• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2020年07月09日 イイね!

80年代中盤から90年代末くらいまで

ホンダの軽だとこの2SETが採用されているコネクタの組み合わせ。
*インジェクション車 電子制御キャブはコネクタが1個着いた制御モジュールついてる

JA2のノーマルインジェクション用


JA4のノーマルインジェクション用


14P+20Pの組み合わせ。
こいつら燃料供給が同期噴射だったり、点火はディスビ任せで制御してないので
たいした制御点数イラン分けよ。

JA4のMTREC

言わずと知れたBEATの劣化版。
物理的にはO2がヒーター無し、論理的には低回転高トルク仕様と言ったところか。
26P+22P
MTRECの前身仕様はJA2にあり、26P+22PコネクタでO2ヒーター無し大気圧センサー無し
の物がある。

*シリンダ別噴射システム自体は550cc末期のJA1から有るがこの時点では点火は制御していない。
基本センサー類やアクチュエーター類はこの時点から同様の物がある。
Posted at 2020/07/09 16:16:04 | コメント(0) | 資料 | 日記
2020年07月09日 イイね!

根本的に腐ったりしたら廃棄だ

だがもはや物が無いから直してるだけの話。
今漏れて無くてもとっくに素子寿命は来ている。
漏れてからじゃおせーんだよ。

さて、大体この当時のホンダのECUは
26P側に出力 22P側に入力がある。*あと2種ピン数の違うコネクタが採用されていて
制御内容により車種毎に採用ピン数が違う。


BEATはECU自体がこういう構成。
EGなんかも同じ。
BEATであいてる26Pの端子に4発目のインジェクター制御なんかがでてるわけよ。

んで入力側での液漏れの影響は、走行中止まるや始動不良なんかの原因。
出力側は発火・アクチュエーターの駆動不良なんかの原因。
症状聞けば大体部位は解るが、粗悪品の場合手の施しようが無い率が高い。
要は基板自体腐って信号経路特性が保てなくなってる証拠だから。
詐欺師共に荒らされてさえ居なければ直せる物もあるが、それも限界は近い。
コレが現実だ。
Posted at 2020/07/09 03:23:19 | コメント(0) | 資料 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation