こんばんは😃🌃
お疲れさまです。
首題の件、
先週の金曜日から月曜日(本日)まで、特に理由のない4連休でした。
意外とそんなときも、することはいろいろありますね!
(じっとしていられない性格なだけ😁)
ただ!
何をするにも汗だく。。。☀😵💦
今年の夏は、高温なだけでなく多湿ではないでしょうか??
(このブログを書いている間にも、気温40℃台を観測した地点が6ヶ所となり、過去最多とのこと)
ここで少しだけ余談!
我々がよく耳にする湿度とは、評価する気温における飽和水蒸気量に対する水分量の比率であり、それが相対湿度(RH)です。
多湿な海風が吹き付けたり、田んぼの水が急激に蒸発でもしない限り、生活層内の湿度は激変はせず、気温がもっとも高くなる13~14時くらいにもっとも低くなると考えられます。
しかし!
今年は上記の時間帯であっても、65~70%RHという日がほとんどです。
ちなみに、よく指標として使われるWGBT値ですが、気温35度×65%RHであれば、裕に危険(もっとも厳しい領域)の範囲であり、原則運動は禁止とされる環境です。
どこまでを運動とするかによりますが、屋外活動(バーベキューでも、夏祭り会場での徒歩でも)は危険と隣り合わせとなります。
※WGBTは気温だけでなく、ふく射の影響項をも含んでおり、水蒸気(湿度)分圧の寄与度も推算することができます。
さて、話を戻しますが、
ここ数年の日本のじめじめ暑さは異常ともいえます。
少しづつ慣らして、対応していかなければなりませんが、もし慣らせたとしてもかなりキツい暑さです。☀😵💦
ここまで湿度談でしたが、そんなことをいってばかりでは何もできない!
ということで、この4日間も動き回りました!
どのくらいか? 入浴、就寝以外の時間、屋内にいませんでした(笑)
無論、テレビを見る時間もありませんでした(作っていません)(笑)
そんな、プレお盆のような4連休の様子を記録までに!↓↓↓
(花火と風鈴まつりの様子は個別に投稿)
■7/26金曜日
この日はサードカーのプリウスに乗って、滋賀県にあるゴルフ場に行ってきました!
いまは愛知に住む、中学生の同級生との恒例ラウンドをしてきました!⛳
(渋滞が嫌すぎてヘリで行こうか、と何シテル?に呟いた日)
ラウンド中に、何度も鹿と遭遇しました。
この日もめちゃくちゃ蒸し暑かったです。前日に豪雨に見舞われた滋賀県ですが、当該ゴルフコースも地面(濡れた芝生)からのムシムシ熱気がとんでもなかったです。(水蒸気はふく射ガスなんです😅)
カートの電磁誘導線が、落雷により故障していました。
さて、肝心の結果は?
よくも悪くもなく、86(も打った)。
5連続パーを含め、後半は38でまとまりましたが、夏場のゴルフはスタート数ホールがキツい。😵💦
ダブルボキーや3パットなんかをしてしまいました。💦
まぁしかし、美味しい名物ランチ、ラウンド後の温泉、夕食の鮨&お酒。
気分的にはアンダーパーでした!✨
NEW フルチタンドライバー(ツアー用シャフト)
タイミングがとれず飛距離はまだまだですが、何がすごいって、曲がらないんです!
最終ホール。見えにくいですが、左奥にピン(ホール)があり、このロケーションから235yard(約214m)のセカンドショットです。俗にいうツーオン狙い です。
追風もなくライはやや左足下がり(飛びにくい)だったため、大きめのクラブ3Wを持ち、カットしました(普段ならUTかな?)。グリーン手前まで運び、そこからアプローチ&ワンパットのバーディーあがり!✨
終わりよければすべてよし、を現したホールでした!
この同級生とは数ヵ月に一度のペースでラウンドしていますが、近いうちに北海道ゴルフツアーを計画しています!
飛行機で北海道におりたち、ラウンド。夜はホテルでディナー、お酒、温泉!
そしてまた翌日もラウンド!⛳
考えるだけで楽しいです!
■7/27土曜日
明石海峡大橋が見える某サイトで、真っ昼間のバーベキュー!🥩
この日はセット品と近くのスーパーで調達した安い肉です。バーベキューはそれがいい?!
ガスコンロは火力が安定していて扱いやすいですね~
(スマホで適当に撮影。うまそう。。。)
運転のため、飲めませんでしたが💦
この日も大変あつかったです。👕💦
他の利用客のなかには、熱中症で倒れる方も。。。飲酒をしてからの海水浴や日射環境での長居はやめましょう。
※ちなみに、この日の朝食は、うな重と山盛りのフライドポテト。建前は、熱中症対策?!
(この1週間で3回目。。。活力つけないと!)
・バーベキュー終了後は、ジムでトレーニング!
ワイヤーウエイトを用いたトレーニングと有酸素運動をしました。💪
本日の摂取カロリーの精算!(笑)
・夕方に帰宅し、掃除やらなんやら。
そのあとすぐに、カメラをもって、南あわじ市で開かれた慶野松原花火大会に行きました。🎆
田舎やから、、、と舐めてました💦 利用できる、会場から最も近い駐車場まで2.5km。屋台についた頃には、これまた汗だくでした。👕💦
(ドライバーのため、またまた飲めず。)
■7/28日曜日
9時頃までゆっくり寝て、そのあと大阪のハンズマン(ホームセンター)へ! 初!🔰
28万点を越える品揃えは圧巻でした。
コペンに使用する塗料や菜園用の支柱、猫のおやつなんかを買いました。
どこでも買える、、、というのは内緒。
造花のヤシの木は、大サイズで128万円とのことでした(笑)
このあと実家に戻り、10分程だけVABを動かして、普段の住まいへ帰宅!
料理をして寝ました。
■7/29月曜日
兵庫県西部に位置するたつの市と佐用町を訪問!そうめん(揖保乃糸)と風鈴まつりを楽しみました。✨
こちらは別の投稿で触れます!
そんなこんなでいつもどおり移動付けの4日間でした。プリウスとコペンで約1000kmを走行しました。
たまにはブン回す。プリウスにとっても、いいトレーニングになったのではないでしょうか!
さて明日からはまた仕事ですね。😅
とりあえず4日間、頑張ります。