昨日のブログで納車待ちのレヴォーグのスペックをご紹介しましたが、
本日は納車後自分で取り付け、改造予定のパーツ類をご紹介します。
1.ナビのテレビキャンセラ
インプレッサを5年前に購入した時はディーラー営業が、「パーキング線落としておきますね~。」の一言で済んでいたんですが、最近はディーラーでそれやっちゃ駄目になったようです。 メーカーオプションでスイッチ付きのキャンセラがある様ですが、価格が2万円以上するので、2千円程度で買えるキャンセラケーブルをアマゾンか楽天で購入する予定です
2.リアハッチライト
オプションのリアハッチライトは値段の割に暗い(現在乗ってるインプレッサにも付けたのですが無いよりマシな程度)ので
AQUAのバックドアLEDを付ける予定です。
3.ドライブレコーダー
ディーラーオプションのナビ内蔵型のドライブレコーダーもあるのですが、5万円以上するし、特に後ろのカメラには全く期待できないため、2万円台位の2カメラドラレコを付ける予定です。 いまのところガーミンの
Dash Cam 47Zが第一候補。 これを付けるためにAxisののれん分けハーネスも購入予定。
4.レーダー探知機
現在のインプレッサにはコムテックのレー探がつけてありますが、電波法違反問題が発覚し、私の機種も対象に入っています。 当初は購入して2年ほどだから移植する予定でしたが、リコールで数週間無いのも精神衛生上好ましくない(オイ)し、ここ1-2年のレーザー型やミリ波レーダの探知能力向上などを鑑み新機種にすることにしました。 機種はユピテルにすることだけは決めていますが、どの機種にするかは決めかねています。
5.全ランプLED化
バニティーミラー、カーゴランプが白熱球のため、これらはLED化の予定。 こちらはインプレッサと同じランプなので、インプレッサをディーラーに渡す前にランプの元に戻してレヴォーグに移植する予定。 なお、リア方向指示ランプをどうするか思案中。いまのところAQUAのハイフラ防止機能付きLEDをバックドアLEDと同時に購入するのが第一候補だけど、結構お高いので腰が引けてます。
もし、皆様でこれが良いよとか良くないよとかご意見あったら是非コメントをいただけると幸いです。
Posted at 2021/10/02 23:37:59 | |
トラックバック(0) | クルマ