• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roshiのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

誰か(ちょっと限定させていただきます)にプレゼント! 

誰か(ちょっと限定させていただきます)にプレゼント! ブログにアップしようと思っていて忘れていたことがありました。

前回のブログにもちょこっとのせましたが、先週末に、友人の結婚式がありました。
現在も4G63のギャランVR-4くんに乗っている彼は三菱好き。その彼の晴れ舞台は素晴らしかったですよ。この場を借りて再度お祝い申し上げます。末永くお幸せにね。
んで、披露宴に出て飲みまくり。二次会においても飲みまくったものですが。
二次会において恒例の「ビンゴゲーム」があったわけです。
商品はwii。
唯一持っていない次世代ゲーム機です。自分で買うつもりはまったくありませんでしたがただでもらえるとなれば、俄然やる気が出ます。

・・・・しかし、もともとくじ運のない自分ですので、どーせ当たらんだろーとか思ってがぶがぶ酒を飲んでいたのですが。

なんと早々に当たりましたw

その時点でwiiの当選者がいなかったもので、やべ俺wii?とか思っちゃいました。
ビンゴした人は、その場でくじを引きます。5番であればwii。どきどきもんです。

まぁ写真をアップしているので結果はお分かりだと思いますが。

僕が引いた番号は7番。

さらばwii(´・ω・`)

大学の後輩から、「はいどうぞ」と渡された包みを開けると


「ギガ入浴剤」


なんじゃこりゃ(゚Д゚#)


「これで1回分!?」

などと書いてあります。自分で作った製品の癖に自分で驚いています。なめてんのか。

超特大入浴剤とのことで、

当社比600%!」

「*びっくらたまご比較」
と記載があります。

びっくらたまごって何だ。
どういう比較だ。

ちなみに写真撮影の際に、比較対照のタバコを置き忘れたのでちょっと大きさがわからないかもしれませんが、野球のボールよりちょっと大きいくらいの感じです。
落としたら危険とか書いてやがります。


この景品をわざわざ買ってきたのは二次会の幹事である僕の後輩。
こういう後輩がいる自分の不運に嘆くばかりです。あとで覚えていろ。

さて。
幸せな結婚式の二次会で得た幸せいっぱいな景品ではございますが。


ぶっちゃけいらねーです


これってお風呂に入れると16個ものイルカだとかイカだとかのおもちゃプレートがはじけだすようですから、お子さんとかが楽しまれるものだと思うんですよね。
これを私のような年齢の男が寂しく風呂で楽しむわけにはいきません。
自分の人生を見つめなおしそうです。

ですので、こういうのがお好きな方、このゴミじゃなかったこの幸せ一杯な景品を引き取っていただける方はいないでしょうか。

幸せを皆様にお裾分け♪

なお、このプレゼントにはたくさんのご応募がいただけるものと私は確信しておりますが、応募が殺到しますと処理がとても大変ですので、ご応募できる方の制限をさせていただきます。
以下の条件にすべて当てはまっている方にお渡ししたいと思っています。

<応募条件>
(1) 赤いエボⅩ(5MT)に乗っている方
(2) 埼玉県にお住まいの方
(3) 最近、車にステッカーを貼ることに興味を覚えた方
(4) 「テラ」とかそういう言葉がお好きな方
(5) 年始に風邪をひかれた方
(6) みんカラのハンドルネームが「る」で始まり「る」で終わる方

以上の6項目すべての条件にあてはまるような方がもしもいらっしゃいましたら、問答無用でプレゼントしたいと思っています(返品不可)。

お楽しみに♪


Posted at 2009/01/15 01:55:01 | コメント(20) | トラックバック(1) | 日記 | 日記
2009年01月14日 イイね!

風邪がはやっていますねー

なんだかとても寒い日が続きます。
冬だからしょうがないけど。

先週末の連休で、友人の結婚式があって久々の友人らと酒を飲んでいましたが。
かなーりの方々が、この年末&正月に風邪をひいていたとのこと。
インフルエンザにやられていた人もいますね。

昨日からは、うちの若い弁護士先生も風邪でダウン。
んー。
やはり風邪がひきやすい時期なんでしょうか。
体調管理をしないときついですね。
運動も大事かー
ジョーバかー


さて、なんだか突然、今週末(金曜日)に九州は鹿児島に出張することとなりました。
うわ、生まれて初めて九州に行くですよ。
先週末に決定した話なので、突然で大忙しです。
しかも、昼ごろ到着、その後、午後7時ころ鹿児島発の飛行機で戻るというとんぼ返りでハードスケジュールです。
楽しめない(;つД`)

しかもその翌日は・・・・。
うーん、ハードすぎますw

さっさと仕事終わらせて今日は久々PS3を引っ張り出してGT5でもやるかなー
Posted at 2009/01/14 14:26:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月12日 イイね!

VSD X 取り付けました

VSD X 取り付けましたあれ?

ぜんぜんブログを更新していませんでした。
えへへ

というか、今年最初に書いた記事は「栗きんとん」。

栗きんとん以外話がないというのはどういうことなんでしょうか。
自分の正月以降の生活にちょっとだけ疑問を抱きながらも、新しいアイテムを取り付けましたのでそれのご報告です。

でふぃーのぶいえすでぃーえっくすです。
平仮名で書くと何がなんだかわからんですね。


まぁ速度計がデジタルで見えるあれですよあれ。

お友達のペケさんや青さんが取り付けられていたので、前々から欲しかったんですよね。
こういった戦闘機みたいな(?)HUDは昔からの憧れでした。
それと、なぜか速度計デジタルてのも昔からの憧れもありました。
つーわけで欲しい欲しいと思いつつも、現在にいたっていたわけであります。

今回、油温とか水温とかのメーターが欲しくなって、同じくDefiのBFとか、CAMP2とか色々と考えていたんですが、映りこみがないとか、いままでの憧れとかもあって、結局、これにしました。

このVSDXに、速度計だけではなく、水温計、油温計、油圧計を追加でつけております。



取り付けた場所は青さんのを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
まだ夜しか走っていませんが、目立たず邪魔にならず、非常にいい感じです。
視線移動も少なく速度を確認できますから、安全に運転できそうです。
デジタルは見づらいとか、一瞬の判断ができないという感じは確かにありますが、でも便利ですよー

これでちゃくちゃく準備できております。

さあ今週末だ!(謎

Posted at 2009/01/12 03:22:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2009年01月01日 イイね!

男の正月料理 ~栗きんとんの作り方~

男の正月料理 ~栗きんとんの作り方~お正月はやることがなくて暇っすねー(>_<)

どっかドライブいきたいけど昨日の二日酔いは残っているわたぶん道路混んでるだろうとか思ったり。
だらだらしていますよー。
だもんで、やることないからブログでも書こうかなぁと。

実はわたくし、毎年の年末には、実家で栗きんとんを作らされております。

年末実家に戻る→栗きんとん作る

これがいつの間にやら当たり前のこととされていました。

昔からやってるんで今更疑問はないのですが、なぜ栗きんとんだけ自作?と思わなくもありません。


というわけで、今年も栗きんとんを作ってみましたので、それをご紹介しようかと思いまして。

まぁ栗きんとんの作り方をこのみんカラのブログにあげる意味すら無いとは思いますけど、ひつまぶしじゃない暇つぶしだと思っていただければ、と。

正直これが正しい作り方なのかさっぱりわかりませんw
あ。相変わらずの長文+画像ばっかりになりますのでご容赦を。


=====<栗きんとんの作り方>===========

準備するモノ
 1.イモ 多めに
 2.栗甘露煮 2本
 3.くちなしの実 少量
 4.鍋 何個か
 5.ミキサー 1個
 6.みりん 少量
 7.塩 45粒程度
 8.砂糖 少量
 9.火(ガスコンロが望ましい)
そのほか適宜
あ、水とか。





まずはきんとんの材料である芋ですねー。
普通はサツマイモを使いますが、今年は違います。知り合いからもらった「安納蜜芋」なるあまーい芋を使ってみます。初めての試みですから失敗するかもしれません。どきどき。
しかし、この安納蜜芋、でかいな・・・・・。



この芋、皮を鶏、適宜な大きさに切って、鍋に入れてひたすら水につけます。だいたい朝の9時30分ころからつけていて、何回か水を換えます。
安納芋は硬かった。



くちなしの実を切って、ガーゼに包みます。
このクチナシが栗きんとんの黄色を出しますので、いれるべきでしょう。
一度、くちなしの実を忘れた年があって、まーいいやーで作ってみたら、マジでサツマイモの色の栗きんとんができましたことよ(;´Д`)


さて、鍋に芋を水につけてから、ずーっと放置です(上述したとおり数度水は入れ替え)。
その間、ごろごろしたりタバコ吸ったり遊びに行ったり飲んだり。
紅白歌合戦をみて、ビールをしこたま飲みまくった後、そろそろやり始めようと思いました。
もう夜の9時30分ころですよ(約12時間水につけていたわけです)。




まず、イモを茹でます。
一度沸騰させて、アクをとりましょう。そして、湯を捨てて、再度、水を入れて沸騰させてください。
そして、この時点で、ガーゼにつつんだくちなしの実を入れましょう。

あとはひたすら茹でるだけです。
竹串などでつついて、すーっと入るようでしたら茹で上がり。

結構時間かかりますので、この間は、タバコ吸ったり酒を飲んだり。
実際にビールがこのときで2本くらい費消しました。



茹で上がり。色が黄色くなっています。
さて、実は、昔はこれからが大変でした。
筋とかをとるために、裏ごしをしなければなりません。
しかも、何度も何度も裏ごしをしなければ、あのなめらかさが全くでなく、ざらざらしたイモの感触しかなくて、激・不味いです。

裏ごしは体力を使います。
しかも、熱いうちじゃないと、さめたサツマイモは硬くなっちゃって裏ごしすらできなくなりますから、くそ熱いイモを死ぬほど力を込めて裏ごしをしなくてはならず、とても大変でした。

しかし今は違います。そんな面倒なことは一切やりません。ここ数年で気づいた方法があるので裏ごしなんぞ不要です。




さて、メイン?の栗ですが、こういった甘露煮を買いましょう。
こいつがなければ味付けが面倒くさいです。
しかしこいつが高い。1本、1500円以上します。
まぁしょうがないので2本買いましたけどね。





ミキサーの出番です!
今までは裏ごしをしていましたが、ミキサーを使えばそんな苦労は一切不要でございます。



ミキサーに茹で上がったイモを適量入れ、そして、栗の甘露煮のビンをあけて、その中のあまーいシロップを、ミキサーに入れます。
注意することとしては、あまりミキサーにイモを大量に入れると動かなくなりますよ、という感じですか。

これでミキサーを使います。
がりがりがりと砕きます。
何度もとめて、中をチェック。何度も何度もミキシング(っていうのか?)してください。
とにかく滑らかなペースト状にするまで頑張ってください。



こんな感じにします。
これを死ぬほど繰り返します。いやになるかもしれませんし、手はベトベト。周りにはイモが飛び散るやら、最悪の状況になります。間違っても綺麗なドレスなどを着ながらやってはいけません。
タバコも禁止です。灰が入ったらどうするのですか。
というわけで、ビールを飲みながらどんどんミキサーっちゃいます。



全部のイモをミキサっちゃったら、こんな感じとなりました。
この時点で、なんか失敗した予感が漂います。

イモ、多すぎないか・・・・?

まぁドン無視します。
カレーのようにも見えますが、これ、全部イモです。
しかもめちゃくちゃ甘いです。
安納芋って、普通のイモより数倍以上甘いらしいです(焼き芋すると最高に美味しいらしい)。それに甘露煮のシロップが入っていますからね。甘いです。



遠慮無く栗を突っ込みます。
この栗の量とイモの量。まー、いいか。

あとはひたすら混ぜ混ぜ。



超弱火で暖めながら混ぜ混ぜします。栗に火を通したいのですが強火にするとナメらかイモが焦げますので気をつけて火を通します。

この間に、みりんだとか、砂糖だとか、塩などで味を調整します。

栗きんとんは3が日使います。作っているときと、1~2日おいた後の味はやはり違いますので、味付けは大胆でもかまわないと思います。いずれ落ち着きますしね。



後は冷やすだけですね。
これを作るのに、結局、紅白歌合戦は全部みることができませんでした。
作っている間、ビールを10本近く飲みまくってしまいました( ´∀`)
完成したのは午後11時30分過ぎでしたよー




栗きんとん完成です ( ̄- ̄ゝ

意外にこんな感じで作れますんで、多人数のご家族でしたら、買うと結構高いと思うので、作っちゃったらいかがでしょうか。

ちなみに今年作った栗きんとんですが、イモが多いというのはほっといて、味としては近年まれに見る成功作だと思っていますw
やはり安納芋が良かったのか、とても上品な味に仕上がっているので満足でございます。

以上、栗きんとんの作り方でした。

ちゃんちゃらちゃらちゃらちゃんちゃんちゃんちゃー
Posted at 2009/01/01 20:36:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます!

今年も宜しくお願いします!


ちなみに大晦日に飲んだ酒の量がちょっとだけ多かった感じで、今はちと頭が痛いのとふらふらしています。

ということでそろそろと眠らないと厳しいです。

おやすみなさいですw

Posted at 2009/01/01 01:54:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ASUS UX32VDが届いたよ http://cvw.jp/b/339526/29092536/
何シテル?   02/03 22:36
まぐろん ひろぽん えるもん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     123
45678910
11 1213 14 15 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
平成19年11月23日契約 平成20年2月22日誕生日 平成20年3月7日納車 色:フ ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
お別れしました。 4年の付き合いでしたがとても良い車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation