• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマダのブログ一覧

2019年02月20日 イイね!

続 オイル漏れの原因突き止め

続 オイル漏れの原因突き止め原因をほぼ絞込んだので、その原因たるスプールバルブを交換してみました。



本当はパッキンだけでいいんですが、なにぶん今後はパーツで出るかわからないので、


買えるなら買ってしまおうパーツ類



ということで本体ごと。



たいした作業でもないんでサクッと交換。



紹介はこちら



試走ナシ。


オートアンテナ外して気力がなくなりました。


昔より持続力なくなったなぁ…




ちゃんとトルクレンチで締めたし、大丈夫だと信じたいけど…


明日試走してきます。


オートアンテナは錆びたのか中で固着してしまい修理不可。

分解までしましたが直せる見込みないため買っておいた汎用品に交換します。
Posted at 2019/02/20 20:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月14日 イイね!

今日手に入れたもの

今日手に入れたものウエス代わりに使っていたクッキングペーパーがあまりにも毛羽立つので、

さすがにエンジンがらみで使うのはよろしくないと判断し、キムワイプの厚手版を購入。




スプールバルブも新品に。

ヘッドカバーパッキンだけでなく、スプールバルブのパッキンもダメになっていたようで交換です。

ホントはパッキンだけでもいいのですが、パーツなくなる前に買っちゃいました。

今付いているのはパッキン交換して予備にします。

あまり壊れるものではないけど念のため。



そして、アクセルワイヤー。

なんとDC2(DB8)用が絶版。

どうっすかなぁ…と考えていたところに、どうやらEK9用のワイヤーが流用可能とのこと。

エンジンを迂回してグルッとのB18Cと違って比較的最短を通る仕様なのか短め。

EK用もステーは出ないようなので、ステーは自作になりそうです。

さてさて…どうっすか。

まぁワイヤーさえあればどうとでもなるでしょう。


っと、あれ?今思ったんだけど、ワイヤーに塗っているグリス、持ってないや…orz

これもまた今度考えよう。どうせ今すぐ取り替えるわけじゃないし。



で…

クルマの命にかかわるわけでも、ドライバーの命にもかかわるかけでも、

変えました!⇒だからどうした?ってなるパーツ。メーカーエンブレム。

退色し始めているから交換。

一番金額に納得いかないんだけど、でもやっぱり………ねぇ?

※今回はリア用。フロントは以前交換済み。
Posted at 2019/02/14 22:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年02月12日 イイね!

ジムII セミストライカー

ジムII セミストライカー素組み。



最近のMGはすごいですね。

隣のジムコマンドのときも言った気がしますが、

立てひざが無改造で可能とは…



このジムも元のキットはだいぶ前のものですので、「最近の」というのは語弊がありますけども。





立てひざに加え、肩関節の引き出し機能で、構える動作が決まりますねぇ。


無改造で。





もう、塗装とか改造とかしなくていいんじゃないかなぁ。

バンダイのプラモって。
Posted at 2019/02/12 21:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2019年02月05日 イイね!

焼き鳥式ねぎ間システム

焼き鳥式ねぎ間システム通称、VTEC。

NAなのに200馬力ですぜ(カタログ値)

アホですよね(最大限のほめ言葉)

早く作業しなきゃならないけど、どうしても拝んでみたかった。


なんでこんな丸裸になっているのかというと、エンジンにオイルの漏れを確認したからでして…


ヘッドカバーからのにじみなのか、ブロックのところのガスケットなのかわからず…

とりあえずヘッドカバーのパッキン交換で様子を見ることにしました。


ということで、久しぶりに大掛かりな作業です。


エンジンに手を入れるなんてドキドキでしたがとりあえず終わりました。


作業内容はこちらの整備手帳に記載しました。


液体ガスケットの完全硬化まで3日程度かかるらしいのでまだまだ様子見ですが、

今のところ漏れなし。


このまま止まって欲しい。



電子制御されていない(燃料噴射とか別ね)車って、やろうと思えば出来るってのが利点ですね。


今の車じゃこんなの出来ないんだろうなぁ…。



っていうか、プラグコードないもんなぁ。




そういや、この前かかってきた保険の更新についての連絡で代車特約ってのを勧められたときに、


「急にクルマが動かなくなったとき、修理工場に運んだ際に利用できます」

って言われたんだけど、

「古い車なんで、しょっちゅう動かなくなります」って答えたら、苦笑いしてたなぁ。



でもやっぱり、ボロだけど、愛着というか愛情は今の車に乗っている人より、倍以上あると思うな。



最近よくFK8見るけど、ウチの見せて自慢したいもん。

そう思いません?DB8やDC2、EK9に乗っているご同胞。
Posted at 2019/02/05 20:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2019年01月19日 イイね!

ふぉろー

仕事から戻り、メーラーを立ち上げると、

みんカラから変なメールが…


よくみると、ぽっぽさんからフォローされているてきな何かが。




おお!お懐かしや!


と、思ってお友達に誘おうと思ったら、誘うボタンが見当たらない。



最近、誰かを誘ったりすることもないからどこにあるか分からん。



とりあえず、フォローしかえすことで着地しました。



ぽっぽさ~ん、おひさしぶりで~す。

お顔・声は思い出せるのに、なぜか乗っていたアテンザが思い出せません。

ホント、すみません!
Posted at 2019/01/19 19:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

どれだけ最新で速い車に乗ろうが知ったこっちゃないが、俺に言わせりゃロマンに欠けるな
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本館  物置き部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/29 12:09:26
 
G PARTS(ジーパーツ) 
カテゴリ:プラモ関係
2008/12/16 23:23:32
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
まさかの低走行・ドノーマル。 これから… ( ̄m ̄)ムフッ♪
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
最初にエボ羽根を搭載した。 はず… 見た目だけのパチ物。 はったりだらけの継ぎ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation