• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

なにやら・・・・

JW1乗りが多数来ているようだ。
で、素性を調べると・・・
大概若いのね・・・
逮捕しちゃうぞを小学校くらいで見てた世代だな。
それでいて既に部品供給が途絶えた骨董車であることを認識してる。
それぞれ部品取り車両は買うわ、ユニット修理に精出すわよくやるな。
まーなどといってる当人は別次元のコトしてますが。

Posted at 2014/10/31 22:31:29 | コメント(0) | その他 | 日記
2014年10月31日 イイね!

原価

なんでも元手と利益がある。
単純に言えば売って利益分引いた分が原価だ罠。
原価すなわち元出かけて、上乗せ分で儲けるであってそれを下回ることはありえない。
よって、安いものには安い理由がある。
現物オーバーホールしてればよくわかるが、自分でやって人件費抑えてもかなりかかるものが多い
リビルトと称するもん信用できないという根拠はそこ。
同じもの集めて数やったとしても限界はある。
ましてある一定以上の品質を達成したものを供給しようとすれば余計。

オルタネーターやセルなど寄せ集めが可能なものなら、コア解体後の検査で使えるもんだけ集めて
損失は最小限、新品部品の使用量を抑えて新品の1/3から1/2の価格での供給は可能だろうが、エンジンや
ミッションは不可能。
ブロックやコンロッドやクランクにランクがあり、組み合わせに制限がある場合がある。
ロットごとの仕様変更なんてのもザラだから、部品の使しは相当の情報が無いと無理。
そんなもの20万程度で再生できるわけがない。
OHする場合最低限、ピストン・ピストンリング・メタル・OILシール類はすべて交換が要る。
これらだけで最低限軽の3発エンジンで4~5万はする、OSピストンがあったとしてもボーリングに3万前後
なければスリーブ入れ替え6~7万、分解・洗浄・組み立て・その他人件費いくらかかる?
最低限で済んだとしても、原価は15万は下らない。
保障をつけて売るなら、原価の倍くらいで売らないとリスクヘッジできない。
そういうもんだ。
ここいらは産業機器の中古・再生品も同じ。
保障無し処分でみょーに安く出てるとかいう理由はそこ。
新品販売と違い中古・再生品の原価は半額以下なんだよ。
Posted at 2014/10/31 10:06:00 | コメント(0) | 資料 | 日記
2014年10月30日 イイね!

リビルトエンジン

自動車メーカはんなもん作ってネェぞ。
唯一日産はやってたがいまはどーかな、ゴーン体制でだいぶ古いの切り捨てたからな。

根本的にリビルト品はリビルト業者が作っている再生品のことだ。
明確な基準があるモンじゃないから、解体部品磨いただけの奴から完全なOH品まで幅広い
よって安けりゃそれなりは確実、高くてもまともとは限らない。
幾らでも粗悪品有るシロモンよ。
ホンダのエンジンでリビルトなんか使えるかよ。
危険でしょうがねぇ
トヨタや日産のエンジンとは精度が違うんだ、まともにやらんとろくな事がネェんだ。
で、良くリビルトエンジンと称するもんに載せ替えて煙吐くとかバカな話になるのさ。
OSピストン亡き後はさらにスリーブ打ち換えるしかないが、それがまともにできるわけがネェ
薄鋼管ブッ刺してるだけレベルで抜けてくるとかザラ。
商売だから安く上げなきゃ儲からないからネェ
まともにE07Aのスリーブ打ち換えるならそれだけで5~6万は原価ベースで掛かるだろう。
まともにやると更に必要部品で15万は掛かる。
ヤフオクなんかで20万くらいで売ってる奴なんかたかが知れてるんだよ。
自家OH完璧ではないにも関わらず、部品と加工費で30万かかった。
業販価格で部品調達して加工費も同様で考えても20万は越える。
これにエンジン本体の調達と利益が加わるんだからねぇ。
あり得ないのが解るでしょ。
そもそもリビルトなんかが成り立つのは数が出ていて、回転が良い物。
日産・トヨタの量産エンジンくらいのモンよ。
ホンダのエンジンはレース車のエンジンを市販車に乗せてるようなモン、そんなものバッタ屋に
扱えると思う?
無理にきまってんでしょ。
これから先、先細り確実だけどネェ
エコカーのエンジンはどれも精度が桁違いに高い上に、再生できるだけのマージンがない。
部品供給も見込めないし。
メーカーも直ぐ供給止めるだろうしねぇ

数万で中古エンジン捜してくるか、中古エンジンOHすんのが安全確実。
安く済ますなら半分博打だけど中古だろうな。
リビルトというのは商品であって製品じゃネェぞ
幾らでも手抜きアリのボッタクリ品と思った方が賢明だな。

産業用エンジンはまた話が違うんだが、背後に停止時の損害発生のリスクからの差し替えようの
代替品として再生品が存在する。
一般乗用車とトラックなどの産業用に属する物とは話が違い、時代も時代なんで昔の話は
昔の話。
時代錯誤な奴はバカ曝すって話よ。


オマケ
ホンダのディーラーでエンジンの交換を要求した場合、15年以上前から組まれた状態の
新品エンジンはメーカー保証期間内でメーカーが不良を認めた場合以外は出ない。
全部品とって組むしかないんだよ。
コレ当時のプリモの工場長から聞いたんだけど。
製品管理・コストカットでそのころからホンダも厳しくなっていたって事だろうけど。
外販エンジンラインが有る日産の特定エンジン以外はどこも似たようなモンだろうな。
・・・・VQも有ったんだけど今もあるかなー?
Posted at 2014/10/30 22:38:54 | コメント(0) | 駄文 | 日記
2014年10月30日 イイね!

おれはこの世で一番~

・・・・無責任男やりたいのう・・・

もー試作調整もおわらんのに量産しちまった再生ヒンジ今頃実作業が始まり、問題発生。
困ったモンだなー。
一つは固定の問題だと思うが、もう一つは素材の公差の問題。
他にも出てるがひとまず大きな問題はこの2つ。
まいったなー自家用やってあれば解ったことなんだが。
毎度延び延びになって肝心な指示書類がどっかいって見たりしてんだよなー
管理しないとイカンのは解ってるんだが、あまりに時間あきすぎるのでお手上げ。
素材の一部も手配漏れときた。
んで納期2日後(爆

さーアクセル軸受けの二の舞か(アタマイテー
Posted at 2014/10/30 21:17:30 | コメント(0) | 駄文 | 日記
2014年10月30日 イイね!

塗装の話

今は水性塗料になってるんで構成物違うと思うが、20年前の場合・・
ソリッドカラーはアクリルかウレタン樹脂に色素ぶち込んでいる。
メタリックはそれにアルミ粉末などが混じってる。
パールは樹脂粉末。
と、言うようになってるわけで、ソリッド以外は混ぜられてるもんの腐食防止や表面の
均しの意味もあるためクリアーが吹かれてる。
ソリッド塗ってクリアー吹くのと、その他のクリアーは意味が違うのよね。
よってメタリックでクリアー層禿げや割れが起きたら即処理しないと、全剥離しての塗り直しが必要になる。
はっときゃ鉄板まで容易に錆びる。
塗料の中に錆びるもん入ってるんだから。

・・・・ということを昔から知ってるもんだから、白ビーがほしかった。
一番手抜きができるのと、自家塗装はtodayでやってたのでどうにかできる可能性がたかかったから。
まー数が少なく、見つけた奴は高く、その後のその車は(ry
で、安価(といっても60万だが)に入手した赤ビー事あるごとに徹底的に板金塗装してどうにか
持たせてるわけだ。

んで、メタリック乗ってる連中って上記わかって乗ってる率はかなり低いのよね。
言ったってダメだからほっとくと板金屋にトドメ差されてくんのよね。
シルバーとか日焼けには強いけど、その代り上記の問題があるんだっちゅーの。
まー白も黄ばんだりする場合があるけど、それはとっととテキトーに塗るのみ。
そうはいいつつもはや色変えるのもめんどーなんで、ウチのはあのままいくのみだな。
Posted at 2014/10/30 11:08:22 | コメント(0) | 資料 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation