• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hitokotoのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

瀬波温泉に行ってきました

瀬波温泉に行ってきました12月29-30日、家族で瀬波温泉SOMSに行ってきました。
SOMSはOEDONSNMNGTRさんに買収されて、サービス内容が変わってしまいました。
買収前の昔のイメージが強かったので、そのつもりで行くと大いに落胆しますが、その辺を割り切ればとても良いお宿でした。
ちなみに、この日は悪天候のためか早くからのお客が多く、16時到着で既に送迎車で行く遠方の駐車場に連れて行かれました(涙)



オーシャンビュー側エレベーターから撮った冬の日本海です。荒れています。かつては「夕映えの宿SOMS」がうたい文句でしたが、それは夏の話です。新潟の冬はこれが普通です(ココでも「涙」)



夕食のバイキング1回目です。どれも美味しかったのですが、豚肉と牛肉は焼きたてを(何回も(^^;))いただきました。絶品でした。



利き酒セット1,100円です。写真は主にせがれが選んだ酒です。食べた後のお皿が有り、美しくない写真ですみません。
10種類(11種類?)の新潟銘酒から5種類を選んで飲めます。私は、八海山吟醸、久保田千寿、〆張鶴純、大洋盛特別純米、上善如水純米吟醸をいただきました。
なお、利き酒セットは1銘柄分がこのお猪口の約半分(え~っ、て感じ)と、50mlに満たないと思うので、私のように量を飲む人はボトル買い(800円/300ml~)がお薦めです(笑)
注:左上のお酒はボトル買いした「特別純米 極上吉乃川」で、グラスのお酒もそれです。



朝食バイキングの1回目です。自ら盛り付けた海鮮丼は絶品でした。このあと、野菜カレーなども食べてしまいました。大変太りました~(^^;)



帰路、道の駅 加治川で、加治川ラーメン(800円)を食べました。だしは煮干しでした。ゆで卵が何気に美味でした。朝食あれだけ食べたのに、食べちゃいました。更に太りました~(-_-)
Posted at 2023/01/01 17:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年12月20日 イイね!

大雪の国道290号(T_T)

大雪の国道290号(T_T)高速道路や国道8号、17号と主要道が軒並み通行止めなので、仕方なく山道の国道290号を選択しました。
「290号」は豪雪地帯の峠を越えるので、大雪の日にFRで行くのは、はっきり言って「非常識」です。
振り返ってみれば、「あの雪で、良く峠越えができたな~(怖)」です。良い子の皆さんは真似しないでくださいね。

注:複数の知人に、R290の状況を確認した上での決行でした。



ここは旧守門村の西名(アメダス地点)付近です。この時は2m位あったと思います。
栃尾-守門は降雪量が多く、圧雪の上に変な轍有りの新雪状態でしたが、なんとかここまで来ました。あとは下るだけなので一安心。さすが「VRX3」と感心しました。
しかし、実はそこから先も大変でした。須原から先約1kmほど凸凹状態の圧雪が続き、IS300hも轍の状態が良い所を選びながら腹を擦りつつ通り抜けしました。
3m級の積雪地帯でも、2日で2m降られると、さすがに「参りました」でした。
Posted at 2022/12/25 13:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪道 | 日記
2022年11月20日 イイね!

京都に行ってきました「食べ物編」

京都に行ってきました「食べ物編」京都に行ってきました「食べ物編」です。
とりあえずのご紹介です。写真は市場小路おばんざいの中身です。



ジェイアール京都伊勢丹9階にある「市場小路」で、初「おばんざい」を食べました。お店の方から説明付きで丁寧でした。滞在期間中2回ここに来たのですが、鯖寿司の質が違っていました。お酒は主にビールを飲みました。日本酒は高くてびっくりでした(日本酒好きには厳しい…)。





草津PAで食べた油淋鳥定食(上、830円)と牛バラ焼き肉定食(下、900円)です。もっと野菜が欲しい所です。



太秦映画村にあるスターズカフェチャンバラで食べたかき揚げそば定食(1,070円)です。かき揚げの他お稲荷さんがついていました。団体用の食事処だったのでちょっと心配でしたが、味は良く量も十分でした。





八坂神社のほぼ隣にあるらぁ~めん京祇園本店の京ラーメンです。私は餃子付きで頼みました。こってり系でしたがとても美味しかったです。11時30分に入ったときは待ち無しでしたが、出る頃には一時行列が出来ていました。



帰り道に寄った滋賀県高島市にある朽木旭店のそば(十割)+鯖寿司(2,070円)です。そばも鯖寿司も美味しかったです。特に鯖寿司は大きく、食べ応えがありました。





本能寺の近くにあるスマート珈琲店のホットケーキセット(1,300円)です。厚みが有り食べ応え十分でした。



産寧坂にあるみたらし団子店です。みたらし団子(写真無し)は団子3個付いて280円でした。店内には家内がいたのですが、修正して消しました(笑)。



京福線嵐山駅と渡月橋の真ん中くらいにあるお茶屋さん(?)のソフトクリーム(280円)です(店名を忘れました。すみません)。スプーンは八ツ橋でした。付近のソフトクリームに比べ100円以上安く、お得に美味しくいただきました。





最後は、銀閣寺の参道にある「甘味処鎌倉京都銀閣寺前店」の、わらび餅バニラトッピング(400円)です。写真が食べかけですみません。アイスクリームとのマッチングが絶妙でした。私たちが寄ったときはお客がいなかったのですが、お店の前でわらび餅を食べていたら、どんどんお客が来てわらび餅を買っていきました。少しはお店に貢献できて良かったです。
Posted at 2022/11/20 11:54:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年11月12日 イイね!

朝日山千寿盃です

朝日山千寿盃です朝日山の千寿盃です。hazedonさんからのご要望
→私が勝手に解釈しました m(_ _)m
で、ご紹介します。
新潟では「盃」を取って「千寿」と言っています。一升瓶が大体2,000円弱(税抜き)です。新潟清酒産地呼称協会のシンボルマーク付きです。



醸造用アルコール入りなので純米酒ではありませんし、精米歩合も60%なので吟醸酒でもありません。いわゆる昔で言う一級酒(古すぎ)になります。冷やでも燗でも常温でも美味しいです。



久保田の千壽と並べてみました。久保田の千壽は何故か「盃」が付きません。
ちなみに、久保田千壽は一升瓶で約2,500円強(税抜き)です。



瓶の背面です。朝日山にはラベルがありません。



久保田千壽の背面にあるラベルです。「千壽」が「千寿」になっています。醸造用アルコールが入っているので純米酒ではありませんが、精米歩合が55%以下なので吟醸酒になります。私は久保田千壽は4合瓶に移して冷蔵庫で冷やして飲んでいます。冬は寒いので、朝日山の千寿を愛飲しています。
参考までに、朝日山百寿盃も美味しいのですが、新潟清酒産地呼称協会のシンボルマークが無い(精米歩合が65%)ので、無理して千寿を飲んでいます。



絵的に、ちょっとどうかと思ったのですが、「レクサスと千寿」です(笑)
Posted at 2022/11/12 21:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月01日 イイね!

京都に行ってきました

京都に行ってきました11月初旬、家内と京都に行きました。新潟西ICから京都東ICまで7時間30分かかりました。途中何回か休みを入れ、草津PAで昼食を摂ってこの時間でした。
京都東ICから最初の目的地、金閣寺に行きましたが、不慣れなせいもあり40分くらいかかってしまいました。ちなみにレクサスのナビ通りに移動しました。
写真は「金閣寺+hitokoto」です。左耳と左肩が僅かに映っています(怖)
実は結構滞在したのですが(汗)、以下、大幅に省略した旅日記です m(_ _)m



休憩地の一つ、富山の入善PAです。トイレと自販機以外何もありませんでした。



賤ヶ岳PAです。滋賀県内ですが福井の羽二重餅を食べました。



宿泊は京都新阪急ホテルでした。京都駅の真ん前にあり、立地条件は抜群でした。



駐車場は地下にあり、移動はエレベーターでした。地下に降りると90°回転して場内に入りました。



あちこち回ったのですが、友人の勧めもあり、2日間はこの自転車を使って移動しました。写真は京都御所の駐輪場です。清水寺などけっこう坂道もあり(汗)、正直、還暦のジジババにはきつかったです(涙)。



三十三間堂の駐輪場です。伏見稲荷大社の次の次に寄りました。



一気に飛んで最終日です。最終日は帰り道の途中として上賀茂神社と三千院に行きました。これは上賀茂神社の駐車場です。



三千院です。11月初旬だったのですが紅葉は十分でした。



三千院まで徒歩10分(以上?)の駐車場です。遠いので300円でした。三千院の駐車場は500円が相場でした。



途中、琵琶湖に寄りました。ここは今津浜水浴場付近の「湖西の松林」と思います。



帰路の杉津PAです。ここまで工事による渋滞が数kmありました。
柿崎ICのちょい先で事故があったため、米山ICまで国道8号線を走ったことから、杉津ICから新潟西ICまで約5時間かかりました。流石に疲れました。
Posted at 2022/11/20 10:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「乗りやすくて高燃費 http://cvw.jp/b/3395204/48473508/
何シテル?   06/07 20:27
hitokotoです。60代前半です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
雪国で、無謀にもFRのレクサス ISに乗っています。 サマーシーズンはBBS(RI-A ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation