
3年連続の岡山遠征。
そろそろ年中行事になろうかと・・・。
今年は現地の楽しみ方もバージョンアップ(ニヤニヤ!
初日のフリー走行後、隠密同心さん御一行様、石川県代表の黄色TTと白いジェッタのドライバー、そしてとっても楽しいお姉様と、焼肉パーティー。
これが、うまいの何のって・・・。
こう言う形式の焼肉は初めてでしたが、癖になりそうです。
隠密同心さん有り難うございました。
そして、国さんに似た運転代行のオジサンに送られて、岡国のロッジへ移動。
そしてロッジで2次会へ突入。
日本海側3人衆(その中でもダントツの女性が一名)についていくのがやっとでした。
翌朝。
時計が鳴る前に、入場してくる車の音で起床。
PITのシャッターを開けに行くと、りゅうすけ号到着。
その後続々と関西勢が合流。
さてと、タイムの方は・・・。
激悩!
ヤッターペリカン効果がまったく出ない。
GM様に後ろから突っつかれまくり!
と言うより、邪魔してたみたい。
2本目は、Aの車両がinラップでスピン。
コースアウト、黄旗炸裂状態の所へ、つよし号、さんた号、僕がさしかかり万事休す!
ればたらですが、そこまで完璧でした。
気を取り直して、クールダウンしても後の祭りで、タイヤが終わっていました。
終わってきたら、4位でした。
表彰式では、何故か2位でポディウムに呼ばれるという、主催者の粋な計らい?でネタが出来。
VWAでは初と思われますが、5位まで表彰という台数の多さで驚き・・・。
原因?
運チャンの腕と頭ですね。(それと、性格と口と金回りと・・・)
ヤッターペリカンは、ターンインでクラッチ板式ではないほどですが、少々抵抗が出ます。
これでいつものようにシャープに鼻が入らず、コーナリングのボトムスピードが落ちすぎていたようです。
FISCOではここまでステアしないので気づかず。
そのまま、何も考えず岡山へ来てしまったのが敗因。
しかも走っていて、昨年との動きの違いに気づかない始末。
年1回しか行かないとは言え、情けないやら・・・。
この対策はセッティングと運チャンのチューニングで何とかなるかな~?(限りない、希望的観測!
帰りは、サンタさん達と一緒に夕食後帰路に。
雨中の激走を考えていたら、霧!
これが一番の疲労原因でした。
関西・中国勢の皆様、毎年楽しく過ごさせていただいて感謝です。
また、来年も宜しく御願いいたします。
Posted at 2011/06/06 19:23:41 | |
トラックバック(0) | クルマ