• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みるパパのブログ一覧

2010年11月06日 イイね!

養老山登山♪

すっかり寒くなってきたので、お気軽な低山登山に行ってきました♪

今回選択した山は岐阜県の養老山です(o^-')b

まぁ、選んだと言っても、幹事の人がプランを立てたのに参加させて頂いただけですけど(;^_^A


当日は、日頃の行いから、ずっと晴れ!

直射日光を浴びることが少ないコースで紫外線アレルギーのみるパパには助かります。



そして…








頂上(ぇ


標高859m

眺望無し。。。

養老山地の盟主でありながら寂しすぎます(つд`)


代わりに養老山の手前、三方山からの景色。

天気は良いけど、ガスってたil||li _| ̄|○ il||li


昼食には幹事さんに用意して頂いた鍋。

山で食べるカップ麺も美味ですが、鍋はホント最高です(≧∇≦)b


肝心の紅葉は…

少し早い様子(ー_ーlll)


帰りは「養老の滝」に寄りました。居酒屋じゃありません。

滝の水がお酒に変って、人間をアル中にするという言い伝えがあるとか(違


名物らしい養老サイダー。1本210円。

ただのお高いサイダーですね(;`∀´)


下山後は定番の温泉。

今回は水晶の湯ってトコです。

景色も良く値段も安いのでお得な温泉ですΣd(ゝω・o)

CBCってTBS系列のTV局が撮影に来てた。

あと、友近がセットで。

当然、女湯にしか入らなかったけど。。。



和歌山への帰りにココヤンさんトコにお邪魔♪

ココヤンさん夫婦と晩御飯をご一緒させて頂きました。

連れてって頂いた焼き鳥屋さん。

マヂで、生まれて一番美味しかった焼き鳥です( ̄¬ ̄*)

これは国家機密並に公開出来ませんね(*^艸^*)



また奢って下さいね!! ヾ(・・;)ォィォィ





Posted at 2010/11/11 21:16:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年09月20日 イイね!

高尾山登山♪

高尾山に登ってきました♪

高尾山とは言っても、超メジャーな東京の高尾山じゃなくて和歌山の高尾山です(;^_^A



AM6時、登山口の奇絶峡。

桜の時期には、ちょっとしたスポットです(o^-')b


登山口から1分。

ここは松茸山。。。

猟銃で撃たれても嫌なので、連絡を入れました。


大変、感じの良い事務局の方でした♪

また、シーズンにお邪魔しよう( ̄¬ ̄*)



朝も早くから木洩れ日を浴びる。

健康的な自分に酔える(´▽`*)アハハ


誰にも会うこと無く…





登頂(605.48m)

田辺市内と白浜、そして太平洋が望めます。


そして3、4分歩くと…


東展望台へ着きます。

メチャ逆光…( ̄▽ ̄;)


下山時、ようやく、おっちゃん1人とすれ違いました。

毎週2回程、登っているようです。


短パン登山の、みるパパを見て

『勇気あるなぁ~』

って声を掛けてきました。

先月は、マムシを7匹ほどやっつけたそうな…


やっぱ居るのね…( ̄▽ ̄;)





今回の戦利品。

梅酒エクセレント。

今年も、嫁の実家からパクッてきましたw



Posted at 2010/09/20 23:40:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年08月01日 イイね!

剱岳登山♪ ~試練と憧れ~

さて、山に興味の無い方は、「時間の無駄だった」と思えるに十分なブログの始まりです(爆)


日曜は、富山の剱岳(つるぎだけ)に登って来ました♪


前置きが長くなりますが、実は、みるパパ登山の原点となる山です。

まず最初に目標として選んだ山が剱岳。

そして登山暦1週間、2回目で登った山です。

熟練者と供に登りましたが、今考えると完全に遭難予備軍でしたね…( ̄▽ ̄;)


前回は別山尾根(べっさんおね)ルートと呼ばれる人気コースでしたが、映画『点の記』の影響もあり混んでるっぽい。

今回は、早月尾根(はやつきおね)ルートで静かかつハードな登山をしてきました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


スタートは番場島登山口(標高760mくらい?)

キャンプ場があるんで、それなりの整備はされてます(o^-')b


『試練と憧れ』

有名な石碑です♪






長い急登が続きます。



そして…








標高2800m(ぇ

標高200mおきに標識があり絶望感をやる気を煽ってくれます。




そして、いよいよ試練の始まりなのです(●´∀`●)

正直、ここまで森林やガスの中で何も面白くなかった(;`∀´)


剱岳っぽくなってきましたよ♪

鎖は信じちゃダメ…


霧で下が見えないのも不幸中の幸い(´▽`*)アハハ



岩場は楽しい♪



下はこんな感じ。

失敗したら何処まで滑落するかな…( ̄▽ ̄;)


頂上に着いた(≧∇≦)ノ

別山尾根ルートからの登山者で人いっぱい(;^_^A


標高2999m(爆)

正確には標高2998.6mなんで肩から上くらいが3000m以上ですかねw


結局、最後まで絶景が見れる事は無かったです(・´ω・`*))



また、アホみたいに長い登山道を下ります。


途中、雨にも降られ…( TДT)




無事下山(*^-゜)v



下山後、天候回復。

綺麗な剱が見えてましたヾ(・・;)ォィォィ


フォトギャラはコチラ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【総評】


めちゃ疲れます(爆)


前回の登山から1ヶ月半以上経ち、その間、運動もせず…。

何とか、みるパパの最強装備スキルを惜しみなく投入し、事無く帰って来れた感じです。

トレーニングは十分やってから挑みましょう(自爆)


とにかく密度が濃いルートで、疲れが蓄積されていきます。

日帰りするなら、日の出と供に、若しくは日の出前に出発した方が安心です。


水分は2.5L持って行きましたが、出来れば3.5Lは持って行きたいところ。

一般の山では下山時に休憩&給水無しなんて事もありますが、このルートでは、まずありえない。


また、湿気も高かったせいか虫が多かった。

虫除け対策必須!!


楽しいのは標高2800m~頂上間のみ。


自分にも他人にもお薦め出来るルートじゃありませんね(核爆)



Posted at 2010/08/04 01:02:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年06月12日 イイね!

能郷白山登山♪

※登山ネタにつき、興味の無い方は飛ばして下さいw

23時就寝








1:00起床




深夜のハイウェイを走らせ   眠くてゲロ吐きそう(ρ.-)


本日のパートナー、Nさんと合流。


向かった先は…


岐阜と福井の県境、温見峠(ぬくみとうげ)1050m

目的地能郷白山(のうごうはくさん)1617mの登山口があります。


40分くらい急坂を登ると頂上が見えました♪(真ん中奥の山)

遥か遠くに見えますが、意外とココから30分掛からず着くんですよ(o^-')b


頂上付近から能郷谷方面。

こっちから登る方が楽しそう♪


頂上から5分、白山権現社からの展望は360度(≧∇≦)b

伊吹山(いぶきやま)、日本海、白山(はくさん)、恵那山(えなさん)御嶽山(おんたけさん)、乗鞍岳(のりくらだけ)と絶景が広がって…

いるらしい( ̄▽ ̄;)


まぁ、天気が良かったので良しとします(謎)


下山後、淡墨(うすずみ)温泉

良い温泉でした♪


下界では庶民らが私の凱旋を祝ってくれました(ぇ



フォトギャラはコチラ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【総評】

今回は、入梅間近という事で、急遽、登山を計画。

そして、暑さに弱いみるパパの希望で、
・登山口800m以上
・早い時刻での登山開始
・静かな山歩き
を条件としました。


Nさんにいくつか候補を挙げてもらい、能郷白山を選定しましたが、

アクセスの酷道国道が一部、通行止になっておりホントの秘境と化してます(;`∀´)

落石が酷く、車高の低い車では登山口まで到達困難。。。


歩行時間は短いが、初っ端から急登で、結構、体力が必要。

北ア三大急登と呼ばれてる燕岳合戦尾根は遥かに凌駕(素)


下界でも30℃を上回っていたようなので、1000mくらいでは暑い(・´ω・`*))

入梅前からアルプスシーズン突入ですね。。。


季節にもよると思うが、虫が多かった…┏(ー_ーlll)┓


もう2度と行かないと思います(爆)

Posted at 2010/06/13 13:14:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味
2010年05月29日 イイね!

伊吹山登山♪

久々のブログ更新はやっぱり登山(´▽`*)アハハ

大半のみん友さんは、興味無いと思うんでスルーして下さい(爆)





土曜日は日本百名山のひとつ伊吹山(いぶきやま)に登ってきました。


6時過ぎに和歌山出発。

名神から見た、本日の目的地(伊吹山)です。



まずはスキー場を登ります。

景色は琵琶湖とか見えて良いですが、面白みの無い登山道です(ぇ
勾配は結構キツイ…(;`∀´)


ようやく登山道っぽくなってきました。

伊吹もカッコ良いΣd(ゝω・o)


頂上に近くなると景色も広がります。

霞んできましたけど…


伊吹山登頂♪1377m。

※写真の人物は後輩w


下山後の温泉。薬草の里文化センターから見た伊吹山。

頂上の雲が取れませんなぁ。。。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【総評】

今回の伊吹山登山は、初登山となる後輩とパーティを組んだので、余裕のある行程を組みました。
しかし後輩が思ってたより頑張ってくれたので、往復歩行時間は4時間弱で行けました。


前半はスキー場斜面なんで、人工的で面白みの無い感じですが、
後半は結構、山っぽくて楽しめます♪


標高差1100m以上ありましたが、ボリューム的には700mくらいに感じました。
あくまで個人的に…ですが。


日陰が少ない登山道なんで、暑さに弱いみるパパ的には、もう1ヶ月ほど早い方が良かったかな…
花の時期でもなかったし(^_^;


景色は霞んでましたが、雨が降らないだけ良しとしよう(゚ー゚)(。_。)ウンウン

後輩は大満足だったようで、夏アルプスに向け、やる気を出してくれました( ̄ー ̄)ニヤリッ
でも登山靴は買ってね(汗



フォトギャラはこちら

Posted at 2010/05/30 21:33:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「睡魔と格闘…(ρ.-)」
何シテル?   03/08 22:51
基本的に、ぐうたらです。 車で出かけたり、人の車見たり、自分の車をイジる事とか想像(お金無いので…)してる時が一番楽しい♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
荷物もたくさん運べ、燃費も良くてカッコイイ(^^) 我が家の主力選手です。 悩みのタネは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔、友達に運転させてもらったGC8の衝撃が忘れられず購入。 NSXに比べ、腕が無いみれパ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
高校生の時から乗ると決めてた。 今でも大好きな車です(*^-^*) スタイル、走り、燃費 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
走る、曲がる、ちょっと止まらない、燃費最悪!! まあ、覚悟していた程、維持費は掛からなか ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation