
私はドクターペッパーが大好きだ。
あの、なんともいえないフレーバー。
最高だっ!
しかし、好き嫌いの意見が大きく分かれる品でもある。したがってどの店にも置いてあるわけではない。
自販機でこのドクターペッパーをみかけたら、必ず買う。絶対買う!そしてドクターペッパーをラインナップさせる自販機に「グッチョイス!」と声をかけずにはいられない。
側から白い目でみられようと気にしない。それが大人ってもんだ。
そんなに好きなら、まとめ買いすれば?大人買いすれば?と言われるが、それは違う。まとめて好きなだけ買うのは大人のやる事ではない。ドクターペッパーの置いてある店、自販機に巡り合う一期一会的な気持ちを楽しむのもまた一興なんだ。そう、これが大人のたしなみってやつだ。
私はふと思った。なんでこんなにもマイナーな扱いなのに、昔からありつづけているのか?
疑問に思い調べてみると、なんと1885年生まれだと?100年以上前じゃないか⁈
どうも日本での人気がイマイチだったらしい。販売圏は、首都圏および沖縄県、あとモニター・サンプリング・実験場の聖地であり、関東なのか東海なのかどっちつかずな場所、静岡県のみだと?
今では、ネット通販や取り扱い店舗がふえたようだけど、全国的には認知度は低いのか⁈
「N-BOXは知ってるけど、N-ONEなんてあるんだ〜?」とたまに言われるぐらい、認知度は低いのか⁈
パッケージには20種類以上のフレーバーと記載されているが、正確には23種類だぞ!と、ウンチク言う前に、クルマもスペック言う前にまずは飲んでみてよ。乗ってみてよ。と勧めたい。
「薬くさっ」ってあなたは必ず言うだろう。笑
Posted at 2021/11/05 15:42:54 | |
トラックバック(0)