2023年12月20日
comma3xの自動運転にて、初の長距離ドライブしました。
画像のシマシマはシャッタースピードの問題です。
イチロウパイロットをインストールしてますが、ベースとなるopenpilotの制御に関する事なのか分かりませんが一応報告。
これまでc2を使用してて、c3xにアップグレードしたファーストインプレッションです。
◽️よかった事
ほとんど作動しないが、信号でゴーストップしてくれる。昼間は一度も止まってないし、夜でも止まりそうで止まってくれない。まだまだこれからだなという印象だが初めて止まった時は感動したと言っても2回くらいしか完全に止まれた事はないんだけどね。
横断歩道を認識すると減速
これもまだまだといった感じです。
PHV2018だからいけないのか、もっと曲がってくれるかな?と思ったが、C2よりは曲がる
割り込みをしっかり認識している
停車している車に近づいても遠くから認識しており、突っ込んでしまう恐怖感がない
◽️残念なところ
これもPHV2018だからかもしれないが、カーブのハンドル操作がカクカクしてて安定しない。C2の時はもっとスムーズだったような気がする。
C3はC2より曲がるというか、減速スピードが良いのか曲がれるようになったが、動作がカクカクで不安定なせいで大きく膨らんでしまい曲がれない時が多々
全体的に左に寄り過ぎてる
直進安定性がない
高速走ってると、なんだか直進でも左右フラフラしてる
高速走行時、前の車が近すぎる
停止位置が前の車から離れ過ぎている
◽️?
ハについてPHV2018はLDAなので効果あるのか分からないので、どちらにしたらいいか分からない
こんな感じですね。
今後こんな昨日あればいいなと思うのは、ウインカー操作だけてレーン自動チェンジかな。
現段階でさどちらに行くかハンドル操作しなければいけない。
あとは、前車との距離調整
ですね。
ベースのopenpilot問題だと思うので、将来に期待です。
Posted at 2023/12/20 22:53:56 | |
トラックバック(0)