
ちまたで有名な「中華蕎麦とみ田」です
松戸にあってよく並んでいるという人気店。
住んでいるところから電車で簡単に行けるところであるけれども、なぜか一度もいっておりません。
てなわけで、ネットで冷凍されたものを注文しますた。
六厘舎と同じ製法のようで、もともとの味をきっちりと冷凍しているもので、実に満足いくシロモノです。
注文されたものが今日届いたので、さっそく夕飯はラーメンです。不健康ですね。
こんな感じで冷凍されています。
麺とスープ。
スープの中には、チャーシューやメンマなども最初っから入っています。
あと付属品は、ちっちゃな海苔とよくわからない冷凍柚子です。
さて。調理を始めましょう。
でっけー鍋で麺を茹でます。
1個だけだと麺の量に残念さを感じるので、二人前を作りましょう。
麺の湯で時間は6~8糞。 なんて誤変換だ。
スープの湯で時間は15分。長いな。
茹でている間に、卵も茹でて、長ネギを大量に刻みます。
今回は、ちょっと他のつけ麺屋である「やすべぇ」のように、玉ねぎもいれてみたいと思います。
ちょうど新玉があったので、みじん切りに刻みまくり。
冷蔵庫の中には賞味期限切れのモヤシがありますので、こいつもついでに茹でてしまいましょう。
で。
完成形はこちら。
↓
えらい量になってしまいました('A`)
おそらく26レベルに匹敵する物量です。食ったらそれなりに被害をこうむることは間違いありませんが食わないと勿体無いので食べます。
ちなみに、つけ麺のスープは、ティファールにいれて食べます。
このとみ田の場合、スープを15分で解凍したあと、一度沸騰させなければならないということと、このまま食べてて、スープが冷えてしまったらこのままコンロにかければ、再度温めることができるという便利な考え方からティファールでの食事となります。
けっして面倒だからではありません。
で、お味ですが。
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やはりうまいっす。
これはうまい。
しかも、玉ねぎ大正解。これをいれることによって食感が大きく広がります。
ネット注文でも注文してから3週間くらいかかるんですが、みなさま、これはオススメです。
人気店の味を簡単に自宅で食せるという便利アイテムです。
ちと高いけどね('A`)
一度ご賞味あれ。
・・・・オチはないですよ?
オチはないですが・・・・・・・
死ぬほど苦しい(´Д`)
腹が破裂する(´Д`)
Posted at 2010/05/26 22:32:59 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記