2023年08月03日
洗車後にボンネットを開けたら
ブローオフのステーが折れていました。
2回目の骨折。
そして新たなステーで再度取り付け。
きちんと付きました。
KCテクニカのエンジントルクダンパーが
車内にいても『カタカタカタカタ』
エンドレスでめっちゃ五月蝿いので
撤去。
するとどうでしょう。
撤去後の方がエンジンの揺れ感もなく
車の動きがめっちゃスムーズ。
バランスが良いのかエンジンも軽く回り
とても気持ち良い車になりました。
エンジンルームの迫力は
ややダウン。
車両購入時から色々社外パーツが
着いていた車でしたが
何でも付けりゃいいってもんじゃないんだと
改めて実感。
そんな流れで牽引フックも外しました。
外観もスッキリシンプル。
ステー骨折から始まりましたが
色々スッキリした1日でした。
Posted at 2023/08/03 18:45:18 | |
トラックバック(0)
2023年03月01日
Posted at 2023/03/01 08:50:11 | |
トラックバック(0)
2023年02月26日
レリーズベアリング劣化による
鈴虫音が出てきた為
ミッション下ろして交換に踏み切る事に。
ただ工賃的にそれならと
クラッチを同時交換しました。
ミッションケースも洗浄して戴き
エクセディのウルトラファイバーを
導入しました。
これ凄く使いやすくておすすめです。
150馬力あたりまでなら
メタルじゃなくても大丈夫ですし
純正レベルで使いやすいよと
お店のお墨付きでしたがほんと良い。
クラッチ考えている方おすすめです。
画像無いですが
使用していたモンスターのメタルは
ほぼ溝無しまで減っていたので
むしろ丁度良かったです。
リリリリリ…と鳴らなくなり
シャキッとクラッチも繋がるので
アルトが更に楽しくなりました。
Posted at 2023/02/26 05:21:17 | |
トラックバック(0)
2023年02月20日
レリーズベアリングがダメになり
エンジンルームから鈴虫の鳴き声が
聞こえるようになった為
ミッション下ろすついでに
新品クラッチを入れます。
Posted at 2023/02/20 20:12:56 | |
トラックバック(0)
2022年10月13日
朝から装着しました。
荷姿です。
取説等。
で、装着。
時間にして30分かかりません。
左右のバランスを見ながら徐々に進めれば
そんなに難易度高くありません。
装着後はバックミラーにいつも映りますが
スクエアタイプにすれば良かったなと
思うほど邪魔にならず
個人的にはむしろこの方がやる気出ます。
走り出すと60キロ出てないくらいでも
リヤのかっちり感は出ました。
箱感が出たと言う感じです。
昼間は外からだと暗くてあまり見えません。
でも夜だと後続車のヘッドライトで
照らされて後ろから見えるようになります。
カワイワークスHPから注文すれば
代引手数料と送料無料で
商品代金+消費税の11000のみで購入出来ます。
ただ発送は注文して10日と
少し気長にお待ちください。
Posted at 2022/10/13 09:34:05 | |
トラックバック(0)