• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AiSnow夢∞幻のブログ一覧

2025年07月10日 イイね!

タイヤ交換〰️✨️🛞✨️

オートウェイにてタイヤを購入し、
交換してきました。

履いていたハンコックも製造やめたし、
その前にずっと履いてたインドネシアのタイヤも
知らない間に無くなってた💧‬

なので、
せっかくなので新規メーカーsanのをお試し購入💡

↓↓↓

DAVANTI PROTOURA RACE 235/45R17 97W XL(TREAD:200)
サマータイヤ / 17インチ / スポーツ

DAVANTI PROTOURA RACE 245/40R18 97W XL(TREAD:200)
サマータイヤ / 18インチ / スポーツ


イギリスのメーカーsanで、
名前を、DAVANTI(ダヴァンティ)
グレードは、PROTURA RACE(プロトゥ-ラ レース)
原産国→中国

安かったので、
タイヤコーティングなるものもついでに施行💡


つけた感想は。。。

まーるいので、
なんかサイズがデカく感じる。
良くも悪くも個人の好み?












とりあえず
おヒゲ(スピュー)がやたら多くないか?w
んまぁ~
フロントは225→235にして接地面も多くなってるからか、
別にブレーキ踏めばきくし、
操作に関しては悪くは無い…気がする。
ロードノイズはすごいな。ほんとウルサイ(💢'ω')
これは皮むきで
なんとか軽減するかもだけれど。

サイドのおヒゲは
さすがにカットせんとダサいわな(´`;)




タイヤコーティングの効果は
まだよくわからんとです(´・ω・`💧‬)


来月は、
車のコーティングの1年メンテと、
エンジンオイル&フィルター交換、
&今後のカスタム相談に

ショップへGo━です👋🏻(´˘` )



Posted at 2025/07/10 17:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマってGo☆彡 | クルマ
2025年04月25日 イイね!

事件は突如として起こるものさ( -ω- ´)💡 ̖́-‬

前回のリトラ位置調整より、1週間くらい。
実家に帰還し、
久々にキーパーラボで洗車✨🫧🚘🧽🪣
それから
併設してるジェームスにて
タイヤに窒素ガスの補充をしました💡 ̖́-‬
かれこれ2年以上は前だろうか?
フロントホイールを購入したショップにて
勧められるがままに
窒素ガスを入れたのだけれど。。。
ちょっと遠いのもあって行けなくなり、
どこで窒素ガスを入れようか悩んでたので、
とりあえず入れられてホッとしたε-(´∀`;)
初期費用はかかったけど。

そして━
帰宅後、事件は起きた。

ボンネットが浮いてたΣ( ̄ロ ̄lll)
助手性側のリトラ横のとこ。
多分、5mmほど上がってたかと。。。

そういや熱こもるよね~
そしたら浮くよね~
そんなもんよね~

風が強かったから花粉とか入っても嫌だし、
とりあえず少しだけボンネットを上げてみた。
しばらくしてボンネットを閉めたら、
まぁまだ若干は浮いてたҨ(´-ω-`)
あまり帰りが遅くなると困るし、
後ろ髪を引かれる思いで現在の居住区へと帰還。

それから2週間後にまた実家に戻ると、
リトラ下がっとるやん(´Д`)❓.ᐟ.ᐟ.ᐟ
仕方が無いので、
プラスドライバーを探し調整作業開始💡 ̖́-‬
リトラを上げ、ボンネットを開ける。
フロント側から見て
ヘッドライト正面、内側(向かって左側)を
適当に上に引っ張りビスを締め直す。
ヘッドライトを下げ、
ボンネットを閉めてみたら
なんかいい感じになったから
もっかいリトラを上げ、
ボンネットを上げ、
増し締めして、
黒樹脂のカバーつけなおして。
ひとまず様子見( ⚭_⚭)✧

その後、サイドブレーキの解除ボタンを、
最近ヤフオクで購入した物へと交換💡 ̖́-‬
…しようと、解除ボタンをつまんで回したのだけど。

かてぇ。
まぢ、かてぇ。
指、死ぬやん( ̄□ ̄Ⅲ)

ずっとつけていたメッキの社外から
ロードスター(NC?)の
マツダ純正品に交換していたのだけど、
何故かしら?
どれだけ力を込めて回しても取れん。
やっと4分の1くらい回った、
と、思ったら…逆に回してた←おぃw

なんとか気合いで外して
新しいボタンに交換。
コペン用で短かいのはわかってたけど、
想定よりも中に入りすぎた( ̄▽ ̄;)

出来るだけ出し調節して、
サイドブレーキを引いたり下げたり。
何度か繰り返し安全を確かめ、
この日は作業終了💡 ̖́-‬
翌日、ガソリンを入れに行きがてら
不具合が起きないか様子を見たけど、
まぁ大丈夫そうだったので
しばらく様子を見ながら使ってみようかと(^^)

因みに前回の洗車後に、
これまたヤフオクで購入してた
シフトノブに交換したのだけれど、
思ってた以上に使いやすくて✨️✨️
結構ギアがスコスコ入るし、
サイドブレーキ解除ボタンも換えて、
んまぁ~悪かぁない気分さね♪( ◜𖥦◝ و(و "

これでまたリトラが
下がってなきゃあいいんだけどね(^^;
次回まで、祈るばかりさ~(-人-)✨️✨️

前回のシフトノブ交換時↓↓↓


今回から↓↓↓














シフトノブの形状とか色味、
サイドブレーキ解除ボタンの色味。
自分はキラいじゃあないけど、

まぁ、好みですわな(~・ω・)~✨✨✨
Posted at 2025/04/25 12:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 。★かすたむ★。 | 日記
2025年03月31日 イイね!

カスタマってリトラカバー∠( ˙-˙ )/✨✨

前回blogの
【帰宅後、
リトラカバーが下がりまくってる事に気付いた件】より。
今日はその調整に
ショップへ行ってきました・*・:≡⊂( ^ω^ )⊃

かなり色々触ってもらったのに、
なんだか上手くいかない。

それもそのはず。

運転席側のリトラ横にある
ボンネットが当たるゴムパーツの上に、
かさ増しのゴム板が。。。

そりゃいくらやっても合わんわけだ(ㅇㅿ︎︎ㅇ"ll)

バンパーが上がってる
→ボンネットの方が下がってる
→ゴム板のせいで助手席側が下がっている
ここまで気付くのに、
かなりの時間を要しましたっ• ω - ⭐️www

帰宅途中に気付いたのだけれど、、、
今つけているボンネットの前につけていた
カーボンボンネットがあった。
その時に調整でつけてもらっていた←お~えてw

時は、《ミッション載せ替え期》以前。
{オートマ時代}へとさかのぼる。

それはうだるような真夏の出来事だった。
何を血迷ったのか、
純正ボンネットと同じように閉めようとしていた。
あの、ちょっと浮かしてから手を離し、
ボンネットの重さで閉める、アレだ。
何度やっても閉まらない。
当たり前だ、
だってカーボンボンネットなんだもん( ̄▽ ̄;)

しびれを切らしたワテクシは、
若干の力を込め、叩きつけた。←←ぇ"

嫌な音と共にカーボンボンネットが閉まる。

割れこそしなかったものの、
かなりボンネットが沈み込んだ。
多分その時に、
うちの担当の日産のディーラーの人にやってもらった。

もうかれこれ10年は昔の事。
さすがに忘れてた。。。
ちゃんと覚えていたら、もっとスムーズにいったのにね。
ショップの人にも何時間も付き合わせてしまって、
なんだか申し訳ないやらで。。。


余談だけど、そのカーボンボンネット。
今のボンネットに換えた時に、
取り付けてもらったショップから
自宅までの距離が遠かった為、
悩んだ末に処分してもらったのだけれど。
今、ヤフオクで当時の2倍くらいの価格で売られている。

30万以上。
まさかの大高騰やないか😨⤵⤵⤵
こうも高くなるとわかってたら、
回収しとったわさ。そして、モロチン、、、
じゃないや、モチロン売った💡 ̖́-‬
まぁ人生、そんなもんさね(´┌Э┐`)💧

それはそうと、
とりあえずチリ合わせの画像を。















まぁ何とか良い感じにしてもらいました`⎚⩊⎚´ ✧
ショップ様には、大感謝(ㅅ´ ˘ `)✨✨✨

ついでに、
デイライトのオンオフスイッチ。


夜間の点灯。







てゆーか、雨宮のミラーが届かん(´・ω・`)
年内にはつけたいところ💡 ̖́-‬
Posted at 2025/04/01 04:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 。★かすたむ★。 | 日記
2025年03月26日 イイね!

カスタマって─=≡Σ((( つ•̀ω•́)GO!車検。

カスタマって─=≡Σ((( つ•̀ω•́)GO!車検。車検をしておりました(▭-▭)✧

ただでさえ車検の予約がとりづらい中、
コンプレッサーが突然の旅立ち。

よもやよもやの大出費_| ̄|○ il||li

コンプレッサーじたいはリビルトにしたから
新品よか安くはついたけど。。。
スグに壊れてもあかんので
クリーニング(36,000円)もやってもらい、
コンプレッサー交換だけで15万くらいに(ι´Д`)ノ
そこへ添加剤(ワコーズ)も投入。

預けてから1ヶ月以上、ついに作業完了の連絡が💡 ̖́-‬

どうもOリング(純正)が届かなくて長引いたとの事。
通常、1日で届くところが
何故か今回は時間がかかったらしい。

今回、車検とは別に、
リトラのダミーダクト部分にLEDを入れ、
デイライト化してもらいました∠( ˙-˙ )/ 【☀】
車内にスイッチもつけて、車内から𝕆ℕ 𝕆𝔽𝔽可能に。
ONの状態でも、ポジション点灯でOFFに。
エンジンをきってもOFFになります。
良い感じの面構えになったかと(#´ᗜ`#)✨✨

しかしながら。
帰宅してリトラカバーを見たら、
助手席側がめっちゃ下がっとりました(T^T)
納車時には気づかなかったので、
走行中に振動で下がったのかも。。。
急遽、プラスドライバーを探して自ら調整。
なかなか上手くいかず。
ボンネットとバンパーのチリも合ってないので、
もしかしたらバンパーかも。
なんかすげー隙間できとったしな、フェンダー側に。
スキマスイッチやて、マジで。

こればかりは自分ではどうにもならんので、
また来週ショップへGO━З

とりあえず写真は撮ったので、
デイライト消灯時&点灯時↓↓↓

フロントから



あんましわかんないかも。。。

左ナナメ前




右ナナメ前



影になってるから、
多分ちょっとはわかる、、、と思う。

フロントから背伸びして~の、点灯時↓↓↓



暗くなった時に撮れば良かったなぁ(´・ω・`)
オンオフスイッチも撮るの忘れたや⤵⤵⤵

まぁ、しゃ~ない、そんな日もあるわさ。

いつもなんだけどね。


Posted at 2025/03/26 08:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 カスタム | 日記
2024年12月11日 イイね!

カスタマってGo☆彡~ver.カスタマって師走⊂('ω'⊂ )))Σ≡

カスタマってました~✋
文章が長くなってしまったので、
まずどこをやったのかと
写真だけ載せることにしました。

①ヘッドライト周り
・リトラカバー変更(社外ダクト付きカバーの
ダクト部分を切って、純正カバーにドッキング)。
・新品の純正ヘッドライトランプに交換。
・HIDを外して、LEDに交換。
・新品の防水カバーに交換。
・ヘッドライト取り付け&光軸調整の
受け部分が割れていたので、新品に交換。
②サイドステップ周り
・フロントマッドフラップのカラー変更。
オリーブメタリックマイカ→ヴィンテージレッド。
・サイドステップに、
GTRのストライプテープを貼り付け。
③余ったストライプテープを
リアディフューザーに貼り付け。




















↑斜め後ろだけどっちにしようか迷ったので、
とりあえず2つずつ貼ってますҨ(´-ω-`)

ライト点灯↓↓↓





ぶっちゃけLEDヘッドライトより
HIDの方が見えやすかった気がする。
夜間走行には注意が必要かも。。。( ; ˘-ω-)

10月半ばに預けてから
12月上旬の完成までの間の事は、
また後日、書くかもです。

因みにガソリン上がる前に
ハイオク満タンにしときました~💡

その後パシャリ。...the信号待ち⚠️(乂'-' )⚠️
Posted at 2024/12/16 12:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチいぢり&塗装 | 日記

プロフィール

テスタロッサ(Ferrari)が超絶大好きな 元v系BANDぼーかりすと Aisnow夢∞幻です~ぅ♪ よろしゅう~ぅ(´-ω-`) 《愛車遍歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「純正ミラー」→「RE雨宮 SUPER DOOR MIRROR CF」へ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:08:48
<FD>エンジンOH・・・走行距離66707km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 02:34:13
RE雨宮 SUPER DOOR MIRROR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 04:09:13

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
平成10年式 FD3S(4型 AT→5MT) 主に実家にて待機中(涙笑)ですが、 ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation