
とりあえず今は自分のクルマ選びに四苦八苦してますが、営業し出してからはお客様にも、とことん悩んで頂きます( ̄ー ̄)ニヤリ
これは単にお客様を困らせる意味合いでなく、
『悩みに悩んで選び抜いた1台は、間違いなく【愛車】となる』
という僕自身の実体験を、特に『クルマ好きではない方々』にも実感して欲しいという思いからなんです。
例えば
『ヴィッツが欲しい』
という方がいれば、
ヴィッツを欲する理由を聞くのはもちろん、
・ライフ、ムーヴ、ワゴンR等の軽自動車を選ばない理由
・マーチ、ノート、フィット、パッソ、デミオ等を選ばない理由
・ポロ、ゴルフ、Aクラス等の輸入車を選ばない理由
↑位は聞くつもりです。
◎ランニングコストの安さなら間違いなく軽自動車ですし、それを踏まえた上でのヴィッツなのか
◎5ナンバーコンパクトクラス(ガソリン車)の実用燃費勝負なら間違いなくフィットですし、来春にはフィットハイブリッドも登場するコトを知った上でのヴィッツなのか(トヨタもヴィッツクラスのハイブリッドは開発中)
◎高速安定性や安全性を第一に考えている、または
◎外車には憧れるけど、価格・故障・燃費が気になる 、との思いがあればポロ・ゴルフ等をすすめます。
外車は燃費悪い・故障するといったイメージは、はっきり言って過去のモノですし、新車価格は高くとも中古車相場の下がり幅は国産車の比ではないので、はっきり言ってお買い得だと思います。(ミニやフォルクスワーゲンは5年間の保証を用意

)
サイズはヴィッツクラスといえども、去年試乗したポロなんかは高速安定性、安全性共にレクサスISと比べて何ら遜色ないんです。しかも価格は半額(笑)

(【外車】によるブランドB効果については個人差があるのであえて触れません、僕個人的にはブランドより希少性に惹かれますがw
ISも【レクサスブランド】でなくISというクルマに惚れて選びました

)
もちろん
『ヴィッツのデザインが好き』
と言われちゃったら、無理に他車の説明はしませんょ(^皿^;

それでも価格、年式、程度、無数あるグレードからクライアントのカーライフに最適な1台を選ぶのにも、上記一項目ずつしっかり伺います。
実際今抱えてるクライアントの中に
『安い(20万位)Aクラスが欲しい』
という方がみえますが、
初期のAクラスはベンツが初めて作ったコンパクトカー故に故障がめちゃめちゃ多いんです(>3<)
購入価格を上回る修理代は覚悟すべきクルマです(笑)
なので自然と相場は下がり、結果身近に感じるわけです(笑)

事実マイナーチェンジした際に、トランスミッションをベンツ製から、外注品に代えるなどの対応をしてます。
そのクライアントには今日電話で、『初期のAクラス』はおすすめできないコトを伝えようと思ってますが、『ベンツ』などのブランドを重視しつつ初期のAクラスの代わりが勤まるクルマって、、、何ぞやヽ(゚~゚;)ダレカオシエテ
まぁこんな感じのおせっかいコーディネーターになりますよ(笑)
もちろん、新車&中古車、国産&外車の全てのクルマを頭に叩き込む必要がありますΣ(°Д°)b
まぁクライアントと直接相談する前に聞き出して、事前に勉強しますがね(^o^;)


Posted at 2009/11/08 07:18:14 | |
トラックバック(0) |
カーライフコーディネーター | モブログ