• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紅天蛾ガ四九零のブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

Aピラーに革の貼り付けと赤ステッチ

Aピラーに革の貼り付けと赤ステッチ先日、サンバイザーに革の赤ステッチのカバーを取り付けたので、Aピラーに革貼りして遊んでみました。・*・:≡( ε:)

使った革は黒色のため、何も貼り付けてないそのままのプラスチックのAピラーと比較しても、劇的に見た目が変わった訳ではありませんが、よく見ると革が貼られてる感じでしょうか。





仕上げはAピラーに沿ってシングルステッチのシールの貼り付け。





自車の内装は赤ステッチが多いので、ステッチの統一と増加を狙いました。





シングルステッチなのでそこまで悪る目立ちしてませんので、良いワンポイントにはなってると思います。(◦ˉ ˘ ˉ◦)b





使用した商品は

・Ahialstue 合皮補修シート 黒 40cm*200cm

・HASEPRO シングルステッチシート  赤ステッチ

どちらも、Amazonで購入してます。
Posted at 2024/06/16 23:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

カセットテープ置いてみた。_(:⁍ 」)_

カセットテープ置いてみた。_(:⁍ 」)_以前、Magic Carpet designのFake Cassette Deck 2024を装着したので、カセットテープを小物インテリアとして置いてみました。

Σ(・∀・;)ただ、それだけです…。

ちなみにカセットテープのアルバムは、テレンス・トレント・ダービー(現在の名前は改名し、サナンダ・マイトレイヤです。)の

【Introducing the Hardline According to Terence Trent D'Arby】

です。


Posted at 2024/06/11 21:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年05月28日 イイね!

しおかぜの里 角島に行ってみた。

しおかぜの里 角島に行ってみた。久しぶりに仕事休みだったので、まだ参加したことないですが、奇数月の第一日曜日に開催されるロードスターミーティングの【おはつの】の会場の、しおかぜの里 角島に何も無い日なのに出かけてみました。ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ

7月は行けるかなぁ〜?( ˙ω˙ )?









Posted at 2024/05/29 21:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

革張りしてみた!

革張りしてみた!愛用しているELECOMのエルボーレスト“ELVE”に以前、センターコンソールに貼り貼りした革張りシートが余ってることもあり貼り付けてみました。(//ω艸*)

まぁこの商品、2つセットなので貼り付けてないノーマルも残ってるので気分で変更可能です。

革張りしてみたものの、センターコンソールと同色になり目立たない印象でもあるので、何かしらワンポイント入れようかな?( ˙꒳​˙ )?





↑これは現在のセンターコンソールにエルボーレストを外した状態の見た目。




↑これは革張り前のブツ。





↑革を貼り付けたブツ。
Posted at 2024/03/28 08:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月20日 イイね!

風神雷神図額屏風

風神雷神図額屏風風神雷神は厄を払うご利益や自然をつかさどる神でもある。

古来より日本人の自然への畏敬の念も込められており、厄を払うのに相応しい神様です。

厄を払う以外にも、雨を降らせ豊穣をもたらす・悪を払い成功を掴む・自然災害から守ってくれるなどのご利益があるそうです。

と言う訳で(どういう訳だ?)ベゼルブロッカーに風神雷神さまを祀ってみました。

以前はシートにステッカーを貼り付けてベゼルブロッカー越しに風神雷神さまが見えてたのですが、今回はちょっと細工してみました。

そのままベゼルブロッカーに貼っちゃうと紫外線で発色する蛍光ヴァイオレットの意味を損なうので、透明な下敷きを活用してベゼルブロッカー越しに見えるようにしてます。



まずは透明な下敷きをベゼルブロッカーのサイズに切り出し、その下敷きに風神雷神さまのステッカーを貼り付けます。

※今回使用したステッカーは個人的にイラストやデザインが好きな、ハチプロデザインさんのステッカーを使ってます。




こんな感じに雷神さまをセットしました。





風神さまも同じように。



あとは、ベゼルの中にこれらをセッティングします。



ブラックライトをつけるとこんな感じ(昼どき)

ちなみに、このベゼルブロッカーのカラーは蛍光ヴァイオレットなので、ブラックライトを付けなくても日中に紫外線を受けたら青紫っぽい色が浮かびます。




イラストステッカーは、ボディにやっちゃうと痛車具合が増すので、今回はベゼルブロッカーのところでやってみました。

NDロードスターのイメージを壊さずさり気なく、それでいて主張させてみましたがどうだろう?( ˙꒳​˙ )?

ちなみに、題名を【風神雷神図額屏風】としたのは、ベゼルが額縁や枠の意味を持つため、風神雷神図のベゼル(額)の屏風という意味で付けました。
Posted at 2024/03/20 20:39:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロードスターXmasトナカイ仕様」
何シテル?   12/17 16:29
紅天蛾ガ四九零(ベニスズメガヨンキュウゼロ)と読みます。 バイクも所持しており、モトクルというバイク関連のアプリにも同プロフィール名で登録してます。 プジョーR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SRFdesign ピラーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 15:57:09
マツコネ1の下部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 18:33:41
SURCO Stainless Steel Removable Deck Rack - Miata 2016 DR1009 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 13:24:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 紅天蛾ガ四九零 (マツダ ロードスター)
Σ(๑╹ω╹๑ ) チューン(走り)よりはドレスアップ派。 機能パーツにはあまり興味 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
アクアからの乗り換え。(令和3年9月) クーペボディなクルマに乗り換えが目的だったため ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation