• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

47700モーター交換完了

パワステモーター交換完了しました。
確かに動きは良くなった気がするけど、想像してたよりあまり動かない。
緩いカーブでも曲がれない時があって、劇的変化までまだ感じられてないです。
ちょうどこのタイミングでPieSの更新があったのでアンインストールしてからスタート。
あれ??画像のステアリング切れ角のパーセントが動かなくなった!
何か設定間違えてるんかなぁ?

こんな表示にもなります。
まだ学習できてないって事かなぁ?





ブログ一覧
Posted at 2025/04/05 13:25:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベンツ君不調
三つ子のパパさん

やっちまったよ 間違えて落札したア ...
DIYer-nobuさん

デッドリフト・軽量腕・・・
48!!さん

近況
サンジェルマン伯爵さん

意外と気づかない、この国の「社会の ...
50前後のオジサンさん

エグザンティア、ワイパー不調
ponshさん

この記事へのコメント

2025年4月5日 15:26
100パーになるまで直進して下さい。

「直進」です。

が、曲がらないというのはおかしいですね。そこはopenpilot本体の制御とはまた違った値なので。

TSSPがゴールドになっているので認識しているのは間違いないです。旋回能力が2〜3倍くらいになるはず。

これまでギリギリ曲がれなかったカーブを試してみてください。絶対に軽く曲がってしまいます。


それでも交差点の右左折は出来ないレベルですから期待しすぎは禁物かも🤥
コメントへの返答
2025年4月5日 20:12
コメントありがとうございます。
しばらく走ったらパーセント表示が正しくなりました。
確実に曲がりはよくなりました!
反応が良いと言うのか、動きが早くなったといった感じですかね。
サポートは必要ですが、交差点左折もかなり制御してくれますし。
ただ、案外緩いカーブが曲がれない事もあり、あれ?って時もありますね(笑)

パワステモーターとは関係ないが、アップデートで、前方発進のアラームが信号待ちで前進してないにも関わらず何度も鳴るのはちょっと気になる。
2025年4月5日 20:26
ゆるいカーブが曲がれないのはAI認識する風景が苦手な可能性があります。また発進しないのに発進判定するのもAIの頭の出来が関係していて、学習モデルが変わるたびに良くなったり悪くなったりを繰り返しながら徐々に改善して行ってる感じです。

ただ信号はカメラの撮影能力の限界で、現状のハードではあまり正確な制御は期待できないと思ってます。

参考までに、曲がれないゆるいカーブの緯度経度をグーグルマップとかで教えていただけないでしょうか。ちょっと目視で検証してみたいです。
コメントへの返答
2025年4月5日 21:09
了解しました。
どこだったか覚えてないので、次回ありましたらお知らせしますね。

プロフィール

openpilotの事を色々調べてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イチロウパイロットボタン説明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 21:36:49
comma.ai comma devkit その7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 09:59:10
イチロウパイロットAボタン機能まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 14:10:26

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
トヨタ プリウスPHVに乗っています。 openpilot comma threeX搭載

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation