2009年05月13日
岡国の結果は、曲がり隊東組3人仲良く2位は報告させて頂きました。
その中でも私の結果に結びついた大きな出来事は、あの3000円です。
何かというと、先着6名、3000円でH山選手が自分の車を運転してくれるという物。
早速申し込みました。
H山選手とは2000年のルマン24H LM-GTクラスでドライバーとサインボード係の関係でした。
しかもあの時、勝っちゃいました。
一生忘れられない出来事で、あれ以来、覚えていて抱いております。
それが幸いし、色々教えて頂来ました。
恐らく、保管かたがたよりも、多くのことを教えて頂けたと思いますので、お裾分けです。
どのくらい参考になるかはわかりませんが、楽しく過ごさせて頂いた西の皆様に何かのヒントななればと思い、以下に書き込みます。
まずはinラップ、モスS先の右ヘアピンのブレーキングから別世界。
S字をなるべく直進するようにクリアし、アウト側ギリギリで直線的にブレーキ。
ガツンと踏んでいるような感じでしたが、車は暴れることなく、減速し、アレ?という間にクリッピングをクリア。
inを掻くこともなくスムーズな立ち上がり、そのままバックストレートエンドの右ヘアピンに。
理想的なアウト・イン・アウトで立ち上がって次の左・左へ。
ここで軽く前荷重だけのブレーキングから進入。
リアがするするっと流れる(というより、フロントタイヤの軌跡をトレースする)ようにコーナリングしている。
そしてダブルヘアピン。
1個目はDEF無しFF特有のアンダーを出すことなく、アウトインミッドで立ち上がる。
2個目をアウトから、理想的なアウト・イン・アウトで行けるように進入。
すぐにアクセルON。踏んで入っているような感じでした。
2個目を立ち上がると次の右はちょっと抜いてすぐにパワーオンでクリア。
そして最終コーナーは軽いノーズダイブのブレーキングで自然に車がインに向かっています。
そのまま立ち上がるストレート。速いこと速いこと。(これ、俺の車?)
そして1,2コーナー。
ここだけは言葉にできません。
1コーナーの脱出がピッタリ!
トラクションもしっかりかかっています。
そのまま2コーナーへ。(この進入方法はブリーフィングの説明通り)
この間、喋り放し!
私はこのまねをしようと努力しましたが、当然できませんでした。
特に1コーナーは全く・・・。従って2コーナーも・・・。
ダブルヘアピンは私にもまねごとの様な物ができました。
私にできるのだから、楽にできると思います。
皆さんも挑戦してみては?
これだけでコンマ5秒は上がります。
いや、ホントに!
こんど、こそっと西浦の走り方聞いておこーっと!
Posted at 2009/05/13 00:34:59 | |
トラックバック(0) |
VWサートラ | クルマ