• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bitte11のブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

DPF再生関係の状態をこんな手軽に見られるのか…

 パーツレビューにも記載したのですが、OBDIIマルチメーターを購入してみたら結構色々な情報を見られるのですね。ちなみに当方の車では接続してもこれといった不具合は現状特に発生していません。ただ警告灯などのクリアが出来るらしいのですが自分はその点については迂闊に触りたくないですね。あくまでステータス等を見るためだけに使っていこうかなと。

 ひとまず自分の通勤時にどのくらいPMが溜まるものなのか、少なくすることはできるのかをこれから少し見てみようかな、なんて。まあ結局簡単に見るだけで満足してこれといったことはしなくなるかもしれませんがw(面倒くさがりで結構適当な部分もあるもので…)

 今回は5/21の夜勤時に確認してみました。片道約38km、行きも帰りも1時間かからないくらいのスイスイな時間帯に通勤しました。なお3項目しか設定されてないですが、まだアプリをじっくりいじれてないせいです、多分。他の方のものを見ると8項目になってますがCar Scanner無料版で8項目に設定できるのかな?

 PMの溜まり方が変わるのか知るために、行きと帰りで少しギアチェンジのおおよそのタイミングを変えてみました。

※1→2速、2→3速はそれぞれ15km/h、30km/hで変えていません。あまり引っ張るとショックが出やすいので(自分がド下手なだけでしょうねw

    行き 帰り
3→4速 50  40~45
4→5速 65  55
5→6速 使わず 70



 ↑5/21夜勤出発前のスクショです。



 ↑目的地到着時のスクショです。



 ↑仕事から帰宅後のスクショです。

 行きは1.08g/l、帰りは1.01g/l溜まったようです。行きの方が少々信号による停車が多かったかも。ただあまり有意な差は感じられないです。

 それにしてもこのようなアプリがあるとは便利ですね。なおアプリ設定をあまりいじれてないのでなぐり書き程度のものになり失礼しました。
Posted at 2024/05/22 09:56:01 | コメント(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

MAZDA2で今やっておきたいこと

 GW明けて始まりましたお仕事。自分も4連休が終わって5/7朝から通勤。実は年間の約95%以上が深夜勤で、数カ月ぶりの昼間だったので辛くて仕方なかったです。

 2日に納車してもらったMAZDA2ですが、調子は好調だと思います。ギアの入り、エンジン音や曲がったときの加減、電装品など異常なし。新車に近い香りがするのが実は心地良かったり。あと納車してもらった後間もなく満タン給油して燃費見ていますが、現在メーター読み30.2km/L、300kmちょっと走って3/4以上残ってるみたいなのですが本当?減らなさすぎて…w

 ただ前のオーナーさんのボディコーティングとかはもうあまり効いてないっぽいのと、窓の撥水もないため昨晩雨で走りづらかったです。ということでやりたいことはまずボディコーティング+窓撥水。一応ガソスタ付属のコーティング店で予約取りました(キーパーではないです)予約が結構入ってるそうで、相談の結果5/31持込、翌日引取予定になってます。3年耐久で約65,000円。ただフロント窓以外の窓撥水がつかないので付けてほしいと言って+5,000円ほどなのですが、内容がガラコを塗る…?(フロント窓もガラコらしい)ボディコーティング店なら独自の長持ちするようなものを提供してほしいなあということで、ひとまず予約を取っておいて本格的なボディコーティング専門店に話を伺って見積もってもらうことにしました(土曜訪問予定)

 次にドアバイザー(サイドバイザー)取付。色々ついてる割にはこれがなく、欲しいと思いました。幸いAutoExeからもパーツありますね。ネットにて15,000円少々で入手できそうです。5のつく日とかを狙った方がお得なので5/15注文予定。自分でやるのは怖いので近所の整備工場に相談して取付依頼しようと思います。

 あとどうしようか迷ってるのがドラレコを取り替えるかどうか。純正のケンウッド2カメ使ってるのですが、ドラレコ本体に液晶がない。マツコネで見られるかと思いきやダメでした(USBリーダーにSDカード入れて繋いでみましたが、MAZDA2のマツコネでは非対応のようです)スマホアプリのドライブビュワーも使い勝手が結構悪くて、これでは有事の際警察などにさっと見せるのも難しそうです。純正をディーラーで外してもらって、自分で購入したものをどこかに取付依頼という形がいいかなと思ってますが、費用かなりかかりそう…工賃だけで本体価格以上いってしまいそうです。上記2つと合わせたら多分18万円程度は覚悟の必要がありそう。ドラレコは止めといたほうがいいかなと悩み中です。

 文字だらけですみません。一部自分へのメモ書きみたいなものを含んでますので見やすさは度外視で。
Posted at 2024/05/09 09:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

洗車グッズを購入

 5/2の通勤からMAZDA2乗りになりました。まずせっかく新車まではいかないけどそれに近い状態で入手できたので、洗車を自分でもやってみようかなと思い、GWにホームセンター行ってグッズを買ってみました。



 コメリで購入したリール付きホースです。以前TVとかで少々話題になっていた気がします。フルカバーで水流も少し強め、巻取りが楽などが売りになってました。お値段も20mで4,980円(税込)。このタイプで同じ長さですと他のホムセンブランドより消費税分お安めの印象です。まだ使ってませんが上手く使いこなせればいいな。

 あとはバケツ(18L)です。同じくコメリで998円(税込)特にこれといった特徴はないですが、それなりに丈夫そうな気がします。



 洗車スポンジを検討したのですが、より洗車キズに注意したいならムートンがいいらしいということでこちら。コメリで1,480円(税込)安めなのはいいですがどのくらいの耐久性があるでしょうかね。まあこのお値段なら耐久性の面で失敗してもショックは小さいのかなと。ボディ全般に使用予定です。

 真ん中のブラシはダイソーの洗車ブラシ(馬毛使用、税込330円)です。ホースから水を出しながら使えるタイプです。念の為購入。

 左側は…実は哺乳瓶を洗うスポンジです。ダイソーで税込110円。ネットで調べてた時に、ホイール洗うのに役立つという情報でこちらに。確かに素材的にも柔らかめなので傷をあまりつけずに洗えそうです。乳首洗うための小さい方のスポンジは、穴など細かな場所に使えるとのことです。

 写真載せてませんが、ヨドバシドットコムさんでシュアラスターのカーシャンプー、SONAXのホイールクリーナーなど購入。ホイールクリーナー1,590円と結構しますね。しかもニオイがきついらしいのとすぐに無くなるとのことなので、継続で購入できるかは自分のやる気次第になりそうですね。

 …なんかこうしてみると、スタンドで洗車機かけたほうが楽で安い気がしてきました(苦笑)ひとまず頑張ってみます。
Posted at 2024/05/06 13:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

アルトワークスからMAZDA2へ

 突然ですが車買い替えました。

 4/7午前…というか深夜にちらちらカーセンサー見てたら、MAZDA2のXD SPORT+、しかもMTでグレー系が182万円ほどで出品されているではありませんか。年式は昨年、走行距離7,000km少々、修復歴もなし、車検は再来年5月。基本的な装備(ETCやナビなど)も揃っていて当日現車確認して即決しました。すでに閲覧者50人以上となっていて、遠方からも問い合わせがあったらしいです。ここで決めなければ翌日までにはどなたかの手に渡っていたでしょう。

 以前デミオディーゼル乗っておりましたが、未練が少々あったんですよね。ディーゼルMTだけ35Lと少々小さめの燃料タンク(700kmは乗れるので不便ではなかったが…)、DPF再生の間隔が乗り出し1年ちょいの頃から大分短くなってしまって、メンテしても回復の兆しがなく手放してしまっていました。そのため結局戻ってきたような形ですね。しかも若返って(笑

 ワークス嫌いになったのかと言われれば全くそんなことはないです。むしろ走らせる歓びと申しましょうか、運転してるときは結構満たされてました。軽らしくない加速をしてくれる割には燃費も良く、もし今回見つけたMAZDA2の色が赤などだったらまだ乗り続けてました(赤は苦手。混雑時見たくないたくさんの赤いブレーキランプ、邪魔する赤信号…あと血が少々苦手なのもあるかな?)ただ、仕事でやや遠方になる確率が高くなったからか高速に乗る機会が増え、高速ではどうしても回転数が上がり音がうるさく感じることがありました。

 今回マツダU-Car様にお世話になりました。成約後も各種連絡はまめにしていただいたり、駅から店舗まで送迎していただいたりとディーラー様ならではの丁寧なご対応に助けられました。ありがとうございます。ただ車の登録関係の手続きが遅れて陸送ではGW前の納車が間に合わないとなったのが少々残念かな。なんとか日程合わせて現地まで取りに行き、そのまま通勤しました。かなり疲れました、でもこの日の仕事の場所の絡みで、そのまま帰宅するのとあまり変わらないルートで行けたのがラッキーでした。

 今度はそれなりに長く乗れたらいいかな。あとDPF関係で、煤が溜まりやすくなる乗り方というのがあるようで、低回転でずっと乗るのは良くないようです。自分は以前すぐに上のギアに変えていたのでそれが原因なのかな、ということでうまくトルクを使うような走らせ方を学んでいきたいですね。長文失礼しました。
Posted at 2024/05/06 12:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月29日 イイね!

ODO30,000km!

ODO30,000km! 昨晩、ODO30,000kmになりましたので撮影。やはりキリ番(言い方古い?)は残しておきたくなります。
今回はキリ番になりそうな地点を予測したら大当たりでした。とあるドラッグストア近くで到達して
買い出しがてら撮れました。運が悪いと停められる地点が…信号もなぜか青に、なんてこともありますからねえ。

 それにしても、納車されて丁度10ヶ月でこれかー。17,469kmから乗ってるので
12,531km。月あたり1,300km近くなのでこのペースだと年15,000km超えてまた保険料高く
なってしまうかも。通勤先が片道40km超えが結構あるのはちょっときついですね。
まあ渋滞してなければMT運転を楽しむ機会が多いとも捉えられますけどね。

 新型スイフトのMT気になるけど当面はワークスにお世話になります。
Posted at 2024/02/29 09:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「事故ってやや面倒なことに http://cvw.jp/b/3392458/48544486/
何シテル?   07/15 21:07
さほど車に詳しくはないですが、燃費管理機能や 他の方の投稿など拝見してみようと登録しました。 通勤でそこそこ距離乗る上に毎日行き先の変わる 現場仕事で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2024/05/02に納車された。 乗り出しのODO:7,092km 諸々の条件を考慮 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2023/04/29納車された。前のデミオに続き修復歴ありでの購入。 ODO:17,46 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2021/09/12納車された。 中古で購入、乗り出し36,265km。 今まで親の車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation