
さて昨日、久々にヨドバシは秋葉原に行きました。
欲しいモノはキーボード。
前に5.1chのときに画像をアップしたと思いますが、うちの自宅はデスクトップパソコンのモニターは東芝のレグザにしています。
これをやりたくて当時、レグザを選んだんですが。
超絶ばかでかい画面でパソコンをいじる、ということをやっていたのですが、いかんせん有線のキーボードとマウスでは、テレビに近すぎて目が痛い。
ついでに床に座りながら見上げるようにパソコンの画面を見るので腰やらなにやらかなり痛い。
実に使いづらいことこの上なかったです。
参考までに
↓
んでワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスを買おう買おうと思っていたのですが、なんとなーく買いそびれていました。
家電ショップにいっても忘れているんですよねー
それで、昨日ようやく買いに行きました。
マウスも色々と発売されていて、キーボードもマイクロソフトやらロジクールとかサンワサプライとか色々あって悩む。
望むのはコンパクトなヤツ。
と、色々とみていたら、マイクロソフトのMicrosoft Wireless Desktop 3000なるものが。
ワイヤレスのキーボードとワイヤレスマウスをつけて7,000円台と破格のお値段が。
キーボードのデザインも悪くないし(ちと大きいが)、マウスも新世代の規格であるというBlueTrackというヤツらしいどす。
こりゃいいや、ということで購入決定。
家に帰ってさっそく取り付けて・・・・・・と思ったけど、ターミネーター4のBDを同時に購入していたのでまずはT4を見終わってから。
んでデスクトップ起動、USBにワイヤレスレシーバー差し込んで使ってみました。
いい!(・∀・)
キーボードのタッチや大きさは若干慣れが必要なのかもしれませんが、それでも今までの画面近っ!、腰痛っ!というトラブルが完全に解消されました。
わーい( ̄▽ ̄)
ただ難点もなくはないです。
BlueTrackというマウスの売りは、ガラスの机でもカーペットの上でも使えるというところ。今までのレーザーマウスではできなかったことができるというのが売りなわけですが。
オラのテーブルはガラスなんですけど、そこで使ったらうまくいかない。やはりマウスの感度が悪くて動きづらい(動かないわけではないが)。
ちと期待はずれって感じではあります。
もっとも、ラグマットの上で操作してもある程度ちゃんと動くのは笑いましたが。
まぁ所詮キーボードとマウスなので慣れればいいかなーというレベルの話ですので可もなく不可もなしって感じです。
しかし、お値段はキーボードとマウスを別々に買うのと比べればいいんではないでしょか。
ふー
仕事したくねー
Posted at 2009/11/20 11:05:44 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記