久々の登山日記です。
画像多いので、興味ない人は飛ばしてネ(;^_^A
土曜は
大峰山(おおみねさん)へ登山に行って来ました。
金曜時点で土曜の降水確率が20%になったのを確認して決行しました。
(木曜は60%だった)
AM2:00
起床。
前日徹夜。当日の睡眠時間3時間…。
かなり眠いです(-_ゞゴシゴシ
AM2:30
出発。

昨夜は雨でしたが、曇りに変わってます♪
AM3:40
郡山IC到着。

本日のパートナー四日市のNさんとの待ち合せが4:20なので暇すぎます(汗)
時間どおり合流後、目的地へ向います。
そして
酷道国道を1時間半…
AM6:00
行者還トンネル西坑口駐車場到着。

すでに駐車場は満車に近い状態。
百名山亡者ども恐るべし…(((( ;゚д゚)))
残念ながら
この付近だけ雨降ってますが、何もせず
引き返すには馬鹿らしい距離なのでカッパを着込みます(o´д‘o)=3
AM6:30
登山開始。
道中。

なかなか良い感じの登山道です。
ハレテレバ・・・
聖宝宿跡。
理源大師という方。(何した人かは知りません)

ここまでどうやって銅像を運んできたんだろう…(-"-;)?
木階段とか整備されまくりです。

さすがは百名山(o^-')b
大きなカエルに出くわしました。

アメダカラネ…
弥山(やせん)に着きました。

あと少しです(*^-゜)v
視界が悪いので、ピーク(頂上の事)が見えません。
もうすぐ着くハズなのに、だんだん下って行くので、
不安になり、途中すれ違った学生にピークを確認しました。
学生:「間違い無いです。もうちょっとですよ!!」
みれ:「ありがとう。」
そして、暫く進むと…
Σ( ̄ロ ̄lll)
行止り!?
だ、騙された…il||li _| ̄|○ il||l
周りを見ると看板がありました。

鹿が天然記念物を食べてしまうので柵をしていたようですね。
そんなに人を疑ってはイケません
ヾ(・・;)ォィォィ
柵を手で押し開け、どんどん進みます。
そして…
大峰山(八経ヶ岳)1914.9m登頂♪

この瞬間、近畿で一番高い男になりました(o^-')b
(空飛んでる人は抜きで…)
近畿一高い山からの眺望です。
┏(ー_ーlll)┓
さて…長居はまったく無用なので、下山開始。
雨はやんできましたが足場が濡れてるので、土砂も岩も滑ります。
特に木の根は最悪orz...
AM11:30
無事下山♪
だんだん、晴れて来た(爆)

日頃の行いか…( ̄▽ ̄;)
Posted at 2009/06/07 11:34:32 | |
トラックバック(0) |
登山 | 趣味