ。ガソリン詰めて返却。
ドライブ終了!

トータルの燃費は580.3Km/22.19L=26.15Km/L
4WDでパワーモード多用したわりにはいい感じ!?



インプレとしては
○ パワーモードの加速は目を見張るものアリ!ランエボから乗り換えても問題無し!?

○ マルチリンクになったリヤサスの乗り心地は「クラウン並み」とは言い過ぎ。とはいえ先代に比べると断然良!合わせて路面追従性の向上もしっかり感じられた。よりコーナリング、運転を楽しめるように。

× ブレーキは相変わらずイマイチなフィール、しかもアンジュレーションのキツイ道ではABS誤作動っぽい動きが出たような・・・

△ 乗り換えた人以外はちょっと購入を躊躇う、プレデターデザイン!?個人的にリヤランプは酷過ぎると思う。特に夜間点灯時・・・

?ノーマルモードよりパワーモードのほうが燃費が良かったような?



纏めると、
先代までに比べて断然運転が楽しめる車になった、といった感じでしょうか。
エコドライブモニターを完全に無視すれば!の話ですが・・・(;´・ω・)

Posted at 2016/11/13 11:22:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「青森Gなう」
何シテル?   07/02 13:44
国道45号制覇! 国道7号制覇!! 次は国道4号! 北海道縦断!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

neu era 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 20:26:01
岩手モーターサイクルフェスタ 他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/08 13:36:58
知多ドラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 05:21:26

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation