
えと
土曜日に久しぶりにっていうか何十年ぶりにディズニーランドにいってきました。
いわゆるネズミランドですね。というかデゼニランド?
目的は、キャプテンEOです(`・ω・´)
遙か昔にみたけど記憶がまったくないキャプテンEO。
マイケルジャクソンとかジョージルーカスだとか、そういう名前だけは覚えているけど、いったいどんな話だったのかとかまったくもって覚えていませんでした。
マイケルの死亡により復活した数十年ぶりのキャプテンEO。
これが見たくて久々にディズニーランドにいってきました。
期間限定といってるし。
ちなみに監督はコッポラなのですか。すげえですな。
で。
みたんですが。
おもしれえw
なんだこれ。
これマジで面白い。
とても20年以上前の作品とは思えない。
さすがマイケルで歌は良い感じだし、ルーカスとコッポラのコンビの映像美もとても素晴らしい。
ストーリーはとっても短くて、あるようなないようなしょーもないストーリーではありますけれども、短いミュージカルとしては充分楽しめるし、揺れる観客席、飛び出す岩、象の小汚いクシャミと充分に楽しめました。
こりゃいいわ。
待ち時間は約1時間でしたが、その苦労はたいしたもんじゃございませんでしたよ。
いやいや満足満足。
・・・・そのあとスペースマウンテンに乗りましたが、そこで力尽きた。並ぶのキライ。
で。
で。
日曜日、ちと楽しみであった映画を観に行ったのですよ。
先行ロードショーで、「バイオハザード4 アフターライフ」です。
ミラ・ジョボボオボボボボッチが主演のあの映画です。原作は説明する必要もないくらいの有名ゲーム。
1から3まではBDでも持っているというくらいに好きな映画なのですよ。
最強最悪無敵艦隊となった主人公、アリスがいったいどういう映画をみせてくれるのか?
あんだけ無敵なんだから、三国無双のように、出てくる敵をなぎ倒すだけで終わる映画なのか???
ゲームのバイオ5で出てきたウェスカーも出てくるようだから、ゲームとリンクするのか????
非常に期待大なわけでしたよ。
つーわけであっさり観に行ったのですが。
まぁ
ストーリーはどうでもいいとしましょう。
ネタバレする必要もないしね。
これから楽しみにしているヒトもいらっしゃるわけですから、ネタバレしちゃったらその楽しみを失ってしまいますからね。うん。
決してわずか1日でもうストーリーを忘れているとか覚える気もなかったとか話すものもないとかそういう理由じゃないですよ。
で。この映画をみて感じたことなんですが。
この「バイオハザード4」も3Dなんですよね。3Dメガネをつけて見るってアレ。
いまんとこ、ボクは「ファイナルデッドサーキット」「アバター」を3Dで観ています。
正直、どっちもストーリーとか別にして、3Dには感動しなかった。
むしろメガネが邪魔だ、としか思えず、普通の2Dで十分と思ったわけですよ。
今回のバイオハザード4は、最初から3Dを考えて作成されたみたいです。たしかに、シーンによってはわざわざ3Dをみせつけるようなショットがありましたしね。
でも・・・・
あんまし迫力ないです。別段、感動しない。ちこっと浮きでているなぁとかそんなレベル。
それで別料金とられるくらいだったら、普通ので充分。
ところが。
前日にみたキャプテンEO。
あれはびっくらする。
最初のシーンで岩がにゅんにゅんにゅんにゅんと近づいてくるわけですが、マジででっかくなって、自分が手を伸ばせば触れるんじゃないかという気になってしまいます。
すごいです。3Dマジで凄いです。
20年前の技術に感動して、現在の3D技術に感動しないのってどうよ。
結局、ハードウェアはいくら進化しても、ソフトウェア側がどうしようもなければ需要は高まらないのでしょうね。
現在の映画の3Dは、なんだか制作者側がワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイって言ってるようなだけのように感じてしまいます。
いまの映画の3Dに興味がわかない人は、一度キャプテンEOをみてみるのも手かもしれません。
感動しますよー
入場料考えれば高いけど('A`)
Posted at 2010/09/06 15:46:22 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記