• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitokotoのブログ一覧

2023年05月26日 イイね!

トートバッグ頂きました

トートバッグ頂きましたEarly SUMMER Fair の招待状を貰ったので、本日、レクサス新潟に行き、来場記念のトートバッグを頂いてきました。
100%電動化は、現時点での興味は今ひとつなのですが、妻の愛車が10年を越えるので「UX250hのパンフ」目当てで行きました。
なので、この後、レクサスCPO新潟にも行きました。程度の良い250hVersionLがありましたが、「商談中」が付いていました。
→「契約中」だったかな?



中は牛乳パックや野菜が入る大きいポケットが両サイドにあり、使い勝手は良さそうです。取っ手の長さも麻の質感も良く、飽きのこないデザインなので、妻はとても喜んでいました。



「ジュート」という生長が早い麻の一種を使用しているそうで、SDGs的にもVery Goodです。
レクサスさん、とても良い記念品、ありがとうございました。
Posted at 2023/05/27 00:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念品 | 日記
2023年05月26日 イイね!

鶴齢純米大吟醸 鶴齢の雪室

鶴齢純米大吟醸 鶴齢の雪室南魚沼市の銘酒「鶴齢」の純米大吟醸「鶴齢の雪室」です。
雪室で貯蔵酒したまろやかなお酒です。
退職祝いで頂きました(笑)
私的分析(笑×2)ですが、鶴齢の特徴は低搗精です。
朝日山の一般酒百寿は精米歩合65%ですが、鶴齢の一般酒は70%とあまり削っていません。しかし、雑味が無くとても美味しい上に安価です。
ちなみに、魚沼で安くて美味い日本酒といったら、銘柄は「鶴齢」と「松乃井」がお薦めです。



バックをレクサスにしてみました。
→これは、本日来場記念で頂いたトートバッグを包んでいた袋です。



今回の「鶴齢の雪室」は大吟醸なので40%です。しかも越淡麗 (^_^)v
大吟醸なので香りは芳醇ですが、淡麗辛口の新潟酒とはちょっと違い、甘めです。越淡麗なのに山田錦のような味わいでした。
なお、先日全国新酒鑑評会の金賞が発表されましたが、新潟を代表する朝日酒造や麒麟山酒造、緑川酒造など新潟清酒産地呼称協会の酒造会社は越淡麗主体で大吟醸を造っているので、なかなか金賞が取れません(出品酒は山田錦で造った酒と思います)。青木酒造さんも残念でした。
Posted at 2023/05/26 23:36:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2023年01月24日 イイね!

最強寒波…

最強寒波…某魚沼地域における、2023年1月24日PM6時時点の「最強寒波」の状況です。
ここは市道ですが通学路なので、普段は綺麗に除雪するところです。
降雪量も少なく、普通に走れるので、除雪車はまだ通っていません。



ここは比較的交通量の多い県道です。みなさん普通に走っています。
降雪時、新潟の主要道は国道・県道・市道に関わらず消雪パイプが稼働するので、よほど(≒ノーマル車)で無い限り、通行できます。



先ほどの県道をちょっと行ったところで、消雪パイプの無いところの状況です。除雪車は通っていませんが、皆さん普通に走っています。

豪雪地と言われる某魚沼地域の一般道は現在こんな状態ですが、関越道や北陸道、国道8号線の一部は通行止めになっているようです。

雪国の人間としては「今回はやりすぎじゃないの~」ですが、県外の方は十分お気を付けください m(_ _)m
Posted at 2023/01/24 23:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年12月29日 イイね!

特別純米 極上吉乃川

特別純米 極上吉乃川これまた、昨年12月の瀬波旅行(お泊まりはSOMS)で飲んだ新潟銘酒、「特別純米 極上吉乃川」です。
利き酒セットの中で、せがれが一番美味しいと言った酒を、ボトル買いしたものです。
夕食会場でのお値段は800円/300mlでした。新潟県内のスーパーでは約2,500円/1.8Lなので、高いと言えば高いですが、夕食会場という条件なら破格です。



原材料:米(新潟県産米)、米こうじ(新潟県産米)
精米歩合:60%
なので、桜マーク(実は精米の形×5つ)が付いています。
アルコール度数は15%と普通です。

ちなみに、夕食会場には無かったのですが、同じ価格帯の吉乃川を買うなら、「吟醸 極上吉乃川」の方が私は好きです。
→新潟清酒の場合、醸造用アルコールは、アルコール度数を15%に「微調整」するためだけに使うので、「同じ価格帯」なら吟醸の方が数段美味しいです。
Posted at 2023/01/01 20:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記
2022年12月29日 イイね!

久々の「住吉」いただきました

久々の「住吉」いただきました山形の銘酒「住吉」ですが、昨年12月の瀬波旅行で久々に飲んでみました。独特の色合いは健在で、「檜」というか「木」というか、ほんのり升酒の香りがしました。
私はこの香りに抵抗は無いのですが、妻とせがれは敏感に反応し、2口目以降は殆ど盃が進みませんでした。…んで、結局私がほぼ全て飲んでしまいました(笑)



山吹色というか琥珀色というか、ガラスコップでは良く分からないので、白色陶器に入れてみました。独特の色合いが分かるかと思います。



原材料:米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合60%以下

”伝統的な木の道具と高品質な等級米を用い、全てのこうじをこうじ蓋で造る等「手造りの酒」を今も醸し続けています”
流石です。
新潟では、関川村で手に入るので、かつてはよく買いに行きました。
皆さんも、良かったら、独特の味わいを楽しんでみてください。
Posted at 2023/01/01 20:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本酒 | 日記

プロフィール

「乗りやすくて高燃費 http://cvw.jp/b/3395204/48473508/
何シテル?   06/07 20:27
hitokotoです。60代前半です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
雪国で、無謀にもFRのレクサス ISに乗っています。 サマーシーズンはBBS(RI-A ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation