
今日も天気は快晴♪
←朝一、部屋から撮った御在所岳です。
親睦旅行は自由解散。
8時半から会社のメンバー8人で鎌ガ岳に登る事にしました。
鎌ガ岳とは、鈴鹿セブンマウンテンのひとつに数えられ、その特異な山容から、鈴鹿の
マッターホルン槍ヶ岳と呼ばれており、尖りモノ好きな、みれパパも一度は登らねばと思ってた山です。
ちなみに夏場の鈴鹿の山には、みれパパの嫌いな生き物が出現します(;`∀´)
なので、これからがシーズンなのです。
泊まったホテルの近くの三岳寺という寺の登山口から登山開始(o^-')b
こんな感じのルートが続きます。

最初から急登で、お年寄り&初心者メンバーは、まったくついて来れません。
そんなメンバーは放っておいて、慣れてる3人でパーティを組み進みます(爆
途中、遅れてるメンバーから携帯に
「右にも、左にも赤テープのマークがあるんですけど、どっちですか?」
と、連絡が入りました。
そんな所は、記憶に無かったんで、
「左でいいんじゃない?」
と適当に返答しておきました(´▽`*)アハハ
ところが…
往路は沢ルートでは、ないはずなのに渓流へ。
か、完全に迷った(゚∀゚lll)
多分、左右に目印があるところで、右に行ってしまったようです(滝汗
まぁ、そんな事は気にせず、登る事にしました。
(←良くない例です。)
何とか鎌ガ岳まで、あと少しの所まで来れました(o^-')b

この岩を登れば頂上です(嘘
そして…
鎌ガ岳(1161m)頂上!!

無事、登頂です(*^-゜)v
御在所岳を望む。

残念ながら紅葉まであと1週間以上は掛かりそうです( ̄▽ ̄;)
そして嬉しいサプライズ(≧∇≦)ノ
偶然(?)
shin kazamaさんとお会いしました!!

shin kazamaさんは、鈴鹿の山を熟知されてる方で、色々、教えて頂きました。
今後も鈴鹿の山々でお会い出来るでしょう(〃^∇^)ノ
頂上でおにぎりとラーメン食べてから下山です。
鎌尾根。

shin kazamaさんは、あそこを通って帰られたんでしょうか…(((( ;゚д゚)))
我々は、長石谷ルートで帰ります。
途中から迷い込んだルートでした(爆
ひたすら渓流沿いを下ります。

ルート目印が少なくて、勘に頼りながらの下山です。
そして、温泉に入って帰りました。
なかなか楽しめましたが、
往路、復路共に、もっとルート目印が欲しいところです(;^_^A
帰宅後、体温を計ると37.4℃…
いつまで微熱が続くんでしょう┏(ー_ーlll)┓
ブログ一覧 |
登山 | 趣味
Posted at
2008/10/19 11:17:53