
すっかり春になりましたね。
黒い車体が黄色になりつつあります。
先日は90走にお邪魔してきました。
12月以来ですね。
あの日はいろいろあって夕方にちょろっと走っただけでした、、笑
2月もエントリーはしたのですが、デフ交換に出したRFが帰ってこなかったのでキャンセル。
クソ長かった。
そんなこんなで不完全燃焼が続いたドリームコースアタック。
ようやく走れましたよ、、
朝1本目
ん、40.5切ってきたやん。
探り探りで走ったつもりが意外とでた。
前回が41秒後半とかだったから、軽く1秒以上更新しました。
タイヤも今回はシバ200Rとやらなんで、前回のAR-1とかいうよう分からんタイヤよりも戦闘力高いです。
しかしこれは、ちゃんと攻略していけば39秒台いけるんじゃね?
そんな期待を胸に走りましたが、この日の公式アタックはこれ以上のタイムは出ませんでしたとさ。
そう簡単に39秒出せたら苦労しませんよね笑
ですがね、丸1日練習して自分的にもドリームコースが分かってきました。
夕方ラスト
タイムはでてないけども、朝よりはコースに慣れた走りになりました。
ちょいちょいアンダーやオーバー出してるのは、コンディション変化に対応しきれてない証拠ですね。
同じコースでも気温や路面コンディション、タイヤコンディション、ドライバーの体調等常に変化してます。
ずっと同じ走りでいい訳ないんですよね。
それがよく分かった一日でした。
こちらは午後のフリー走行です。
右回りの変則コースです。
個人的にこの日いちばん楽しかったコースレイアウトでした。
こうして車載を見ると、自分が思ってるよりも初動が遅いですね。
この変則コースでは、自分から積極的に車の向きを変えようと意識してみたのですが、まだ向き変えが遅く見えます。
切り返しとか遅くてクリップが奥になってます。
普段はどちらかといえば、ある程度車に任せてリカバーを自分でするみたいな走りなのですが、引き出しを増やしていきたいのでいろいろ試してみます。
ジムカーナやってみるかぁ
どこ行ってもさらっと攻略して記録を残す、そんなクレバーなドライバーになりたいです。
速さは後から付いてこればいいので、目指すべきは上手いドライバー。
今いい感じに車とリンクしてきてるのを感じるので、今年は車を体の一部にしていくべく今までとは違うアプローチにもチャレンジしていきます。
Posted at 2024/04/19 01:02:47 | |
トラックバック(0)