お疲れ様です!
改めまして、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、主題の件、年末そして元日にゴルフ練習にでかけたおじゃぶですが、
まぁ調子がいいのなんの!(笑)
かれこれ10年くらいゴルフを続けてきていますが、こんなにいい球を打てている初めての経験です。
もちろん、今日調子いい! みたいなことはこれまでも何度もありましたが、そのときを優に超えました。
アイアン、ユーティリティ、ウッド、なにを打っても落ち際だけフェード(100~500rpmの右サイドスピン)するような、ピンを攻めるには理想の弾道になっています。
(7I、ロフト34°で、キャリー170~175yardほど)
経験者ならお分かりになると思いますが、
捕まったフェードって、なかなか打てないのですよね~
(ドローが打てないプレーヤーのフェード、それはただのスライスといいます😅)
ところで、何が悪い予感なのか?
はい、ラウンドのときに不調の波がくる可能性がある、ということです。
調子のいいときは、やはり欲がでますが、ゴルフにおいてそれは負でしかありません。
力む、ダフる、池ポチャ、ダブルボギー。ラウンドしなくてもこうなることが予想できてしまいます。
そこで、対策はというと、
3月末の重役コンペまで、練習しない!(笑)
しても、何球かだけ、それも軽く、アプローチ中心に。
欲が出ないように、対策します。
あとはメンタルですね。
ナイスショットが大抵の場合で、練習場でしか出ない理由は、失敗してもいい、やり直せる、という気持ち的な余裕からです。
当然、コースにおいて失敗したらスコア悪化しますが、案外その気持ちで打つといい球が打てる確率が上がるように思います。
(この気持ちを持つことがまず難しい)
さすがはメンタルのスポーツといわれる訳ですね。
さて、今日は仕事始めから2日目で、まだまだ本調子ではない気がしますが、なんとか頑張っていきましょう!
今週は本日、明日、金曜日に歓迎会または新年会です。✨
呑みすぎない目標を達成するため、ちゃんとセーブしていきますよ!(笑)
本日もご安全に。
Posted at 2025/01/07 12:25:04 | |
トラックバック(0)