
2月22日夜です。2月下旬なのに結構降っています。
仕事が終わって職場の駐車場に向かうと、こんな感じになっていました。豪雪地なので、この程度ならまだ可愛い方です。

市道の状況です。一般的な除雪方法ですが、除雪ドーザで道路上を除雪した後、ロータリー除雪車で端の方を綺麗にします。
この日は、早朝1回の除雪ドーザでの除雪と思います。ロータリー除雪車が動いた形跡はありません。
→というか、ロータリー除雪車が動くときは大がかりになるので、普通動きません。
赤黄色のポールは、除雪の際、ガードレール等を壊さないための目印です。長さは多分3mです。

JRの方が踏切の点検に来ていました。踏切毎の点検なので大変です。
なお、写真はありませんが、国道ではロータリー除雪車とダンプが併走し、跳ね上げた雪をダンプが雪捨て場(主に1級河川の河原)に運ぶ、を繰り返しています。
大雪の年でも、今年のように平均して降ってくれると、除雪が間に合います。
我がISもこの冬は、家の前では何回か動けなくなりかけましたが(→でも自力で脱出)、公道では今のところ無事に動いています (^_^)v
Posted at 2022/02/23 12:05:44 | |
トラックバック(0) |
雪 | 日記