• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みるパパのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

剱岳登山♪ ~試練と憧れ~

さて、山に興味の無い方は、「時間の無駄だった」と思えるに十分なブログの始まりです(爆)


日曜は、富山の剱岳(つるぎだけ)に登って来ました♪


前置きが長くなりますが、実は、みるパパ登山の原点となる山です。

まず最初に目標として選んだ山が剱岳。

そして登山暦1週間、2回目で登った山です。

熟練者と供に登りましたが、今考えると完全に遭難予備軍でしたね…( ̄▽ ̄;)


前回は別山尾根(べっさんおね)ルートと呼ばれる人気コースでしたが、映画『点の記』の影響もあり混んでるっぽい。

今回は、早月尾根(はやつきおね)ルートで静かかつハードな登山をしてきました。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


スタートは番場島登山口(標高760mくらい?)

キャンプ場があるんで、それなりの整備はされてます(o^-')b


『試練と憧れ』

有名な石碑です♪






長い急登が続きます。



そして…








標高2800m(ぇ

標高200mおきに標識があり絶望感をやる気を煽ってくれます。




そして、いよいよ試練の始まりなのです(●´∀`●)

正直、ここまで森林やガスの中で何も面白くなかった(;`∀´)


剱岳っぽくなってきましたよ♪

鎖は信じちゃダメ…


霧で下が見えないのも不幸中の幸い(´▽`*)アハハ



岩場は楽しい♪



下はこんな感じ。

失敗したら何処まで滑落するかな…( ̄▽ ̄;)


頂上に着いた(≧∇≦)ノ

別山尾根ルートからの登山者で人いっぱい(;^_^A


標高2999m(爆)

正確には標高2998.6mなんで肩から上くらいが3000m以上ですかねw


結局、最後まで絶景が見れる事は無かったです(・´ω・`*))



また、アホみたいに長い登山道を下ります。


途中、雨にも降られ…( TДT)




無事下山(*^-゜)v



下山後、天候回復。

綺麗な剱が見えてましたヾ(・・;)ォィォィ


フォトギャラはコチラ



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【総評】


めちゃ疲れます(爆)


前回の登山から1ヶ月半以上経ち、その間、運動もせず…。

何とか、みるパパの最強装備スキルを惜しみなく投入し、事無く帰って来れた感じです。

トレーニングは十分やってから挑みましょう(自爆)


とにかく密度が濃いルートで、疲れが蓄積されていきます。

日帰りするなら、日の出と供に、若しくは日の出前に出発した方が安心です。


水分は2.5L持って行きましたが、出来れば3.5Lは持って行きたいところ。

一般の山では下山時に休憩&給水無しなんて事もありますが、このルートでは、まずありえない。


また、湿気も高かったせいか虫が多かった。

虫除け対策必須!!


楽しいのは標高2800m~頂上間のみ。


自分にも他人にもお薦め出来るルートじゃありませんね(核爆)



Posted at 2010/08/04 01:02:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 登山 | 趣味

プロフィール

「睡魔と格闘…(ρ.-)」
何シテル?   03/08 22:51
基本的に、ぐうたらです。 車で出かけたり、人の車見たり、自分の車をイジる事とか想像(お金無いので…)してる時が一番楽しい♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1 23456 7
891011 1213 14
15161718192021
2223242526 27 28
293031    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
荷物もたくさん運べ、燃費も良くてカッコイイ(^^) 我が家の主力選手です。 悩みのタネは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔、友達に運転させてもらったGC8の衝撃が忘れられず購入。 NSXに比べ、腕が無いみれパ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
高校生の時から乗ると決めてた。 今でも大好きな車です(*^-^*) スタイル、走り、燃費 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
走る、曲がる、ちょっと止まらない、燃費最悪!! まあ、覚悟していた程、維持費は掛からなか ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation