※先週に遡ってのブログです。
今回の目的地は
空木岳(うつぎだけ)です(o^-')b
初の中央アルプスとなります♪
金曜日、朝の天気予報を見ると、急展開!!
土曜日は全国的に…
晴れ( ̄ー ̄)ニヤリッ
22:30出発

雨は上がるハズ…(_人_)
3:00駒ヶ根IC着
3台集合です。

手前から
・
山もっちゃん林道エクスプレス号w
・みれパパFIT君
・本日のパートナー、富山のKさんハイブリαード
なんと、山もっちゃんは仕事にも関わらず、登山口へ送ってくれると言う事で、
こんな早朝に集合くださいました(゜-Å)
※他2台では、登山口へ辿り着く事は困難(爆)
池山駐車場には、すでに4台ほどの先客が。
山バカ岳人ですな。
4:40
空木岳登山開始です(o^-')b
かなりの睡魔が襲ってますけど(爆)
1時間ほど整備された遊歩道が続きます。
登山道と遊歩道の分岐点です。

当然、遊歩道に向います。
ヾ(・・;)ォィォィ
快適な…
遊歩…
…って

かなり険しいんですけど(゚∀゚lll)
空木岳が見えて来ました(*^-゜)v
※右の方に駒石。
そして・・・
駒石登頂!!(爆)

※画像はKさん。
無駄な時間を過ごしました(´▽`*)アハハ
空木岳まであと少し(。>ω<)っ))
そして…
今度こそ空木岳(2864m)登頂です(≧∇≦)ノ

眠くて気持ち悪かったですが、一気にテンションアップ↑↑
頂上から南駒ケ岳。
頂上から千畳方面。

尖ってるのが宝剣岳(ほうけんだけ)
木曽駒ヶ岳は左の方。
頂上から南アルプス塩見岳(しおみだけ)と富士山。
気圧は717hPa(ヘクトパスカル)
下界の7割くらいと言う事ですね。
恒例のポテチ撮影ですw

荷物になるので泊りの時は邪魔です(素)
頂上にはもっと居たかったですが、日帰りなので、とっとと帰ります(つд`)
帰りに選んだルートに雪渓。

雪渓の下には、音だけ聞こえる雪解けの川が出来てます。
もし落ちれば…(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
13:40
無事下山。
またもや、山もっちゃんに迎えに来て頂きました。
仕事なのに申し訳ございません○┓ペコ
下山後は「
こまくさの湯」で汗を流します。

風呂上りは意識が飛びそうになるくらい眠い(-_ゞゴシゴシ
夕食は
明治亭 中央アルプス登山口店。
ロースカツ丼大盛だったかな?

ウマウマです( ̄¬ ̄*)
食べてる途中に寝そうになりましたけどw
駒ヶ根市は、ソースカツ丼のお店がイパ~イ♪
次回は、喫茶ガロに行ってみたいです(〃^∇^)ノ
このあと、山もっちゃんちに泊めて頂きました。
結婚式なのにすみません○┓ペコ○┓ペコ
18:00
ビールを1杯呑んだら、爆睡(´▽`*)アハハ
時間が出来れば、中央アルプスを縦走してみたいですね。
フォトギャラはこちら
Posted at 2009/07/20 19:28:06 | |
トラックバック(0) |
登山 | 趣味