• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

roshiのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

タイヤ交換しますた ~DIREZZA SPORT Z1 STARSPEC

タイヤ交換しますた ~DIREZZA SPORT Z1 STARSPECタイヤ、かえましたー

おお、久々にエボカテゴリのブログです。
自分でも驚きですよ。

まぁ減っていたA13Aの代わりのタイヤは何にしようか悩んでいましたが、お友達からのお薦めもあり、色々と調べてメチャ安い金額で売っていたのを知り、購入したものであります。

いやー
ネットでの注文はどきどきもんでしたがw


さてはて。
届いたらやっぱでけーなーという感想。
あと、凄く溝が深いし柔らかそうなタイヤなんだなぁと思ったり。

後部座席に積んで、いざ、工場へ。
いやいや、タイヤの臭いがすさまじかったですよ。

くさいくさい(´・ω・`)

目がしょぼしょぼするし、臭いで運転中気持ち悪くなったり。



サンルーフがあることをこんなに感謝した日はありませんでした。
窓全開で走りましたよ。

んで工場到着。
朝早かったので眠かったです。すぐに取り付けていただきました。
ご紹介されたところでしたが、とっても安価で取り付けていただき誠にありがとうございますですです。




で、完了。




ぶっちゃけ「違いの分からない男」を自負する自分ですので、何がどう変わったかなど専門的な話は一切合切できませんが、とりあえず感覚的な感想をば。

いい!(・∀・)

すんごくいい感じです。ロードノイズも少ない感じで静粛性がありますです。
グリップも・・・・って雨降ってたし全然踏んでないんでわかりませんが、凄く安心感がありました。
サーキットでも大丈夫なはずなのに、なんだかコンフォート系って感じがします。
やわらかーい、って感じ。
凄く好きなタイヤです。初ダンロップでしたが、凄くお気に入りになりそうです。


突撃してくれたお方がいらっしゃったので、たいくつもせず取り付けも楽しく終わりましたし、



大勝軒、うまかったw
わざわざ朝早くから本当にありがとうございました。某・・・さんw
またらめーん行きましょう。
この味もまたお気に入りでした。

実際、今日一日だけで140キロ近く走行しましたが、本当にいい感じです。安心感があるって気がします。あくまで気がするだけですが。

ついでにブレーキのことも色々とあることが判明。これは後日に。
また、イルミについてもまた後日。

お。
今後ちこっとエボの話のブログが続けて書けそうです。わーい。

本気で最近、エボについて話していないような気がしましたから・・・・
パンツとか



Posted at 2009/06/01 02:08:19 | コメント(21) | トラックバック(0) | ランエボ | 日記
2009年05月29日 イイね!

八海山ビール

八海山ビールネタねーずら

といってまたブログを放置するとまたまた書くのが面倒くさくなっていくので、何かブログネタを探しました。

・・・・そういや先日八海山ビールなるものを呑んだな、と。

八海山といえば日本酒で超絶有名な銘柄ですね。

先日、銀座のとあるバーで呑んでたら、八海山ビール飲みます?とお店の人に言われたんで、おお、そんなんがあるんかーと思って注文しました。

うん。

グラスに八海山って書いていますね。

うん。

そうですねヽ(´ー`)ノ

味はビールです。普通にビールです。
何が八海山なのかよーわかりません。日本酒でも入っているのかと思ったけど(さすがにそれはないか

うん。
なんだか高かった気もするけどまぁ我慢しよう。
Posted at 2009/05/29 10:44:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月24日 イイね!

SLに乗りました

SLに乗りましたいやー

日曜日、SLに乗りました。

秩父~熊谷を走ってる都心で一番近いとかいう蒸気機関車、SLパレオエクスプレスとかいう名前のヤツっす。

いやー

事前に言いますがおらは鉄っちゃんじゃないですだよ(゚Д゚ )

友人から行くぞーとお誘いを受けて行った訳なんですが、正直、電車に乗るのうざーとか思っていたわけですよ。
わざわざ電車でちちーぶまで行って、ゆっくりなSLに乗って熊谷まで、というのはどうなんだろーとか思ったわけですがね。


乗ってみると。



楽しいわー( ̄▽ ̄)


不思議です。こののんびりした空間が非常に心地よいものでした。
機関車はゆっくり走るわけですが、列車を見ている人たちが手を振ったり、併走する車の人たちが写真を撮ったり、と、なんだか日本にいるとは思えない光景です。
列車の中も雰囲気が良く、またあんまし混んでないんでゆったりと過ごせますたし。

いやー
いいもんだ!(・∀・)

鉄道について全く興味をもっていなかった自分ですが、鉄道の旅は楽しいなぁと思ってしまいましたですよ。

まるで世界の車窓~


SL弁当とか色々とネタじゃなかった話はありますが、それはまた後日で。気の向くままに。


SLの旅、素晴らしいです。オススメです。
ご家族とかご友人とどうですか?

近くにダムもあるしな(゚Д゚#)(謎


Posted at 2009/05/27 10:57:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月22日 イイね!

裁判員? ( ̄▽ ̄)

ネタないよ


さて、裁判員制度が始まりましたですね。
このみんカラの中には候補の方っていらっしゃるんでしょかね。

さてはて、皆さんは裁判員になったらどうされるんでしょか。
オラは絶対にやりますけど。仕事柄慣れているし。

でも、実際、こういう仕事やら凶悪事件などに慣れていない人には最悪の手続きなのかも。トラウマとかになるんじゃないか、という議論は結局なんも解決ないままのスタートになりましたですね。

重要犯罪しかやらん→重要犯罪しかみない→殺人とかばっか→証拠物→(´Α`)

という感じです。

ワイドショーとかで殺人事件などに興味本位な方にはいいのかもしれませんが、実際に実務とかで見ると、洒落になりません。笑ったり勝手な想像したりとか許されません。犯罪の実体や証拠を見ると、仕事とはいえ、本当に凹みます。

これを一般の人にやらせるというのは・・・・・


ただ、これにより裁判が大きく変わるのは事実です。
警察の捜査にも多大な影響を与えるでしょうね。
弁護人の方針も、よりパフォーマンス的なものになっていくでしょうし。
検察官も有罪を得るために、様々な手法を使っていくのでしょう。
それが良いことなのか悪いことなのか、それはわかりません。
正直、密室での取り調べで、不当な供述を取られるケースは未だに続いています。
不当な取り調べとかはなくなるだろうというメリットはありますね。
でも、犯罪に対する審議よりも別の議論で進められてしまうデメリットもあります(OJシンプソン事件にように)。

さてはてどうなることやら。

昨日以降の起訴事件が、すべて裁判員制度で適用されます。

公判前整理手続きとか、色々とありますから、裁判員になられた方は大変でしょうね。勉強すること多いと思います。

一応、自分も裁判員制度について今更ながら勉強しようかなぁとか思います。
まぁそうそうそんな事件にかかわることは無いとは思いますが、可能性はあるため勉強しないと。

勉強大事。
飲み大事。
Posted at 2009/05/22 11:04:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 法律関係 | 日記
2009年05月20日 イイね!

新聞

引っ越しました。

あ、既述のことでした。


さて、引っ越したマンションでは、ちゃんと新聞屋さんがマンションの各部屋まで新聞を配達してくれるとのこと。
普通はそうなのかどうなのか知りませんが、前に住んでいたマンションではポストに差し込むだけなんで、朝目覚めて、9階からわざわざ1階のポストに新聞を鶏に行き、また部屋に戻って読む、というのが実に面倒だったもので、それで新聞はとっていませんでした。

しかし、今回は違うとのことで(同じ9階なんですが)、新聞をとることにしました。


最近、新聞を読む人が少なくなったということです。

たしかに、インターネットで検索すれば、ほとんどニュースが更新されていて、わざわざ新聞を読む必要はありません。
また、テレビのニュース番組をみてれば、大きな事件はほとんど報道されるわけですし。

新聞紙が毎日たまるわ広告もたまるわで、ゴミが増えるというネックもありますし。

うーん
たしかに、新聞っていらねーなーと思いますです。

しかし。
やはり新聞は必要な気がします。

新居にて、朝、ぼけーっとしながらテレビはつけるが新聞を読む。
新聞ってでかいじゃないですか。
目に、同時に色々なニュースが飛び込んできます。
一度にいくつもの情報が入ってきます。
そこで気になったモノを読み始めます。むむむ、こんなことがあるのか、と。

テレビは一方通行ですし、インターネットのニュースは重要なモノしか検索しなくなるので、小さなニュースを鶏逃します。

新聞はそんなことありません。いっぺんに情報が入るので、小さな記事も興味をもてば知識となります。

うーん
やはり新聞は面白いや( ̄▽ ̄)

まぁ新聞社により思想的なものがあって偏ったりとかすることもあるわけですが、それはネットもテレビも同じ事。気になりません。

特に、自分みたいなモノを書く仕事をしていると、新聞の「要約」している文章というのは勉強になります。
ネットで文書を読んでもなんか覚えないけど(流し読み)、新聞はじっくりと言い回しとか覚えちゃうもんなんですよね。

新聞を読まなくなった人もたくさんいると思いますが、なかなか良いモンですよーといいたいです。
あ、別に新聞社のまわしもんではありま(略


でもたまってくる新聞紙を捨てたりするのは面倒(´Α`)


・・・・・・・・あ、最近、新聞にはさまれているチラシ広告、かなり少なくなってませんか?
地域によるのかな。
うーん、やはりこの経済情勢を垣間見せてくれるなぁと。
Posted at 2009/05/20 11:26:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ASUS UX32VDが届いたよ http://cvw.jp/b/339526/29092536/
何シテル?   02/03 22:36
まぐろん ひろぽん えるもん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      12
3456789
10111213141516
1718 19 2021 2223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
平成19年11月23日契約 平成20年2月22日誕生日 平成20年3月7日納車 色:フ ...
三菱 エアトレック 三菱 エアトレック
お別れしました。 4年の付き合いでしたがとても良い車でした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation