• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃんたかポーピーのブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

みんダラ 暑かった

みんダラ 暑かった今年2回目のみんダラ。

今回もジムカーナ風コースでした。

ちょうど前回の時に初めてメタルパッドを装着して回ろうとしたんですよね。

あの時は当たりが付いてなかったのと、そもそもワイヤーの調整が甘かったので物理的にロックさせにくい状態でした。

ジムカーナマンにたくさん教えてもらって勉強してます。


それでもRFだからか、やはりサイドを効かせるのはちょいと難しいようで(ABSの制御が幌車と違うらしい)、ビギナーにはターンが至難の業でございやす。

そこでですね、教えてもらったメタルパッドに交換しました。

選手権でもロードスター勢の使用率が高いらしい、ゼノプランニングさんのSSS。

新品ローターとセットで装着し、みんダラで初走行してきました。

気になる効きはこちら↓





ばちくそ効いてやんす。


いつもは3ノッチくらいまで調整してるんですが、それだと引きずり感が凄いんで4ノッチにしてます。

フロントに荷重が載ってればちょいと引くだけでロックします。

これはこれで慣れないとムズい。。

サイドだけでなくフットブレーキでもリアの効きが強いので、フロントパッドのチョイスも改めないといけません。

縦のブレーキでいつもより伸びます。

そもそも今使ってるフロントパッドはサーキット用で使ってたccrgなんで、常温から走り出すジムカーナにはちょっと向いてない気もします。

走るステージで車のセットがガラッと変わるんで、これまたお金がかかりますこと。。

モータースポーツ界を若モンで盛り上げていきたいので、血肉を捧げます。


Posted at 2024/09/22 11:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

九州地区戦 第9戦 パイロン〇ッチ

九州地区戦 第9戦 パイロン〇ッチ公式戦2戦目

サイドの効かせ方が少しだけ分かってきました。

まだロックさせるのに意識しすぎて他がボロボロなんですよね。

速く回してさっさと脱出。

回るのが目的ではないので、そこんとこ間違えないように。

ほんで結果はパイロンタッチで2位でした。

おもんないすね



25年シーズンで心も体もジムカーナ星人になりますね。
Posted at 2024/09/22 11:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月22日 イイね!

デビューウィンしてもおた JAF九州ジムカーナ第8戦

デビューウィンしてもおた JAF九州ジムカーナ第8戦今月はジムカーナ三昧です。

みんだら、エンジョイトレーニング、そして初のJAF公式戦。

とりあえず初めてなので、とくにレギュレーションもない緩めのクラスで参戦しました。

直前の車速センサーブローでABSご臨終🙏




なんかたくさん光ってます✨


ほんで当日。

1本目はゴリラゲイ雨でウェット、、




ABSレスなんてほとんど経験がないので死を覚悟して挑みました。


2本目は晴れてドライ路面に。

やれることはやりました。



例の如くターンは決まらず、、

しかし私もタイムアタッカー。

グリップで走るところは攻めました。

ABSないのが痛かった。


結果は、思いもしなかったクラス優勝。

絶対に勝てないと思ってた人のまさかのミスで運良くデビューウィンを飾りました。

タイムは大目に見てくださいな。


当日出されたコースで2本勝負は人生初でした。

難しいですが考えるのは楽しいです。

また出ます。




Posted at 2024/07/22 23:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年07月09日 イイね!

ジムカーナデビュー? 〜みんダラ〜

ジムカーナデビュー? 〜みんダラ〜7月にも突入しあちい日が続きます、、

車熱もアチアチですばい


今年はジムカーナやレースといった競技にも参戦していきたいと思っとります

そして先日のみんダラにてジムカーナデビューを果たしました

事前にジムカーナ屋さんからリアのメタルパッドを譲っていただき、装着しいざデビュー🔥

結果はですね、
パッドの当たりがついておらず、全くロックしてくれませんでした😇

おもんねぇと思いながらもターンを捨ててタイム狙いにいきました




5番手には食い込めました、

トップはジムカーナ屋さんのおふたり
続いて四駆の2台
そして我がRF

ハイパワー四駆に負けるのはあんまり気持ちの良いものではないです🙄

圧倒的なコーナリングで負かしてやりたかですばい

しかしRFって速いですね

ジャンボは中でほげ〜っと運転してるだけなんで車が優秀です

そしてナングカングのCR-Sもめちゃ優秀

12月におろしてから結構使って摩耗してますがまだグリップしますよ





こんな感じにスリップサインも出てショルダーが丸々してますが、動画を見た感じまあまあグリップしてるでしょ

減っても食うとか最高、好き


ぼちぼちパッドの方も当たりつけてターンの練習しますよ
Posted at 2024/07/09 01:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月19日 イイね!

リベンジ90走

リベンジ90走すっかり春になりましたね。
黒い車体が黄色になりつつあります。

先日は90走にお邪魔してきました。
12月以来ですね。
あの日はいろいろあって夕方にちょろっと走っただけでした、、笑
2月もエントリーはしたのですが、デフ交換に出したRFが帰ってこなかったのでキャンセル。
クソ長かった。
そんなこんなで不完全燃焼が続いたドリームコースアタック。
ようやく走れましたよ、、

朝1本目





ん、40.5切ってきたやん。

探り探りで走ったつもりが意外とでた。
前回が41秒後半とかだったから、軽く1秒以上更新しました。
タイヤも今回はシバ200Rとやらなんで、前回のAR-1とかいうよう分からんタイヤよりも戦闘力高いです。

しかしこれは、ちゃんと攻略していけば39秒台いけるんじゃね?

そんな期待を胸に走りましたが、この日の公式アタックはこれ以上のタイムは出ませんでしたとさ。

そう簡単に39秒出せたら苦労しませんよね笑

ですがね、丸1日練習して自分的にもドリームコースが分かってきました。

夕方ラスト


タイムはでてないけども、朝よりはコースに慣れた走りになりました。
ちょいちょいアンダーやオーバー出してるのは、コンディション変化に対応しきれてない証拠ですね。

同じコースでも気温や路面コンディション、タイヤコンディション、ドライバーの体調等常に変化してます。
ずっと同じ走りでいい訳ないんですよね。
それがよく分かった一日でした。




こちらは午後のフリー走行です。
右回りの変則コースです。
個人的にこの日いちばん楽しかったコースレイアウトでした。

こうして車載を見ると、自分が思ってるよりも初動が遅いですね。
この変則コースでは、自分から積極的に車の向きを変えようと意識してみたのですが、まだ向き変えが遅く見えます。
切り返しとか遅くてクリップが奥になってます。
普段はどちらかといえば、ある程度車に任せてリカバーを自分でするみたいな走りなのですが、引き出しを増やしていきたいのでいろいろ試してみます。

ジムカーナやってみるかぁ

どこ行ってもさらっと攻略して記録を残す、そんなクレバーなドライバーになりたいです。

速さは後から付いてこればいいので、目指すべきは上手いドライバー。

今いい感じに車とリンクしてきてるのを感じるので、今年は車を体の一部にしていくべく今までとは違うアプローチにもチャレンジしていきます。
Posted at 2024/04/19 01:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@やまてつ@ 元RF乗りです。エアコンが効かなくなりエラー表示が出たことがあります。電スロが原因でした。スロットルが強制的に閉じる様でしたら、私が経験したケースと同じだと思います。」
何シテル?   07/17 10:16
今シーズンから本格的にジムカーナ始めました。 九州ジムカーナ選手権B4クラス
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

油温、油圧センサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 12:20:25
CravenSpeed Gauge Sender Adapters 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 12:18:27
4点式シートベルト用アイボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 00:40:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
やっぱりロードスター
マツダ ロードスターRF ブラックジェントル号 (マツダ ロードスターRF)
今年から本格的にジムカーナ始めました 九州地区ジムカーナ選手権B4クラス
日産 マーチ 日産 マーチ
以前乗っていたマーチ12SRです。 1200ccのCR12DEをベースに専用ハイコンプピ ...
マツダ ロードスター ロドリゲス (マツダ ロードスター)
SGリミテッドとかいうNR-Aベースの限定モデルです。 重たい車体に貧弱エンジン乗ってま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation