
こんにちは🌙😃
おじゃぶです。
5/11~12の静岡オフ会旅について、投稿1/2(5/11分)です。
ゴールデンウィーク明けの週末。
静岡県は、裾野市のスノーパークYeti(観光がてら、帰路にいろいろ)に行ってきました!
880、400型のコペンが、300台規模で集うオフ会。今回で、3回目を迎えたそうです。
我々は初参加となりましたが、主催のみなさま、様々な対応、ありがとうございました!
本オフ会は、TCM(Tシャツ、コペン、ミーティング)といい、2日間日程。初日がナイトミーティング、2日目がデイオフです。
デザイン関連の仕事をされている方が主催されていて、参加者にはオリジナルデザインのTシャツや食料品が、参加特典として配布されました。↓
今回、私はコペンセロオーナーである妻の付き添い(同乗者)として参加してきました!
もちろん?、静岡のグルメを堪能するという目的があってこそですが😁
さて、本投稿では、土曜日について時系列でご紹介します♪
5時に出発です。
■土曜日
①刈谷パーキングエリア🅿️🚗
なんてことはありませんが、妻が訪問したかったスポットだそうです。
えび煎餅購入、あとは焼きたて竹輪を堪能♪
②うなぎ料理(昼食)
三島市にある有名店(鰻料理 桜家)を訪問しました。当然のように満席で、待ちは当たり前。
うなぎ重箱と、鰻まきを頂きました。👨🍳
蒸さず、1000℃以上の炭火で焼き上げる、伝統的な料法。安政創業以来、継ぎ足されてきた秘伝のタレ。甘すぎず、かけすぎず。フワッとした身から、炭火焼きの香ばしい香りが広がります。
食感が軽いとは、このことか! と頷かされます。
山椒との相性も抜群でした。✨
大満足で退店!
③道の駅すばしり
オフ会会場入りまえに、興味本位で立ち寄りました。足湯もある施設です。ユニークなグッズや特産品が販売されていました。
※駐車場は、何故かルノー(カングー)が多かったです。ゆるキャンの聖地といわれていますが、オーナー同士はなにも話さず。。。
どういう状況?!
すでに、ガスっていました。
④軽く洗車をして、いざ会場入り!
会場はスノーパークYetiの駐車場。富士山の二合目(標高1500m)に位置しています。
つまり、まぁ、天候はよろしくないわけであって。。。
天候はこんな感じ。THE濃霧でした。それはそれは、強風と霧がクルマや身体に吹き付け、湿って、やがては濡れる濡れる。。。寒さ、限界でした(指の感覚がなくなりました)。
視程は100mありません。
下図は下山の様子。
カメラで撮るとマシに見えますが、はじめて経験する濃霧でした。鹿が飛び出てくる恐怖とも戦いながら。視程は5-10mくらい。
そんなナイトオフでしたが、過去に他のオフ会で出会っていた方々との再会や、協賛メーカー様の担当者との雑談、またキッチンカーでのグルメ堪能など、気付けば初日閉会の時間となっていました。
天候がさらに悪化してきたため、早めに下山しました。
➄地物堪能♪🍺
下山したあとは、ホテルにチェックインし、グルメ探索へ!
(近くのホテル、コンビニには、見覚えのあるコペンが。。。😅)
お疲れ様でしたのカンパーイ🍺💥🍺
鯵のなめろうとイサキの刺身
桜えび
だし巻き玉子
富士宮やきそば(B級グルメ)
後半は、カンパチのカマ塩焼きと葉生姜味噌添えをアテに、地酒を!🍶
大満足の探索でした!
このあとはホテルに帰り、翌日に備えて、温泉に入って寝ました。
(土曜日終了)
翌日が晴天となり、オフ会、観光を楽しめることを願いながら、早めに就寝。
(健診結果がとんでもないことになるという、良くわからない夢をみました😁)
オフ会投稿1/2、これでおわりです!
つづく
撮影機材
カメラ Panasonic LUMIX CD-TZ99
SAMSUNG Galaxy S25 Ultra
ブログ一覧
Posted at
2025/05/12 14:47:02