• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おじゃぶのブログ一覧

2023年10月30日 イイね!

野辺山プチオフ会&りんご調達旅🍎🚗!

野辺山プチオフ会&りんご調達旅🍎🚗!こんばんは!

長野の美味しいりんごをたべながら回想!
10/30(土曜日)、長野県の野辺山にて、プチスバルオフ会があり、参加してきました✨

ただし!
VABはエンジンチェックランプオンパレードにつき、代打コペン セロにて!
(スバル外はこの一台だけでした😅)

肩身の狭い、、、なんて思っていたところ、コペンに乗ることを考えていた!という方々がいらっしゃり、話が盛り上がりました!
まじまじとみる機会がないようで、興味津々の様子でした。


そんなプチオフ会の様子を、長野旅のフェーズごてに!(フォトアルバム風)


■1.当日の朝、3:50分に出発!
途中、きれいな雲海と橋!



とあるパーキングにて。



■2.道中、紅葉が進んでいるようでした!



■3.目的地が見えてきました!
直径45mの電波望遠鏡!


■4.オフ会開始、自己紹介から!

14~15台くらい??


展望台から。スマホにて。

■5.昼食!
そばを!




📷️ EOS R5

■6.参加車両いろいろ

マグネタイトコラボ♪

VAB 次こそは!




VABフェイスのVMレヴォーグ!
車高、エンドレスのブレーキまわり、色合いもかっこいい!

文字が反対に(笑)



100台限定?の、tS BRZ


キレイなエンジンルーム


太いフィニッシャー


クロストレック

■7.オフ会離脱後、ビーナスラインへ!

その前に、もうもう牧場?のソフトクリームを!
さむい!!!


高原!


に継ぐ高原(美ヶ原) 気温3~4℃。。。🌁⛄🌁


でしょうね。。。


それもそのはず。

■8.この日の夜は、とある目的のために移動。ち温泉&ごはん!

珍しい組み合わせ?なカレーを。
1日目、終了。


■9.2日目スタート
メインの写真がほぼない。。。






■10.この旅の目的①!


長野訪問時に決まって訪れる、サンドイッチ&パンやさん!


■10.この旅の目的②!
りんご!
・しなのスイート
・しなのドルチェ
・しなのゴールド
・べにほっぺ

🍎🍎🍎
45個くらいは買ったかな??
(あげたり食べたりで既に少なくなったので、週末の岐阜旅で長野再訪問して、また調達?)


■11.帰路につく
北陸道の事故&工事による渋滞がひどかった。。。渋滞するときは、
・最後尾になったら早めにハザード点灯
・2→1斜線への規制 ファスナー合流
・しっかり車間&不要なブレーキなし
を心がけましょう!

ようやくたどり着いた南条SAで、旨そうな臭いにつられて。。。


これ、めっちゃうまいです!


■11.帰宅
お土産披露、実家への贈答! お供え!
長野旅、終了。


■12.おまけ

入庫。無期限

あれ?オイル漏れてる??(笑)
おいおい~



何かをさげて、明石海峡公園へ!


入庫中に連絡があった、レンズ到着!
店舗で受けとりをして、そのまま!


コスモスはもう終わりか。



圧巻の手振れ補正性能!7.5段!



今週末は、岐阜でオフ会!
安全運転で参りましょう!



















Posted at 2023/10/31 14:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

第2回ゆるふわプチオフ会! UDONツーリング♪

第2回ゆるふわプチオフ会! UDONツーリング♪首題のオフ会を開催しました♪
※本投稿はUDONメイン、別途フォトギャラリーではワンちゃん、クルマメインで記載。
※撮影:Galaxy S23 Ultra

予定メンバーの複数名が諸事情により参加できなくなったり、どこかのVABはエンジンチェックランプ祭りだったり、修理中だったり、、、。
VAB(スバル)率は、50%!🤣
これでも元気に4時起き、5:30に淡路SA集合でいって参りました!
ニコニコせんべいさん、軽~く踏まれたのでしょうけど、660ccのコペンで着いていくのはなかなかしんどかったですよ?(笑)


まぁしかし、今度の目的はUDON巡礼!
海外にお住まい?(自称)のあの方に、ルートを組んでいただきました!
移動時間まで考慮された行動マップ。混むから押していくだろうな、と思っていたら、予定より巻きで進行!
すこしお腹が膨れてきたな?と感じたとき、待ち時間が長くて消化促進されたり、これまたするーっと食べれたり!
食と消化の位相が合ってましたね✨(O2センサやエアフロは合わないのに😅)

そんな、UDON巡礼?の模様を、フォトギャラリー的にご紹介✨!


◻️1軒目:がもう 7:45~
朝イチ、出汁が染みる! 気温13℃でも、おじゃぶは半袖。無風なら1桁℃までは半袖でOKだが、この日は強風につき、途中から羽織りを😅

ここでは、かしわ天だけ!


開店前から長蛇の列


◻️2軒目:たむら
生醤油で! 太め、茹で汁粘度も高め?で、しっかり味わえる。
香川の店舗の一味七味は、ほかより辛い??

温 生醤油
※ここのかけうどんの出汁も最高!


入店するオフ会メンバー


年季の入ったポスター


釜茹のための燃料タンク
ターボで送風していた👍️ あの釜、空気比いくつ??🙄


◻️3軒目:山越(元祖かまたま?)
ほぼ全員、かまたま! の注文コール🤣

元祖なるワードを体現したかのような、THEさまたま。だし醤油のかけすぎに注意!⚠️


並ぶ人たち。


◻️4軒目:谷川米殻店
駐車場、なかなかトリッキー。しかし、この店舗は今回の本命?
※4杯の会計850円!

まず、生醤油で! 薬味のアクセントも◯!


おかわりは、かまたま!

★休憩:道の駅
ワンちゃんと遊んだり、写真をとったり。林間の道の駅は、天気悪化😅途中、ぱらぱらと降雨あり、気温が一段と低くなった。。。

なんかひょっこりはんいる?

りくくん、跳べるか?無理か?
この後、跳んでました。



◻️5軒目:白川
午後になると、閉店する店が増えてくる??

注文重複により、ここにきて2杯!😅
この日、6.7杯目!


店舗外観


テールライトのガタツキを考察するメンバー。


◻️おみやげ購入:日の出製麺所
モノの写真撮るの忘れた。。。




◻️岡山方面を一望できる展望台?へ。




◻️夕飯は、、🌃🍴
びんび家、おまかせセット!
(鯛焼き、天ぷら盛り合わせ、ハマチ?の刺身、わかめ汁、ごはん、漬け物)
いま2000円だが、すこし前までは1200円だったとか?


ニコニコせんべいさん、ごちそうさまでした!



それにしても、Galaxyのナイトモード、よく撮れる!


◻️温泉(鳴門天然温泉 あらたえの湯へ)
強風につき、体温が低下(笑)
半袖ならそれはそう。ということで、23:00くらいまで、温泉でのんびり😌♨️

そのあと帰路について、0:30くらいに無事に帰宅。
さらっと片付けだけして、寝ました。
(そして日曜日は朝から某イベントに出席)

書いているいまもやや疲れている😅
もう若くない、やばい!(笑)


Posted at 2023/10/23 09:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月20日 イイね!

WRX、乗り◯え か?

WRX、乗り◯え か?こんばんは😃🌃


主題の件、ここまで事が大きくなるとは。。。

今晩は、プロ野球CS、阪神対広島戦を甲子園で観戦予定でしたが、まさかの用事が😅

しかも昨晩、明日土曜日のオフ会を楽しみに、実家までWRXを取りに行ったはよかったですが、出発して15km走行した時点でエンジンチェックランプ点灯⚠️。
ここ2ヶ月で6回目です💦💦💦。


もうここまでくると、面白さがあるというか変な探求心があるというか、変な感覚です。
不思議と乗れないことへのストレスはなく、あるのは疑心のみ。

なんでやぁ??


センサを交換したり、部分的に純正戻ししてみたりしましたが、状況はむしろ悪化?

エンジンチェックランプ:触媒異常 が点灯する条件を検索すると、連続する2回のドライビングサイクルにて、、、、とあり、該当するとすれば、【混合気比の逸脱】。
これなら、非点灯状態で排ガスが臭うことも説明がつく。

ただ、ここにきて、点灯→対策→点灯まで時間的スパンが短くなってきている。。。
もしや、本当に触媒異常なのか??

ここに、純正→メタキャタ(グレッディ、スポーツキャタライザ)に交換したのは、2023.3のこと。以降、5000km程度しか走っていない。
エンジンチェックランプの初回点灯時はO2センサ異常であり、直ちに新品交換を実施。その矢先、今度は触媒異常が点灯。
★O2センサ交換により、酸素濃度によりフィードバックされる電圧値が変化したことで、それまでギリギリをさ迷っていた数値が基準を逸脱した、と考えるのがセオリー。
何せ、ハンパなくシビアなEJ20なので😅


このまま快方に向かえばよかったのですが、そんなことはなく。
ここでついに、触媒の個体不良または性能の極端な悪化を疑い始めた。
仮にそうだとすれば、未燃成分は短時間で悪化傾向を示す。
このところの排ガスの臭い発覚、その後の悪化、を考えると、合点がいきますね。
メタキャタを外して、メーカーに分析に出すことで話が進んでいます。
(費用負担は??🤣)


そのついで?ではないですが、
エンジン廻りをバラすことにしました。
・インタークーラー
・インマニ
・スロットル
・エアフロ、クリーナー、サクション
・点火系
・バイパスバルブ
・エキマニ、サポートパイプ
・フロントパイプ
・センターパイプ
・その他いろいろ

もちろん、メーカーさん、ショップさんのご提案内容を勘案してのことです。
(費用負担は??🤣 KEさんところで頼んでいるカーボン◯ンネットが安く感じる~💸)


まぁそんなこんなで、しばらくは♪さんが言うように、不動車、故障車?となりました。
正真正銘の。


次の3月のイベントでは元気な姿を見せられるかな?
それとも、車が変わっているかな?
後者なら、VAB価格ほど店内在庫になっているあれやこれや、プレゼント企画でもします。



しばらくは落ち着きます。
Posted at 2023/10/20 20:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

久しぶりに飲むと、、、ダメですね(笑) 油膜切れ?

久しぶりに飲むと、、、ダメですね(笑) 油膜切れ?こんばんは😃🌃


昨日はかなり酔ってしまい、投稿どころではありませんでした😅
自分も仲間も驚く、なんであんな少しで酔ったのでしょう?🙄
どうやら、フニャフニャしていたようです(笑)

ビール×2、日本酒3合弱、イグニッションONしたくらいなのに、すごい酔いかたでした。


電車に乗ったことは覚えている。でも、店から駅までの徒歩を断片的にしか覚えていない。😁寝ていた?!
でも、美味しかったことは覚えている。そんな料理を少しだけ。↓↓↓



カワハギ×肝 薬味との相性バツグン!


舞茸の天ぷら


オススメ① 合鴨ロースたたき


銀ダラ


オススメ② わさび飯



店主オススメの日本酒を3銘柄ほど。🍶




Posted at 2023/10/13 06:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月09日 イイね!

エラーコード:触媒異常(O2センサも?)原因究明に関する進捗

エラーコード:触媒異常(O2センサも?)原因究明に関する進捗こんばんは!
夜分恐れ入ります。


主題の原因究明について、備忘録までに投稿します。📝✒️
【お盆後半、O2センサ異常の発覚以降、センサ交換を経て、今度はここ1~1.5ヶ月の間に3回の触媒異常が発生している(継続)件】
★10/9日の検証にて、メタキャタ↓の浄化性能不足である可能性が高くなった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3393780/car/3171866/12266177/parts.aspx


【経緯】
・お盆後半某日:エンジンチェックランプ点灯
→すぐに入庫。診断結果はO2センサ故障。

・↑から、1週間後
→O2センサ交換、異常解消
→純正エアクリーナーエレメントに戻す。
(インマニ負圧の変化があったため)

経過観察
・センサ交換から2週間(9/3嵐山オフ会の日)
→エンジンチェックランプ再点灯
→京都市内のディーラーに緊急ピットイン。
診断結果は、触媒異常?!👀‼️
エラーコードを一旦消去。
(メタキャタへの交換後、半年で走行5000km程度のためここが不調とは考えづらく、O2センサの電気信号を疑い始める)

・エンジンチェックランプ再々点灯(9/16)
→診断結果は、同じく触媒異常。
(触媒性能を疑う余地はほぼなく、燃調の学習とセンサ新調による変化とのアンバランスが原因と推察)

(オルタネーター交換を経て)
→プローバさん(ECU使用)に相談(このまま快方に向かうものと信じていた)。
O2センサの電気的な信号くらいしか、疑うところがない、との返答。
また、エンジンチェックランプが点灯する判断基準として、「2回の連続した運転サイクルにおいて、エンストまたは混合気比が規定値を逸脱したとき」との文言から、後者の混合気比の狂いを疑う。
※エアフロ交換も検討した。

・エンジンチェックランプ、再々再点灯😅
(10/8、ゲゲゲMT3の帰路)
これはもうダメだ。乗り換えた方がいいんちゃう??と言い出す人もあり。。。
→自宅までの200kmをこのまま走破するのは火災の危険を伴うことから、断念。
近くで聞き込みを行い、深夜でも営業しているスタンドへ。工具をかりて、メモリリセット。アクセル開度の調整をして、再出発。
この時点で、エラーコードは一旦消えた。

・帰路にて、再々再再点灯。。。💢💢💢
残り100km、諦めて低負荷で帰宅。

・ディーラー入庫、センサ診断(10/9)
→O2センサの抵抗値は正常。
→A/Fにもエラーなし。
→触媒前後の酸素濃度検出の異常ではないのかも?と懐疑。やはりエラーコードどおり触媒なのか。。。
★近頃、フェールセーフ(リッチ燃焼)がかかっていない=チェックランプ点灯なし の走行でも、たまに排ガスが臭う。。。👃
排ガス成分を試験。なんとも、予想的中。

結果
・CO:0.70%
→高い。。。車検合格基準は~1.0%。経験的に、VABは0.2前後とのこと。
・HC:135ppm
→高い。。。車検合格基準~300ppm。同じく、20~30ppm程度とのこと。

総合的に、触媒の性能不足では??
販売店に連絡。現在、回答待ち。


ここに、メタキャタ導入により、同様のトラブル経験があったそう。その事例の原因は触媒ではなく、プログラムにあったそう。そもそもエンジンから廃棄される成分が半端なく濃かったらしい。
★当方車両は、純正+α程度のプログラム(正常)で、なおかつメタキャタは第一のみの適用。つまり、第二はセラミックが着いており、メタキャタの高性能化を加味すると、ノーマル車同等かそれ以上の浄化性能を発揮するはず。
でも、していない。メタキャタの個体不良か??


しばらく回答をまつ。
Posted at 2023/10/09 23:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「良いことは長くは続かない。
でも、悪いことも長くは続かない。


とある経営者に言われた言葉。」
何シテル?   12/25 14:44
おじゃぶです。よろしくお願いします。 自動車の構造に詳しいわけではありませんが、日々のメンテナンス、チューニング記録を主として投稿、共有したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011 121314
1516171819 2021
22232425262728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

STI タイミングベルト/強化タイミングベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 14:56:24
EAST CLOUD フロントメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 09:25:10
MICHELIN Pilot Super Sport 255/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:02:55

愛車一覧

スバル WRX STI ばぶぅ- (スバル WRX STI)
おじゃぶ と申します、よろしくお願いします。 いかに早(速)く、かつ安全に、なおかつ優雅 ...
ダイハツ コペン こぺすけ (ダイハツ コペン)
セカンドカー(といいつつほぼメイン)です。 VABと方向性は同じ?!似て非なる?! 軽 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
大学に合格したら!と懇願し続けた車種です。 母の勧め?もあり、86に乗ることになりました ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2台目相棒です。 失礼かつ可哀想な表現ですが、前車86(ZN6)の廃車を機に、次のクル ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation