いやー雨が降ったり止んだり、目まぐるしい空模様ですね⋯
自分的には落雷さえ無ければなんとか(あの音が本当にダメ。
夜勤に向けて寝るときとかに来られたらもう寝られない)
さて、去る5月下旬に事故やってしまいました。
片側2車線の広い道の右側を走行していて、前のトラックをかわしたくて
車線変更しようとした時に、安全確認が不足して当ててしまいました。
軽率だったなあと反省。当然仕事も遅刻です。
傷はこんな感じです。6/28にディーラーにお預けして7/13に
返ってきました。左前フェンダーとフロントバンパー交換、
助手席側ミラーのフレームのみ交換という内容で約21万円です。
プラスでボディコーティングの再施工がまだなのでもう少し上乗せです。
相手様の車の傷も約20万円だそうです。
保険は免責ゼロにしてあったので楽にはなりましたが、今後3年で
約9万円保険料増えるそうです。誰もケガしてないのだけは幸いかな。
因みに代車はMAZDA2で、色が同じでした。自分のはディーゼルで
代車はガソリンだったため乗り比べするいい機会になりましたとさ(笑)
こうしてみると、ディーゼルのトルクの強さはなかなかだったんですね。
ガソリンの方は、アクセル操作への反応はやや早い感じですが坂などでは
少し弱い感じがあります。もちろん支障があるほどではないです。
2週間での走行距離約550km、燃費はディスプレイでは19.8、
満タン法で19.2ほどでディスプレイも意外に正確です。
自分のは30とか表示されてても実際は25くらいですね。
とまあ、とりあえず事故に気をつけましょうということで⋯