お疲れさまです!
メイン画像、来客に対してもお腹をみせてしまう猫。警戒心?というより、身体を冷やしたかったのでしょう。そんな暑さの新潟でした。💦
今年のお盆は、新潟県内で過ごしました✨
出発前、地元民から、
「新潟って夏でも涼しいんでしょ?いいな~」と。
「んなわけ、あるかい!!!むしろ、関西よりバリバリに暑いわ!💦」
こんなやり取りをして出発しました。
途中、富山県内のサービスエリアに、
【ブラックラーメン】
※サービスエリアのラーメンは、万人受けする美味しい味← です。
海老名メロンパンを福井でも買いましたね(笑)
そのあと、クルマにも栄養補給を。。。
レギュラー201円!! なんか、もう、おもしろい!
そして、
目的地付近のインターには夜中に到着し、そのまま学生の頃よく訪れた道の駅を訪問(笑)
ただいま!の儀式をして、相手方の実家に帰宅。
お酒をのんで就寝💤
山崎ハイボール
(感覚的に、白州より酔います(笑))
ねこがお出迎え~
ゴロゴロしてました🐱
~以下、新潟放浪記。~
■12土曜日 はれ 気温39℃
はい、洗礼を受けました。気温39℃。。。
兵庫の34℃?も暑かったのに、39℃となると体感で一瞬でわかります。
肌への入熱量がハンパない! 加熱されているのがわかる! 痛い😞💥
昼頃までゆっくりしたあと、いざ行動!ということで、屋外へ。
あっつぅ~💦
陰に停めていたクルマの気温計は、40℃オーバー。低水温ランプ、ついた?!🤣
新潟といえば!
昼食のラーメン🍜🍥
【南魚沼市 白湯醤油ラーメン】
1時間以上かけていく理由があります!
水稲の間道を山の方に向かって走っていると、、、
地ビール 猿倉山ライディーンビールの醸造所!
隣接する施設として、八海醸造の雪室があります!
冬の積雪を室内にため込み、翌冬まで5℃という自然の温度を保つらしい。
新潟県は冬は寒い⛄&夏は暑い! 焼き入れされそうな地域です。身体は強くなります🤣
醸造タンクから抽出したてのビール🍻
本物の樽生?!とでもいうのでしょうか??
【アルト 上面発酵】
デュッセルドルフで発展した、ロースト香豊かなビールですね!
これまた近隣施設のウイスキー店?
先々週のんだボウモアが、ボトルでこんなにするとは。
(たしかに、シングルでも高かったのは覚えている🥃)
さすがに購入せず。
しばし休憩し、お次も懐かしいドライブスポットへ🎶🚗💨
弥彦山 山頂
佐渡島が見えます。めっちゃキレイ✨
道の駅 越後出雲崎天領の里
非常に穏やかな水面でした。が、暑い🔥☀️
ひとつ前の画像と同じ方向を向いてます!
佐渡島もみえます(写真やや右)。
少しお腹がすいたので、たこ焼き🐙
関西で食わんかい!というツッコミは置いておいて。。。
そして、夕食。
ご近所さん?から大量の牡蠣がとどきました!
開き方をネットで調べて、なんとか磯焼に!
濃厚でした✨
■13日曜日 はれ39℃
あっつい!!! ほんとに!
ひとまず、コペンのエンジンオイル交換。
からの、またまたドライブ🤣コペンは、休ませろ!と言ってたことでしょう😅
お次は近くの商業施設?へ。
相方のいとこへのプレゼントふくめ、靴を3足購入。
迷ったら買わない!↔️びびっときたら即買う!
そのあと、家具やら雑貨を販売しているところへ。まずは、隣接のカフェで一息!
水出し珈琲、しかもケニア🇰🇪産銘柄という珍しさ!
酸味は暑い夏にすーっと沁みます。
そのあと、コーヒー豆も買ってみました!
あと、鉢に入った観葉植物も購入!
(びっくりするお値段。。。)
夕方、少し陰ってきたので、久々のオープンに!
フェーン現象の影響なのか、ボワーっとした暑さでした。
前日に頂いた牡蠣のからを皿にして、馬刺!
この日は、地酒の【越の鶴】
新潟の日本酒ってなんでこんなに美味しいんでしょう?
ミネラル豊富な水のおかげでしょうか。
■14月曜日 はれ 39.5℃
まずは昼御飯、ラーメン🍜🍥
久々の店舗!
【トロ肉こってり大盛り麺かため全マシマシ玉子券】
という呪文のような注文コールはまだ忘れていませんでした~♪
ドライブ先、炎天下で食べるみかんバーがうまかった!
そして、夜はコペンの集まり&飲み会へ!
その前に、駅ナカのテイクアウト日本酒で、
【天籟(朝日酒造)】を!🍶 オススメです!
12000円/瓶 という価格帯の純米大吟醸。
一次会のあとは、いつものバーでゆったり~✨
帰って寝ました🌃
■15火曜日 はれ 39℃
そろそろバテそうな連日の酷暑。
レトロな店内でたべる、シンプルな生姜カレーは癖になります!
以前は週1で食べに来てましたね~🍛
これまた、久々のジェラート店!
下町ロケット(ヤタガラス編)のロケ地の近くです。
そのあとは、お土産を買いに!
一本〆という、これまた当方オススメの好適酒米の日本酒🍶
※新登場の【高龍 M】
高千代酒造伝統の一本〆×山田錦のハーモニー!
しかも、扁平精米という拘り!
百年梅酒は早速味見🤣(相方が)
■16水曜日 くもり 30数℃
昼御飯 【長岡しょうが正油らーめん】
やっぱり、独特の正油がうまい!
江口だんご
笹だんご
ごまペーストがのったプリン🍮!
たまらん!
あとは、米寿の祝いに長岡地方の赤飯と笹団子を!
ほかには、布海苔そばや手まりうどん、くるま麩、栃尾のあぶらげ、醤油、味噌などを!!
日本酒は、高千代(一本〆)純米大吟醸×2種、壱醸(大吟醸)、高龍、ほか!
あすの晩、頂きましょう✨
お盆広範囲?は、何をしようか🤔
Posted at 2023/08/17 00:02:14 | |
トラックバック(0)